中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(2.28)東小区防災訓練

2015-02-28 15:27:32 | 日記
2月28日 (土曜日)  晴れ  風は冷たい。

今日は防砂訓練の日。
7時半にはお土産を300袋分を皆で詰める。
(お茶。カップ麺・カンパン。割箸・チラシ)

校庭の3ヶ所に
救助(蘇生 AED 簡易担架)
救護(止血 三角巾の使い方)
消火(水消火器 実習)
を順繰りで80名毎のグループで回る。
8時開始で11時半で大凡の実習を全員が行った。
ーーーーーーーーーーーー
無事に終了。今日は本当に基本的なことを訓練。
あとかたずけをして12時半。
ダルくなったなあ~!
ーーーーーーー
少し写真を載せておく。

20150228東小区防災訓練


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(2.28)記事(春待つ2月の言葉)

2015-02-28 14:46:04 | 日記
2月28日  (土曜日)    晴れ


記事には・・・・
中東からのむごいニュースに憤り、
国内では少年の痛ましい事件に胸がつぶれる。
そんな中にも季節はまわり早春の光は力を増す。

冴え返りつつ春を待つ2月の言葉から

▼閑古鳥が鳴き、閉館寸前だった山形県鶴岡市の加茂水族館を
世界一のクラゲ水族館」として復活させた館長村上龍男さん(75)が
回顧録を出版した。万感こもる半世紀をつづった

文末に「あれはくらげではなかった 姿を変えて私を助けに来た 神様だった」

☆”本当にそう思わなければ出ない言葉だ”と思った。

クラゲ水族館は
NHKスペシャルにも紹介された

■NHKスペシャル 2014.6/28 20:00~21:00 
クラゲという“神様”に出会った ~世界一のクラゲ水族館~

閉館寸前だった小さな水族館が「クラゲ」と出会って世界一の水族館へ。
 鶴岡市立加茂水族館(山形県)は、開館50周年を迎える今年6月、
 新しい水族館に生まれ変わります。
 世界で唯一の「クラゲに特化した水族館」の誕生です。

ゆらゆらとはかなく美しく漂い、見る人を癒しの世界へと誘うクラゲ。
人類よりはるかに逞しい生命力を持ち、数億年前からほとんど変わらぬ姿で生き抜いてきました。
体の95%が水分というクラゲの生態は謎が多く、日本近海に約200種が生息しますが、
種類によって飼育方法が違います。

「クラゲは難しい」それが水族館の常識でした。
 そんなクラゲの繁殖に加茂水族館がチャレンジしたきっかけは、
 入館者の激減。

 たまたま水槽に紛れ込んでいたクラゲの赤ちゃんに夢中になるお客さんの姿を見て、
 クラゲ展示に特化する勝負に出ました。

 水槽のクラゲは平均3~4か月の命。常に展示するには、飼育方法を突き止め、
 さらに繁殖成功しか道はありませんでした。
 
 15年以上の試行錯誤の末、2012年に展示クラゲの種類(30種)が世界一とギネスに認定され、
 入館者も激増し新水族館建設が実現しました。
 小さな水族館の復活物語を通してクラゲの不思議な生態と魅力に迫ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼74人が犠牲になった広島市の土砂災害から半年たった。
小5の長男と2歳の三男を亡くした平野学さん(40)が胸中を、

「だんだん笑えるようにはなりましたが、いいことなのかどうかも分からない」

▼日中関係は複雑ながら、民間は密接な関係を保っている。
カフカ賞の中国人作家、閻連科(イエンリエンコー)さんが

「あなた方は政治をする、私たちは経済や文化で交流する」
と分けて考えている。
中国人はだんだん成熟してきています」。
春節休暇には多くの中国人観光客が日本を楽しんだ。

☆今年の春節での中国人旅行者は大凡1億人だそうである。
 その2%が日本に旅行しているわけだ。
 爆買報道もすごいが2%ともすごい人数だ!
 早く、成熟してほしいもの・・・・。

▼シリアから来た女子留学生タルクさん(32)。
「シリアで死はもう日常。紛争やテロのある世界と『日常』との間には薄い壁しかない。
でも、そのもろさは崩れるまでわからない」


