今シーズンのスキー初滑りは1月下旬になってしまった。韮崎のお友達宅に一泊させてもらい富士見パノラマで初滑りを楽しんだ。

ゴンドラから八ヶ岳を眺める

暖炉
夕方に訪問すると暖かい暖炉で迎えてくれた。これが有るとお話やお酒が進む。

翌朝は薄雪が被っていた

庭のエサ台に訪問者がひっきりなし

甲斐駒
スキー場へは農道を走る。甲斐駒ケ岳が朝日に輝く。

右手の八ヶ岳連峰もくっきり。

富士パラは恋人の聖地だと
ここへ高齢者二人で滑りに行った。

ロープウェー上駅で降りると青空をバックに霧氷が朝日に輝く。
ここからスノーシューをはいて入笠山に行くのは冬山の初心者コースとして人気が有る。

さて、滑り出し
ロープウェーを使ったコースは標高差700m、長さ3km、ここを8本滑ったら足がパンパンになった。
居心地の良いお友達宅に泊めて頂き、初滑りを楽しみ、帰路は道の駅蔦木宿で一風呂浴びて帰宅。豊かな気分の二日間。

ゴンドラから八ヶ岳を眺める

暖炉
夕方に訪問すると暖かい暖炉で迎えてくれた。これが有るとお話やお酒が進む。

翌朝は薄雪が被っていた

庭のエサ台に訪問者がひっきりなし

甲斐駒
スキー場へは農道を走る。甲斐駒ケ岳が朝日に輝く。

右手の八ヶ岳連峰もくっきり。

富士パラは恋人の聖地だと
ここへ高齢者二人で滑りに行った。

ロープウェー上駅で降りると青空をバックに霧氷が朝日に輝く。
ここからスノーシューをはいて入笠山に行くのは冬山の初心者コースとして人気が有る。

さて、滑り出し
ロープウェーを使ったコースは標高差700m、長さ3km、ここを8本滑ったら足がパンパンになった。
居心地の良いお友達宅に泊めて頂き、初滑りを楽しみ、帰路は道の駅蔦木宿で一風呂浴びて帰宅。豊かな気分の二日間。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます