12月31日(木曜日) 晴れ 寒い日
昨晩の本当に強い風は雨戸や木々を揺らして激しい音を立てていた。
あまりにも風音が酷く、何回も目が覚めた。
朝方には風も止んで・・片づけをする。
ベランダに置いてあったものが散乱している。土もカラカラだ。
畑の雑多なものが散らかってしまった。
正月用の野菜を準備。
~~~~~~~~~~~~~~
毎日新聞の余禄にあった。
「マイ フレンズ」。
国民にそう呼びかけたF・ルーズベルト米大統領の
ラジオトークが行われたのは就任8日後である。
米国は銀行の信用不安のさなかで、まさに金融制度崩壊の瀬戸際での大統領談話だった。
●大統領は銀行の仕組みから分かりやすく説明し、国民に金融システムへの信頼を訴えた。
とりわけ国民の心をつかんだのは、その落ち着いて温かみがある声、
自信に満ちた力強い語調であった。
その後続く「炉辺談話」の初回である
~~~~~
●この故事を振り返ったのも、菅義偉首相が就任した折、
ルーズベルトにちなんで「最初の100日」への期待を。
就任後100日でニューディール政策を法制化した大統領のような
危機克服の指導力を求めたのだ。
●その100日が過ぎて、残念ながら国民はコロナ禍による
医療の危機におびえる年末年始を迎えることになってしまった。
世論調査の示すその内閣への支持率もわずか3カ月で大幅にダウンし、
国民の信頼も得られていない。
●予測の難しいコロナ危機への対応に神ならぬ人間の失敗はつきものである。
だが、そうだからこそ政治指導者に必要なのが国民とのコミュニケーションと、
リスク認識の共有ではなかったか。「炉辺談話」の故事の示すところである。
●国民を安心させる声や語調まで求めはしない。だが国民多数と医療者の危機意識に
少しでも寄り添い、自分の考えを自分の言葉で伝える誠実さがあれば、
こうまで惨憺たる100日にならなかったろう。
============================
★最初の3ケ月(100日)で政治指導者の評価が決まるというが
今回、個人的には新政権に期待していたが、経済優先で人の移動を煽った感あり
どうも急激に逆の方向になっている。
==================
炉辺談話(ろへんだんわ )とは
フランクリン・ルーズベルト大統領が実施した、国民向けラジオ演説。
1.に倣ってジミー・カーター大統領が実施した国民向けラジオ演説。
1.から転じた用法で、政府首脳による非公式な会見。日本独自の用法
~~~~~~~~~~~~~~~
昨晩の本当に強い風は雨戸や木々を揺らして激しい音を立てていた。
あまりにも風音が酷く、何回も目が覚めた。
朝方には風も止んで・・片づけをする。
ベランダに置いてあったものが散乱している。土もカラカラだ。
畑の雑多なものが散らかってしまった。
正月用の野菜を準備。
~~~~~~~~~~~~~~
毎日新聞の余禄にあった。
「マイ フレンズ」。
国民にそう呼びかけたF・ルーズベルト米大統領の
ラジオトークが行われたのは就任8日後である。
米国は銀行の信用不安のさなかで、まさに金融制度崩壊の瀬戸際での大統領談話だった。
●大統領は銀行の仕組みから分かりやすく説明し、国民に金融システムへの信頼を訴えた。
とりわけ国民の心をつかんだのは、その落ち着いて温かみがある声、
自信に満ちた力強い語調であった。
その後続く「炉辺談話」の初回である
~~~~~
●この故事を振り返ったのも、菅義偉首相が就任した折、
ルーズベルトにちなんで「最初の100日」への期待を。
就任後100日でニューディール政策を法制化した大統領のような
危機克服の指導力を求めたのだ。
●その100日が過ぎて、残念ながら国民はコロナ禍による
医療の危機におびえる年末年始を迎えることになってしまった。
世論調査の示すその内閣への支持率もわずか3カ月で大幅にダウンし、
国民の信頼も得られていない。
●予測の難しいコロナ危機への対応に神ならぬ人間の失敗はつきものである。
だが、そうだからこそ政治指導者に必要なのが国民とのコミュニケーションと、
リスク認識の共有ではなかったか。「炉辺談話」の故事の示すところである。
●国民を安心させる声や語調まで求めはしない。だが国民多数と医療者の危機意識に
少しでも寄り添い、自分の考えを自分の言葉で伝える誠実さがあれば、
こうまで惨憺たる100日にならなかったろう。
============================
★最初の3ケ月(100日)で政治指導者の評価が決まるというが
今回、個人的には新政権に期待していたが、経済優先で人の移動を煽った感あり
どうも急激に逆の方向になっている。
==================
炉辺談話(ろへんだんわ )とは
フランクリン・ルーズベルト大統領が実施した、国民向けラジオ演説。
1.に倣ってジミー・カーター大統領が実施した国民向けラジオ演説。
1.から転じた用法で、政府首脳による非公式な会見。日本独自の用法
~~~~~~~~~~~~~~~