▼会社を辞めて書き続けてきた山梨県のしいなさいち(本名・野沢一彦)さん(60)の作品が、第26回新美南吉童話賞の最優秀賞に。
しいなさいち

どんな作家を目指しますかと聞くと、
「筆名の『しいなさいち』を逆から読んでください」。
ほんのり人柄がしのばれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(2.27)三寒四温 花粉

2015-02-27 18:50:25 | 日記
2月27日  (金曜日)     晴れたが風が強い日。

三寒四温という通りの天気が始まった。

三寒四温とは冬季に寒い日が3日ほど続くと、
そのあと4日ほど温暖な日が続き、また寒くなるというように
7日周期で寒暖が繰り返される現象
ーーーー
もともとは中国北東部や朝鮮半島におけることわざであって、
シベリア高気圧の勢力がほぼ7日の周期で
強まったり弱まったりするからと考えられている。

ーーーー
しかし、日本付近の天候はシベリア高気圧だけでなく、
太平洋の高気圧の影響も受けるので、三寒四温が日本でははっきりと現れることはなく、
一冬に一度あるかないかという程度である。

そのため近年では本来の意味から外れて、
春先に低気圧と高気圧が交互にやってきたときの気温の周期的な変化、
という意味合いで使用されることが多くなっている


ーーーーーーー
それにしてもこの時期は、花粉の影響で悩ましい・・・。
風が吹く日は特に眼が痛痒く、落ち着かないなあ~!
これから鼻にくるんだ・・。
山では杉花粉が・・・ワー・・・。

これを走査型電子顕微鏡で見ると・・・


こんな様になっているんだそうだ。
☆今日は外に出ずにいるので、少しイラつくなあ~。
ーーーーーー
午後から風もあったがPCクラブに・・エクセルのセルに入れた数字の扱いを
勉強だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(2.26)デスクトップ型PC診断

2015-02-26 13:23:11 | 日記
2月26日 (木曜日)    雨

雨になって気温が上がらず、肌寒い日。

デスクトップ型のPCがクラッシュして
立ち上がらずで、起動メニュー表示で止まってしまう症状だ
ノートPCで調べてみたが診断へと出ている。
ダメでもともとだと思い!PCデポに診断を頼んでみた。
ーーーーーーーーーーーーー

結果はHDDなどの部品が劣化している。修理するより買い替えを進められた。
とにかくや読み出しが立ち上げ極端に遅くなったのもそれが原因らしい。
購入日をチェックしたら2007年であった。
アット言う間に8年間が過ぎ去っていたんだ・・
PCの寿命は4年ほどだと聞く。しかし、随分酷使したなあ~。元はとったPCになった。
診断結果も・・

診断は無料であった。

ーーーー
一応、起動ができるようにはなったがえらく遅い。
HDD内の大事な、写真やデータの取り出しを急いで始めた。

常時バックアップをして他に移しておけばいいのだが
ついついやらずしまいでいる。
コンパクトディスクにデータを長い時間かけて落として、なんとか事なきを・・・?
全データの1/10程度を保護したかな。
写真は・・もういらないなあ~!

お店の方に聞いてみる・・・
デスクトップ新PCの購入は、
今年度末にOSがwin10に正式になってからにしようと・・思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(2.26) ミドリムシのこと

2015-02-26 06:37:13 | 日記
2月26日 (木曜日)

最近、何かと話題の”ミドリムシ”ユーグレナ。
緑汁の販売でただのサプリメントかと思っていたが・・・・
これは大変なことになりそうだなあ~!
ここをクリック。
ーーーーー


藻の一種「ミドリムシ」を培養するベンチャー企業
ユーグレナは23日、国際石油資本(メジャー)の米シェブロンと提携し、
航空ジェット機向けバイオ燃料の精製を行うと発表した。


バイオ燃料は、国内外の企業が開発競争をしているが、
生産コストをいかに引き下げていくかが大きな課題となっている。
ーーーーー
ユーグレナは、シェブロングループから、ジェット燃料の精製技術のライセンス供与を受けて
国内に生産工場を新設する。沖縄・石垣島で培養したミドリムシを使う。2015年中に着工する計画で、国内で初めてのジェット機向けバイオ燃料生産となる。
公募増資で得た43億円を建設費に充てる。

旅客、貨物便とも拡大が見込まれる世界の航空業界では、
燃料の調達先の多様化や、二酸化炭素の排出削減が重要なテーマになっている。
☆先が楽しみだ・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

さっそく、お試しにネット注文を行った。

----

動画も・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする