クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

トトロ・・・?

2013年05月31日 21時11分48秒 | インポート
ピンチヒッターのせいのです。

生まれてこのかた、はじめてブログに挑戦します。

みなさん、下手な文ですが見捨てず最後まで読んでいただけたらうれしいです。


さて、今日のクラムボンですが

金曜日レギュラーのYちゃんがいつもの時間に来所。

「今日はスタッフやまぐちさんがいないよー」との声に、「そうだった、いま思い出した!」とのこと。

ということで、今日一日お付き合いよろしくお願いしますと軽い挨拶から始まり、

いつもと変わらず、勉強道具を机に広げていざスタート。

おしゃべりもはさみながら、淡々と学習を進めるYちゃん。途中で休憩時間がとっくに過ぎていることに気付き

「いつも休憩しているようなものだからね♪」とあっさり言って、さっそく次の学習に取り組んでいました。


今日は朝から天気がとってもよい(十勝晴れ)ので、午後はおでかけすることに・・・

「どこにいくー?」との声に「ととろーどへいってみたい!」と。

トトロ・・・?思わずあの有名な主題歌を口ずさむと、「そうじゃなくて、魚道のととろーど」

こっちはさらに???よくよく話を聞くと十勝川に作られた分流堰の魚道らしい。

ダムや堰で大きな水の段差があると、魚が行き来できなくなるので魚道がつくられたようです。

それにしてもそのような名前がついていたとは・・・

Yちゃんは今日みたいな日は、魚の遡上がよく見られるとの情報を事前につかんでいたらしく行ってみると、

魚道底の窓からウグイの遡上がたくさん見られ、何度も二人で歓声をあげてしまいました。

帰りに魚道観察室のスタッフから、9月末になるとさけの遡上がみられるとの話を聞き、

またその頃絶対に大物を見に来ようねと約束して帰ってきました。



というわけで、今日一日学びの多かったスタッフせいのでありましたが、

ピンチヒッターはここまでにして、また次回からはいつものブログ担当者へバトンタッチしたいと思います。

もし担当者から評価をいただければ、またいつかここへ戻ってきたいと思います!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする