6/3 二日目
まずはホテルからすぐのハカニエミマーケットから二日目スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fd/cf0cc5db78c00d8506ff15071a2303fd.jpg)
お天気もよくて気持ちのいい朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/a133a7ec75bf61c1d557131401d5285a.jpg)
このマーケットも「かもめ」に出てきたところ。映画に出ていた八百屋のおばさん(ご本人が出演)には残念ながらお会いできず。もう5年も前の映画なので、そりゃそうか。
屋内マーケット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cd/1dc399763ccdd8fc67e73d508b4e2fb0.jpg)
色とりどりの野菜、魚屋、肉屋、スウィーツ、お茶屋、雑貨屋、パン屋....ありとあらゆる屋台がつまっていて、見ているだけでとても面白い。
これはフィンランド名物らしいです。パイ生地の中にリゾットのようなものが入っています。ホテルの朝食にもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/68/c68f5cbdbd80d1743f1d8f1deca2686b.jpg)
そして、そして、「かもめ」に出て来たお肉屋さん。これまたお店のご主人には会えませんでしたが、特典DVD(メイキング)に出て来たおばさんは中で働いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fd/798f27eacbd6ceb9f10fc06c5bfa5b31.jpg)
食料品が多い1階をひととおり見た後、今度は2階へ。
エスカレーターを降りると、目の前には。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ac/61f0dbc98807233ad88e1e088ba7380b.jpg)
マリメッコ。これまた以前から「これいいなぁ、でも高いなぁ」と指をくわえて見ているだけだったお店。こんなにたくさんのマリメッコ商品を一度に見たのは初めて。カラフルな商品に囲まれていると、それだけで元気がもらえそうな場所です。でも、本場のフィンランドでも、それなりのお値段。
と、突然Rotaから非常に嬉しいお言葉をちょうだいしました。
「クリスマスプレゼントとして何か買ってあげようか?」
おー、やったー!
というわけで、念願のマリメッコGETです。単なるプレゼントではなくて「半年早いクリスマスプレゼント」となるところが、Rotaらしいところかも。
その後、ガイドブックで「クラシックのCDで無いものはない」というすごい文章で紹介されていたミュージックショップを冷やかしに行き、ヘルシンキフィルによるシベリウスのフィンランディアを購入。
そして、街中を歩いておなかがへった頃、今回の旅行のメインイベント会場へ!
かもめ食堂!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/bf5936c770d822d8c1d41d01c1c6ebba.jpg)
ここは映画の中で「かもめ食堂」として実際に使われたお店。お店の場所へ近づくにつれ、日本人を多く見かけるようになりました。
お店に着いたのはお昼時間をやや過ぎたころ。店内は....8割が日本人!「かもめ」ファンのお客が多いと聞いてはいましたが、本当に多くてびっくり。そしてそして、映画にでてくる青年「トンミ・ヒルトネン」ばりに日本語がペラペラなフィンランド人がいて、またまたびっくり。おそらく、ガイドさんのようでした。
ドアには日本語。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ee/5d392bd7ecf0790d29fb309c72e794cb.jpg)
店内が満席だったので、お外でランチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8b/065ed52370eeb36b8171a78688534607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/d8671e31be7290debb94ace62b971679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ed/ef7c212eb3c7ca5730566ff646a69c4b.jpg)
ミートボール、おいしかったです。
その後、店内が空いたので中へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/06017c207cbd2c16d7349308d7b7ec6f.jpg)
映画とはちがって、窓側は一段高くなっていました。日本人がみんないなくなったとたん、とてもまったりした空気になり、地元の人がひとりでふらっとやってきてランチしたり、コーヒー飲んだり。ほとんど誰もいなくなった店内で、我々もまったり。こういう時の時間感覚がお互いに似ているところが嬉しいですね。
お店のドアに貼ってあったポスター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a7/d8815bd83d1c81f094d248b2f00d3685.jpg)
かもめ食堂を十分満喫した後は、フラフラお散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/08/b48da753b8b70275d523035efc76dee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/338b274497101584f1fb29d4043708cf.jpg)
そして、午後3時頃ホテルへ戻り、車をピックアップ。そして向かった先は....
昨日も来たココ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/84/a83cad0283930ccfbb3f22e4bb2d97b9.jpg)
とても気に入ったし、昨日は寒くて外でお茶できなかったので、もう一度来ちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/76f21b57d90c9b4c467eee670f8f1018.jpg)
例によって、シナモンロール。Kapi的にはここのシナモンロールが一番でした。
その後、ヘルシンキでの滞在時間にちょっと物足りなさを感じつつ、今夜のお宿があるタンペレへ一路向かいました。翌日の飛行機が朝なので、今夜は空港に近いホテルに宿泊です。
タンペレでは前回も行ったバイキング料理のお店で夕飯。夜10時くらいと遅い時間でしたが、開いていてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f3/76c0742606a11cff760fb7aa8a47c130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/66/8f51cb2648b2dff20873eaa8b046d1b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c1/1dbdb966cd3e4929f641b98a7fe0c661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/d7894f6b6858ffa0f37f9c76a271f1b9.jpg)
前回もそうでしたが、ここのお店、観光客向けな感じが強いのですが、お料理がおいしいのです。
これで2泊3日のヘルシンキ旅終了。「かもめ」づくしな旅行で大満足です。昨日も書きましたが、フィンランドは空気感が非常に合っていて、居心地がいいのでまた何回も来たくなる場所です。次は森できのこ狩りかな。
ーーーーーーーーーーー
おまけ
台湾にいるお友達から素敵な小包が届きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1f/d85a9c998f4b99a714955742c787c385.jpg)
とってもおいしいウーロン茶。香りもすごくいいし、飽きずに何杯でも飲めちゃいます。ドイツに住むようになってから、たいてい毎日水筒に紅茶を入れて大学に持参していますが、今日はこのウーロン茶がお供しています。
一緒に入っていた説明文がまた面白いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/fa127122371d7c44ffb1600e026ea909.jpg)
最初、読んだとたんに吹き出してしまいました。まるで「おみくじ」みたいな文章。おもしろいもの大好き人間にはたまりません。記念に保存しておきます。
Mayucoちゃん、どうもありがとう!