つづけて更新。
今週末、ドイツは3連休です。
連休初日の昨日、日本食材買い出しのため初めてデュッセルドルフへ行ってきました。
ミュンスターから車で1時間15分くらいです。
デュッセルドルフの街中の駐車場に車を止めた後、まず向かったのは.....

ラーメン屋!いきなり本日のメインイベントです。
ロンドンにいた頃の一番の不満。それは、「おいしいラーメンが食べられないこと」でした。
ヨーロッパでロンドンに次いで2番目に日本人コミュニティーが大きいデュッセル、おいしいラーメンが食べられると聞いていてとっても楽しみにしてきました。

率直に言って、ロンドンとは比べ物にならないくらい美味しかったです!!
今回訪れたお店は、日本人街と言っても過言ではないような日本食レストランや食材店が集まる通り(Immermannstrasse)にあります。おかげで、まわりは日本人だらけ。聞こえてくる話も全部日本語ばっかり。こちらも話す内容になんとなく気をつけなければ....とちょっと気を使いました。ロンドンでは日本人がやっている日本食のお店に行っても、たいてい半数は日本人以外のことが多く、こんなに90%以上日本人が占める環境に身をおくと、なんだか違和感を感じてしまいました。
店員さんも全員日本人なので、注文するときに躊躇することなく日本語で注文できました。ロンドンでは店員さん全員が日本人というお店はあまりなく、アジア系の店員さんが働いている事が多かったので、注文時に日本語でOKなのか英語なのかをまず見極めて、よくわからない人の場合には英語で注文していました。
いや、もう本当に久しぶりにこんなに日本人に囲まれたという感じです。
そして、このラーメン屋でRotaはなんと高校時代の先輩にばったりお会いしました!
おいしいラーメンを食べて満足した後、こんどは同じ通りに何軒もある日本食材店や本屋さん巡りに出発。まずは品揃えのチェックと値段の比較をしてどのお店がいいかを吟味。ロンドンではみたことがないような商品もそれなりにありました。しかし、ロンドンに比べて値段が高いと思う品物が多かった気がします。ロンドンでは安めのお店でしかも特売になっているものを買っていたりしていたので、そう感じるのかもしれませんが。
その後、日本人街を離れてお散歩。日本人街を離れると、見かける日本人の数が一気に少なくなって、他のドイツの都市と同じような感じになりました。
夕方、もう一度Immermannstrasseに戻り、買い出しスタート。週末婚の我々、調味料など二カ所分の購入をしなければなりません。お米もそれぞれの家用に二袋購入。スーパーと駐車場を2往復しました。日本人街にある日航ホテルの駐車場に車を停めて大正解でした。駐車場では同じように買い出しにきたと思われるご家族を見かけ、お父さんがやはりお米二袋を抱えて車まで運んでいました。みなさん、考える事は同じです。
買物を終えてスッキリしたあと、夕食を食べに日本食料理屋さんへ。知り合いの方にオススメしてもらったお店へ行きました。まだ6時過ぎで店内は空席が多かったのですが、ほとんどのテーブルの上に「予約席」の札が置かれていました。我々のすぐ後に入って来た家族連れは予約無しのテーブルが空いていないうえに、他の人も今来たばかりだから時間がかかりますと言われていました。どうやらギリギリセーフでテーブルに案内してもらえた我々はラッキーでした。
Rotaはカツ丼、Kapiはお寿司、そして小鉢2品を注文。カツ丼もお寿司もこれまでヨーロッパに来て食べた日本食の中で一番の美味しさ!ロンドンでもおいしいお寿司屋を見つけたと思っていましたが、それ以上のレベルです。あまりにおいしかったので、Rotaはざるそば追加、Kapiはレンコンの挟み揚げを追加。このお店に来てよかったー。(店内は例によって日本人ばかりなので、写真は控えました。)
耳に入ってくる他のお客さんの話から想像するに、オランダのアムステルダムやベルギーのアントワープからきている方々がいる模様。ヨーロッパに住む日本人の心のよりどころになっているデュッセルのようです。
お腹も心も満腹になって夜10時頃ミュンスターに帰ってきました。やはりおいしい日本食が食べられると、すごくホッとします。
でも、お財布がだいぶ軽くなったなぁ。。。。
今週末、ドイツは3連休です。
連休初日の昨日、日本食材買い出しのため初めてデュッセルドルフへ行ってきました。
ミュンスターから車で1時間15分くらいです。
デュッセルドルフの街中の駐車場に車を止めた後、まず向かったのは.....

ラーメン屋!いきなり本日のメインイベントです。
ロンドンにいた頃の一番の不満。それは、「おいしいラーメンが食べられないこと」でした。
ヨーロッパでロンドンに次いで2番目に日本人コミュニティーが大きいデュッセル、おいしいラーメンが食べられると聞いていてとっても楽しみにしてきました。

率直に言って、ロンドンとは比べ物にならないくらい美味しかったです!!
今回訪れたお店は、日本人街と言っても過言ではないような日本食レストランや食材店が集まる通り(Immermannstrasse)にあります。おかげで、まわりは日本人だらけ。聞こえてくる話も全部日本語ばっかり。こちらも話す内容になんとなく気をつけなければ....とちょっと気を使いました。ロンドンでは日本人がやっている日本食のお店に行っても、たいてい半数は日本人以外のことが多く、こんなに90%以上日本人が占める環境に身をおくと、なんだか違和感を感じてしまいました。
店員さんも全員日本人なので、注文するときに躊躇することなく日本語で注文できました。ロンドンでは店員さん全員が日本人というお店はあまりなく、アジア系の店員さんが働いている事が多かったので、注文時に日本語でOKなのか英語なのかをまず見極めて、よくわからない人の場合には英語で注文していました。
いや、もう本当に久しぶりにこんなに日本人に囲まれたという感じです。
そして、このラーメン屋でRotaはなんと高校時代の先輩にばったりお会いしました!
おいしいラーメンを食べて満足した後、こんどは同じ通りに何軒もある日本食材店や本屋さん巡りに出発。まずは品揃えのチェックと値段の比較をしてどのお店がいいかを吟味。ロンドンではみたことがないような商品もそれなりにありました。しかし、ロンドンに比べて値段が高いと思う品物が多かった気がします。ロンドンでは安めのお店でしかも特売になっているものを買っていたりしていたので、そう感じるのかもしれませんが。
その後、日本人街を離れてお散歩。日本人街を離れると、見かける日本人の数が一気に少なくなって、他のドイツの都市と同じような感じになりました。
夕方、もう一度Immermannstrasseに戻り、買い出しスタート。週末婚の我々、調味料など二カ所分の購入をしなければなりません。お米もそれぞれの家用に二袋購入。スーパーと駐車場を2往復しました。日本人街にある日航ホテルの駐車場に車を停めて大正解でした。駐車場では同じように買い出しにきたと思われるご家族を見かけ、お父さんがやはりお米二袋を抱えて車まで運んでいました。みなさん、考える事は同じです。
買物を終えてスッキリしたあと、夕食を食べに日本食料理屋さんへ。知り合いの方にオススメしてもらったお店へ行きました。まだ6時過ぎで店内は空席が多かったのですが、ほとんどのテーブルの上に「予約席」の札が置かれていました。我々のすぐ後に入って来た家族連れは予約無しのテーブルが空いていないうえに、他の人も今来たばかりだから時間がかかりますと言われていました。どうやらギリギリセーフでテーブルに案内してもらえた我々はラッキーでした。
Rotaはカツ丼、Kapiはお寿司、そして小鉢2品を注文。カツ丼もお寿司もこれまでヨーロッパに来て食べた日本食の中で一番の美味しさ!ロンドンでもおいしいお寿司屋を見つけたと思っていましたが、それ以上のレベルです。あまりにおいしかったので、Rotaはざるそば追加、Kapiはレンコンの挟み揚げを追加。このお店に来てよかったー。(店内は例によって日本人ばかりなので、写真は控えました。)
耳に入ってくる他のお客さんの話から想像するに、オランダのアムステルダムやベルギーのアントワープからきている方々がいる模様。ヨーロッパに住む日本人の心のよりどころになっているデュッセルのようです。
お腹も心も満腹になって夜10時頃ミュンスターに帰ってきました。やはりおいしい日本食が食べられると、すごくホッとします。
でも、お財布がだいぶ軽くなったなぁ。。。。