クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

お野菜チェック

2014年06月10日 20時08分51秒 | インポート
朝みんなが来たらまずはお野菜の水やりとチェックが習慣化してきています。
昨日から雨模様なので今日はお水はなしですが、チェックはきちんとしました。
先日の追肥が効いたのかメガレッドと麗夏ちゃんは青々としています。
麗夏ちゃんは一回り大きくなったのが一目でわかるほど。
まだ実は1つしか確認できていませんが、花がちらほら咲いているので
もうすぐたくさんつくんじゃないかなぁと期待しています。
2代目バジローも元気です。
まだ日陰生活を送っていますが、木曜日にお日様の下に出す予定。
今週はずーっと雨模様の予報。
それでも土砂降りではないので水のあげすぎにはならなさそうで安心です。

今日の午後はビリヤードに行ってきました。
1か月ちょっとぶりのビリヤード。
まずはやっぱり腕を慣らすのに時間がかかります。
それでも前半に3番ボールの後に
ナインボールが入るという短期決戦が2回連続で起こってました。
その後も少しずつ勘を取り戻しながら進めていきます。
今日は1時間程でバテテまいりました。
集中力がなかなか続かないねぇと話していると、
「今日は午前中勉強めっちゃしたもん!」とMちゃん。
確かに今日はいつもと比較してもかなりがんばっております。
勉強で今日の集中力を使い果たしてしまったようです。

そんなわけで後半は気持ちを切り替えて卓球。
いつも行っている児童会館はペンホルダーのラケットしかありませんが、
今日のところはシェークハンドもありました。
そんなわけで普段シェークを使っているというMちゃんとYくんはいつもより3割増しな強さになっておりました。
普段ペンでやっている私も本日シェークに挑戦。
が、ボールがたいへんな方に飛んでいきます。
使い慣れていないものでやるのは大変です。

夕方からはおびひろゼミナール。
体育祭が終わったと思ったらもう中間試験が近づいています。
範囲も出て対策プリントも出されて・・・とあっという間に試験モードです。
クラムボンもそんな雰囲気でみんなで学習。
苦手な教科を中心にがんばりましょう!と言いつつも苦手教科はこっそり逃げていったり・・・。
それでも私たちスタッフから促されてちょっとずつ始めてがんばったり。
途中で「繰り返しおんなじことばっかやるのいやだー!」って投げ出しそうになりつつも、
でもここで投げ出したらできないまま終わる・・・!ということで必死に向き合ったり。
それぞれが懸命に取り組んでおりました。
時間を目一杯使って勉強していましたが、それぞれ最後の余った時間で好きな動画見たり、
スポンジテニスで盛り上がったりしておりました。
家でもやってくるという声もちらほら。
試験までもう少し。地道に進めていけたらなぁと思います。
先週とは打って変わっての寒い雨続きの今週。
風邪ひきさんもすでに出ています。早く治してくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする