クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

トレイ出現

2016年02月04日 20時36分41秒 | 日記
昨日は節分の話は全然出て来なかったクラムボンですが
今日は節分の話がたくさん出てきていました。
家で節分をやったとのことで、
みんな恵方巻き食べたり豆まきしていたようです。
おびひろゼミナールのみんなは自宅の恵方巻きの中身について
熱く語っておりました。

今日は高校生Nちゃんが新たなジグソーパズルを持参してやってきました。
久しぶりにやろうということで来ていたみんなも誘ってパズル。
前回は犬のパズルでしたが今回は猫です。
端っこを協力してやった後は、各々好きなパーツをやっていました。
猫のパーツ、鏡のパーツ、花のパーツなどなど。
鏡はアンティークな鏡だったのですごく難しそうでした。
ところでNちゃんが持ってくるパズルは毎回同じメーカーのものだと思うのですが、
今回ある進化がありました。
それがこちら。

なんと、小分けのトレイがついてきました!!
これにはびっくり。
今まで裏紙で箱を作って色々と分けていたのですが、
思わず感動して使いまくってみました。
トレイは3つ。
しかしもっといっぱい分けたいね~と結局箱はいるかもねと話していたのでした。
今回ものんびりペースでパズルを作っていきたいと思います。

午後からは明日の節分に向けた買い物に行ってきました。
クラムボンは2日遅れの節分ということで
みんなで恵方巻き作りを行う予定です。
無事予定していたものを購入できたので、
明日は張り切って作りたいと思います♪

夕方からはおびひろゼミナール。
気付けば1.2年生も学年末試験の範囲表を手にやってきています。
思わず「もうそんな時期か~」としみじみしてしまいますね。
今回は気合い入っている!という声もちらほら。
計画を立ててしっかり行っているようです。
こちらも後押ししていけたらと思います。
それと同時に2年生は修学旅行の話も出てきている様子。
「実行委員会が決まった~」とのこと。
学年末試験を乗り越えれば修学旅行まで一直線!って感じでしょうか。
3年生から修学旅行の心得を聞いていたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする