クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

‐7日目‐流しそうめん

2013年08月06日 19時43分31秒 | インポート
夏休みプログラム7日目です。

ラスト1週間となりました。

今日の予定は流しそうめん。

朝は雨がぱらつき、室内で「流さないそうめん」に予定変更かしら・・・?とドキドキ。

しかし、みんなが到着するころにはなんとか雨もあがり、

外で無事にできそう!ということで決行いたしました♪


昨年は旧クラムボン前のお庭でやっていましたが、今年は現クラムボンの北側で。

買い物、調理、竹組み立ての3チームに分かれて準備開始。

買い物チームは帰ってきてから竹組み立てのお手伝い。

今年は男手が少なかったのでうまく組み立てられるかなぁと

少し心配していたのですが、力を合わせて組み立ててくれました。


08061

無事完成の図。


そして流しそうめん開始。

今年の流し物はそうめん、巨峰、ミニトマト、きゅうり、

そしてAちゃんからの熱い要望にお応えして「カリカリ梅」でした(笑)。

そうめんはもちろん、トマトやカリカリ梅などの大きいものも綺麗に流れていきましたよ♪

08062

流れるそうめん。

最初の方は大人数でやると下の方の人にあたらない!とわいわいがやがやしていましたが、

みんながお腹いっぱいになってくると「守護神が取りましょう」!と

下で待ち構えていたTちゃん、Sくん、Yくんがザルに落ちる前にそうめんをすくってくれました。

そうめんを救う守護神。なんともかっこいいです。


天気も心配していましたが、そうめんを始めてから少しずつ日差しも出てきて過ごしやすいお天気でした♪

おなかいっぱい食べて午後はお勉強も一生懸命な1日でした。

明日は雨で延期していたエコロジーパークです♪

明日は30℃になる予報。

みなさん汗をかくと思うので、みなさん汗ふきタオルなどをお忘れなく~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

‐6日目‐乳搾り&アイスクリーム作り

2013年08月02日 18時11分34秒 | インポート
クラムボン夏休みプログラム6日目です。

先日までどんより空でしたが、今日は晴天。

久しぶりの十勝晴れで気分もあがりますね♪


今日は朝から体験へ。

本日はウエモンズハートにて酪農講義、乳搾り体験、アイスクリーム作りをしました。

まずは酪農講義。

酪農家の1日や、牛の体の特徴、牛の一生などを教わりました。


そしていざ、乳搾り体験へ。

初挑戦の子が多かったので、最初少してこずっていましたが

なんとか全員乳搾りに成功!

「思ったより温かかった!」という感想が。


そして子牛がいる牛舎へ。

動物大好き!なAちゃん、Mちゃん、Yちゃんは一目散へ子牛の元へ。

Sくん、Mちゃんはちょっと離れたところで「よく触れるなぁ」と言っていましたが、

みんなに促され生後1週間の小さな子牛を触ってみると「温かい~!かわいい~!」と。

そして子牛がペロペロ。

08024

なめられております。

その後はみんなで牧草をあげたりと、存分に触れ合ってきたのでした♪


そしてお待ちかねのアイス作り。

3チームに分かれての作ってきました。

08021

アイスの素。

冷やしながらひたすら混ぜます。

08022

チョコレート投入。

08023

完成!こちらはもうだいぶ食べられた後の写真ですが(笑)。


今年のメンバーはボランティアとして参加してくれたOBのAくん親子も含め、

ほとんどの子が「牛を触ったことがない」という子たちばかりで、みんなドキドキだったようです。

「温かい!」という感想がすごく多く、生き物について実際に触れて体感することができました♪

ウエモンズハートのみなさん、ありがとうございました!


今日で夏休みプログラムは2週目が終了です。

来週は火曜日から。

雨で延期になったエコロジーパークや、毎年恒例の流しそうめん、

今年初挑戦のカヌーなど外での行事満載の予定です。

来週からは天気も回復し、暑い日が続きそうなので、お休みの間に体力を回復させて

また来週元気に活動いたしましょう♪

宿題もお忘れなく・・・!


そして明日から2日間、十勝川温泉大平原にて

第18回登校拒否・不登校問題全国のつどいin北海道が開催されます。

親の会が中心となって作り上げ、安心して語りあえる場となっています。

参加申し込みは6月末までとなっていますが、当日参加も受け付けておりますので、

興味のある方、お話をしたい方、お話を聞きたい方ははご参加いただければ嬉しく思います。

私たちスタッフも現地事務局として両日参加の予定となっております。

たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしています♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

‐5日目‐軽運動

2013年08月01日 19時08分48秒 | インポート
クラムボン夏休みプログラム5日目です。

やっとこ雨は上がりましたが、お日様が少なくてパッとしないお天気です。


今日の学習時間は意見文に挑戦する人が多めでした。

テーマはなんでもいいよ、といわれる意見文。

「なんでもOKだと嬉しい!」派と

「なんでもって言われると何を書けばいいのやら」派にきっちり分かれますね。

みんなからテーマを聞いてみるとぜひ読ませていただきたいと心惹かれるものばかりです。

時事ニュースをテーマにする子、

自分の身の回りのことをテーマにする子、

さらには某テーマパークの人気についてや、特撮ヒーローについて書く子も。

ぜひ読ませていただきたいところです。


今日の昼食は炊き込みご飯とリクエストのあった芋団子、そして味噌汁です。

08011


午後は軽運動♪

帯広の森スポーツセンターに行ってきました。

到着して早速ネットをたてて、バドミントン、ミニバレー、卓球と楽しんできました。

今年はバド部と卓球部がいるので、

スタッフやまぐちと内田さん、2人そろって特訓させていただきました・・・!


クラムボンのバドミントンラケット数本は

ガットがゆるゆるで思い切りスマッシュを打つとこんなことに。

08012

打った本人が羽がどこにいったかわからないので、

消える魔球状態でした・・・。


Mちゃんとスタッフやまぐちがバドミントンをしていると、

反対側にコートを立て、バドミントンをやっていた2人組の女の子から声をかけられ、

ゲームをすることに♪

へとへとだったので私はYちゃんに交代してもらい、ダブルスゲーム開始。

お互いに経験者と未経験者のペアだったので、そこそこの盛り上がりもあり、楽しかったです♪

2セット目はYちゃんと交代してスタッフやまぐちもゲームに参加。

思いがけずに交流が広がった軽運動。

最後は2つのコートでメンバー同士でバドミントンのダブルスを繰り広げてきたのでした。


今日でプログラムも折り返し。

明日は朝から乳搾り&アイス作りを行う予定です。

せっかくアイスを食べるので暖かくなるといいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする