クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

電話とネットといちご狩り

2014年06月13日 18時31分41秒 | インポート
昨日のおびひろゼミナールの休憩時間、Aちゃんから「ネットがー!」と大きな声が。
どうやらモデムの接続が切れている様子。
昨日は何をしてもネットがつながらず、まあ電話は通じてるし明日になったら繋がってるかな♪と
のんきなことを考えつつ帰宅した私たちスタッフ。
今朝来てみたらなんと電話も繋がらない・・・!
これは大変。と朝から慌ててNTTに電話。
なかなかつながらず何回かかけ、
修理担当の人は何時に来れるのかしらと複数回に渡ってやりとりしたりとバタバタ。
なんとか夕方モデムを交換して電話もネットも復旧いたしました。
本日クラムボンにお電話された方がいましたら本当に申し訳ありません。
現在は電話が通じるようになっておりますので、もう1度お電話いただきたく思います。

清野さんがNTTとのやり取りにバタバタする中、
私とMちゃんはスポンジテニスに燃えておりました。
今日は気合いを入れてテーブルをネットに見立ててちゃんとコートを作成。
1ゲーム11点、3ゲーム先取でスポンジテニス大会を開催。
06131
コートはこんな感じです。
2人でうわーとかくそーとかやったーとかよしっとか声を出しながら闘いを繰り広げていました。
結果はコートチェンジをして2回やったのですが、どちらも3-1でMちゃんの勝利。
ちなみにこのコート作成の為に端っこに
追いやられ気味だったYくんは気にすることなくゲームをしていました。

午後からは先週予定を立てたいちご狩りに。
今年もいちご狩り組とアレルギーのためいちごアイス狩り組の2手にわかれて行動してきました。
06132
こちらはいちご狩り組の清野さんが撮った写真。
昨年は時期が少し遅かったためいちごは少な目でしたが今年はたくさんあったそうで、
お腹いっぱい食べることができたようです♪
一方いちごアイス狩り組のYくんと私はみんなとバイバイした後池田の方へ。
今年もハッピネスデイリーでいちごアイスをおいしくいただいてきました♪

修理の人が来るのでちょっと早めにクラムボンに戻ってきた後は
それぞれ折り紙したり切り紙したりタブレットいじったりしながら談笑。
血液型性格診断だったり動物占いだったり今日の夕飯どうしようだったりの話で盛り上がりながら
のんびり過ごしたのでした。
06133
こちらは談笑しながらMちゃんが作った作品。
「鶴という字はツルとツルが支え合ってできている」です。(あれ、ちょっと違ったかも・・・)
今回はまさかの出来事が起こってみんなの協力をもらいながらちょっとバタバタの行事になりましたが、
また行事の計画を立てていきたいと思います♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする