中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(1.31)

2022-01-31 19:08:07 | 日常
1月31日②(月曜日)晴れ  寒い!
同期で名古屋に住むH君はLINEの返答にもう3回目接種は終わったとあった。早いなあ~!
最近思う・・ワクチン何処行った!ワクチン担当相も何処行った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●ワクチン接種時のよくある質問の記事

3回目のワクチンは1・2回目の半分の量だとある。
2回打っても次々に感染者が出て、副反応を気にして打つのをためらう人も多いと聞く。
==========================
●次期2024パリ・オリンピックに競技となった”ブレイキング”
元々ストリートダンスだったそうだ。
先日、TVで観た。すさまじい回転とひねりの連続わざが続く
何処かおかしくならないのか?不思議な感じだ。判定はどうなるのか?な
良くわからない採点方法。

これに関してはオリンピック競技への賛成派と反対派があると聞く。
決まったことであるから日本代表には金を獲って欲しい。
===========================
ブレイキンは、1970年代にニューヨークのブロンクスという地区の路上で
 生まれたストリートダンスです。
 当時、その地区ではギャング間の抗争が激しくて、
 たくさんの流血事件が起きていたそうで、そういった抗争を暴力ではなく、
 より平和的に解決する手段として、ダンスを用いてバトルをしたんですね。
 いわゆる「ヒップホップ※」文化の一環として、
 ブレイキンが始まったと言われています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いよいよ明日は2月。
これから値上げラッシュが続くなあ~・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.31)

2022-01-31 11:41:41 | 日常
1月31日(月曜日) 晴れ 冷たい風が吹く

シルバー川柳にあったなあ~!
 起きたけど、寝るまで特に、用もなし
 ★実際この年になって、仕事なし・外は寒いし・コロナ感染拡大で外に出るところもなし・
  友達も大分減ったり・遠くなったりで・やることもなし。
  家の中をうろうろすればうるさがれ・・仕事と言えばゴミ出しと通院くらい。
  スポーツ教室も自治体や公民館などの行事も大分制限がかかって中止も多い。
  ◆身に染みる川柳だ。個人的に最近の状況ピッタリだ。
=====================================
群馬の上毛新聞に・・ニワトリの事が
米国では「クックドゥードゥルドゥー」、
 フランスが「ココリコ」、
 イタリアは「キッキリッキー」に聞こえるという。
 中国の「コーコーケー」になるとだいぶ近くなるが、

 やはりニワトリの鳴き声は「コケコッコー」が耳なじみがいい
★動物の鳴き声表現は国によって大分違うので調べてみると面白いが今は役に立たない。
 アメリカでは豚の鳴き声は”オインク オインク”だそうだ!そんなふうに聞こえるのか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼夜明けに鳴くのは世界共通。ただ明るさで決めるのか、
 仲間につられてなのか理由は分かっていなかった。
 実は体内時計で時間を判断していることを名古屋大の研究チームが実験で確認した
  と、昨年の本紙「週刊風っ子」で知った
~~~~~~~~~~~~~~~
▼人間との関わりは長く、5千年とも8千年ともいわれる。
 東南アジアなどに分布する野生種のセキショクヤケイを祖先に持ち、
 その生態ゆえに「時を告げる鳥」として飼いならされた
~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼本県では国重文の剛志天神山古墳(伊勢崎市)の埴輪をはじめ
 複数の鶏形埴輪が出土している。
 古代、朝の訪れを知らせる鳥は邪悪な闇夜を退け、
 光をもたらす神聖な存在だったという

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼七十二侯の「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」。
 大寒の末候でニワトリが春の気配を感じ、卵を産み温め始める時季とされる。
 ピンとこないかもしれないが、
 品種改良された現種と違い本来卵を産むのは春である。
▼かつてないコロナの大波が押し寄せた。再び社会活動が縛られ、
 深い闇に覆われたようだ。
 ただ、ここを越えれば春の足音と夜明けを告げる
 コケコッコーが聞こえてくる。そう信じたい。
============================
★キジ科の鳥。 古くから 家禽 ”かきん” 化され、
  東南アジアに分布するセキショクヤケイ(赤色野鶏)が原種に近いといわれる。
  あまり飛ばず、頭頂に赤いとさかをもつ。
  卵用のレグホン、肉用のコーチン、卵肉兼用のプリマスロック、
  愛玩用のチャボ・東天紅・唐丸など、
品種が多い。
~~~~~~~~~~~~~~~
 庭に飼う鳥で・・ニワトリ 
 昔、田舎ではどこでも飼っていた。
 朝の鳴き声は久しく聞いたことがない懐かしい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レグホーン・チキン

白色レグホーン(左がオス、右がメス)
レグホーン は、イタリア中部のトスカーナで生まれた鶏の品種。
鳥は1828年にイタリアの西海岸にあるトスカーナの
港湾都市リヴォルノから北米に最初に輸出された。
彼らは当初「イタリアン」と呼ばれていたが、
1865年までにこの品種は「レボルノ」(Livorno)の伝統的な英語化である「レグホーン」(Leghorn)として知られていた。
この品種は1870年にアメリカからイギリスに導入される。
ホワイトレグホーンは、世界の多くの国で産卵鶏として一般的に使用されている。
他のレグホーンの品種はあまり一般的ではない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.30)

2022-01-30 06:14:44 | 日常
1月30日(日曜日) 寒い日だ。

昨日は14時半からラグビー観戦。
”リーグワン”と名称も変わった。
今日はパナソニック対神戸製鋼。
 パナソニックが前三洋電機であったころから伝統の一戦。
 現役中、何回も秩父の宮にいった!いつも惜しいところで敗退。
 帰りの道が重かった。最近はパナソニックが強い。
~~~~~~~~~~~~~~~
家内・長男と一緒に80分間TVにかじりついた。

今日は、前半は神戸が強い。久々に負けるかな!と思っていたら
後半になって一気にトライ量産のパナが追いつき勝った。
すごい!後半、堀江が入ってからゲームが落ち着きラインナウトも良くなった。

気分は良し。ただ反則が多かったのが気になる。
==============================
記事に 佐渡金山を世界遺産に・・

ここ数年、韓国の小説やエッセーが数多く書店に並ぶ
新潟市出身で、日本でもベストセラーになった
「82年生まれ、キム・ジヨン」も手掛けた翻訳者の斎藤真理子さんは、
 人気の背景を「文化が似ていて読者がアプローチしやすい」と指摘する
~~~~~~~~~~~~~~
韓国でも村上春樹さんら日本文学の翻訳作品が国内の作品を上回るほどの人気だという。
 似たような文化の土壌に暮らしながらも、互いを見つめる視線には時に負の感情が入り交じる。
 歴史問題が絡む時は、そんな傾向がとりわけ強い。
▼政府は「佐渡島の金山」の世界文化遺産への推薦を決めた。
 韓国側は、戦時中に朝鮮半島出身者が強制労働させられたと主張して反発していた。
 そのため政府は 一時、本年度の推薦見送りに傾いていた。
  ★なんて弱腰な政府と思った!
================
▼日本側にすれば、金山の遺産的な価値は江戸時代に独自の技術で質の高い金を量産した点にある。
 韓国のいう歴史問題とは直接の関わりはない。
 文化と歴史認識は、切り離して考えるべきだろう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼ただ両国関係が戦後最悪といわれる中、公式見解を述べるだけで理解を得るのは難しい。
 論争をして勝ち負けを決めるという話ではない。
 腹を割った相互理解が欠かせない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼日韓関係改善について話し合う外務省の有識者会合が2018年に出した提言に
 「相手国にいる知人の『個人の顔』をすぐに目に浮かべることができるなら、
  無用な反感は生まれない」
という一節があった。
  両国政府の中で、互いの顔を思い浮かべられる間柄の人はどれくらいいるのだろう。
====================
もう一つ記事 致命傷のデータ

打ち上げから73秒後だった。
米航空宇宙局のスペースシャトル「チャレンジャー」号は突然大爆発を起こし、
7人の飛行士が帰らぬ人となった。米CNNが中継した映像に世界中が言葉を失った。
36年前のきのうのことだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼燃料の燃焼で発生する高圧ガスを密封するゴム製リングの劣化が原因だった。
 低温下では弾性が落ちるとして、かねて安全性が疑問視され、
 事故前日にも打ち上げ延期が検討された。
▼判断の根拠となったのが、気温とリングの故障の関係を示した過去のデータだ。
 気温が18度を超えると故障はほとんどなく、下がるに連れて増えていた。
 氷点下になると予想された打ち上げで致命的な故障が起こる可能性は明白だった。
~~~~~~~~~~~~~~~
▼ところが、
 この時の議論では故障がなかった打ち上げのデータが分析対象とされなかった。
 このため低温になるほど故障が増える傾向が覆い隠され、悲劇を招いたのである。

 データの省略は致命傷となることがある。
 過失でも責任は免れず、故意ならば罪を犯すに等しい。

▼そのデータの取得すら放棄しようというのだろうか。
 コロナ対策を政府に助言する専門家が、リスクが低い若年層や濃厚接触者の場合、
 受診や検査をせず自宅療養を可能とすることもありうると提言した


検査によるデータ集積は疫学の基本。その断念は感染対策の破綻と同じだ。
 取り返しのつかぬ惨事が起こらないよう願うばかりである。1・29
===============ー
★感よりデータ・コツより作業標準という
 現場での徹底した時期の自分を思い出した。
 データはきちんと正しく収集すれば分析データは必ずきちんとした結果を表す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.29)

2022-01-29 06:54:57 | 日常
1月29日(土曜日) 晴れ

新聞が伝える。コロナオミクロン株による感染力が強い。
ステルスオミクロンなる次の新株も出始めた。納まりが見えない3年目。
自宅療養最多26万3992人
「第5波」ピーク13万人の倍に


 新型コロナウイルスの感染による全国の自宅療養者は26日午前0時時点で26万3992人に上り、
過去最多を更新した。厚生労働省が28日、発表した。
これまで最も多かったのは感染「第5波」での約13万1000人(昨年9月1日時点)だった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 変異株「オミクロン株」による感染急拡大で、新規感染者数は連日過去最多を更新しており、
自宅療養者は前週の19日(10万3343人)から約2・6倍になった。
 自宅療養者が最も多かったのは東京都で4万2495人。神奈川県2万8524人
 ▽大阪府2万6940人▽愛知県2万6人――だった。
=====================
コラム記事には・
ひそかな行為を意味するステルスはスチール(盗む)と
語源が同じで中世からある言葉だが、
1980年代に広く使われるようになった。
米軍が開発したステルス爆撃機F117がレーダーで探知されにくい
「見えない爆撃機」として脚光を浴びた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本企業が開発した電波を吸収する塗料も一役買ったとされる。
 機密保持のために輸出されなかったが、99年のユーゴ空爆時に1機が撃墜された。
 機体の一部が中国に渡ったという説が根強く残る。

▲自衛隊が導入した米国製のF35戦闘機も高いステルス性能を持つ。
 米海軍が運用するその最新鋭機が今週、空母への着艦に失敗して南シナ海に沈んだ。
 中国が歴史的権利を主張する敏感な海域。

 中国軍に先回りされることを警戒して回収を急いでいるという。
▲隠密性を示すには便利なことばだからだろう。軍事以外でも使われる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 宣伝であることを隠したステルスマーケティングもその一つだ。
 動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」はお金を払って動画投稿を依頼していた。
 ステマと批判されても言い訳はできまい。
オミクロン株の派生株の一つはPCR検査で発見しづらく
 「ステルスオミクロン」と呼ばれているそうだ。
  欧州やアジアで拡大し、日本にも上陸した。より感染力が強いという分析もある。
▲新型コロナウイルスの流行が始まって2年。
 さまざまな変異株が生まれたが、感染急拡大の局面での新顔登場には身構えざるをえない。
 これまでの対策で十分か。検討が急がれる。
======================================
★当自治会も庶務の方が市のコロナデータを纏めてくれた。班長回覧した。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.28)

2022-01-28 16:14:26 | 日常
1月28日②(金曜日) 晴れ 午後は少し暖かくなった。 

行田の下忍の石井クリニックに出かけ、丁度20分で着く。
足のリハビリで3種類の器具を使う。今日は器具のみ。「血圧・酸素濃度測定」
 ●ジムで体力を鍛えている人が使うものと同じであるが
  非常に緩く設定してある(個人に合わせて調整)
 HPから複写
関節を柔らかくする運動であるが、物足りない気もする。
あんまり無理をして痛くなっては困るので指示通りやっている。
時間と回数は黙って2倍にしている。

=================
帰りは良い空気も吸いたくなって水城公園に立ち寄って
少し散歩。行田忍公民館横から真っ青な空の下で釣りをする人を見ながら・・

~~~~~~~~~~~

まこと、散歩日和なのに多くは歩けない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
薬局と市役所にて所要を済ませて
13時半から東小学校の校長・生徒たちから
日頃の子ども見守り隊活動・青色パトロールに対して感謝の会が模様された。30人ほど参加?

各クラスとはリモート映像が送られている。初めての試みだと言っていた。
体育館で6年生の代表が凄く立派に挨拶をしてくれた。
最後に生徒からメッセージ(1年から6年生)の書かれたものが参加した方の首にかけられて終了。

生徒が皆しっかりしていて頼もしい限りだ。
=============================
外に出たついでだ、野菜を収穫。

もう、大きくならないブロッコリーは獲ってしまう。
もう枝脇から小さい芽のブッロコリーの子どもが芽を出している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ブロッコリーのメインの茎を切ると、
 栄養の行き場は、脇芽へと移ります。
 そしてそのまま放っておくと、ブロッコリーの葉の脇から、
 脇芽が伸びて、ブロッコリーができます。
 こんな風に、脇芽がどんどん伸びてきます。
 冬の間じゅう、育って来るので小さいが食べられる
 得した感じ。カリフラワーはこうはいかないメインを獲ったらおしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする