人生いろいろ、たぶん大丈夫だ?

40代の中年おじさんです。「四十にして迷わず」うーん、迷える中年羊を誰か救いたまえ。

公共施設のトイレでの出来事

2021年05月15日 21時52分07秒 | 社会

殆どの皆さんは外出のときはマスクをしています。なぜでしょう。新型コロナウイルス感染予防のためです。誰かに言われましたか?始まってからもう一年も経っているので、今更誰かに強制されてつけているわけではありませんよね。飛沫を他人に飛ばさないよう、そして吸い込まないようにするためですよね。その他、ソーシャルディスタンスも身についてきましたよね。

そんなご時世ですが、公共のトイレでよく見かけるのです。男性用に限ってですが。大でも小でも用を足したら手を洗うのが公衆衛生の常識だと思っているのですが、中には洗面台が使えるにも関わらず、手を洗わないでトイレをあとにする人を結構見かけます。今更ですがトイレを使ったとは、手を洗いますよね。

そういう人たちは、しっかりとマスクはしているんです。新型コロナウイルスに気をつけているけれど、大腸菌などのリスクには気をつけないんですね。

こういう人たちって、「やらされている」感で生きているのでしょうか。もしかすると、今マスクをしている理由すらわかっていないのかもしれません。楽に生きられて、羨ましいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米地位協定 在日米軍と「同盟」の70年 山本章子 著

2021年05月09日 16時01分45秒 | 作品

たまたま書店の本棚から見つけた見出しの新書。「日米安保条約」ではなく、「日米地位協定」について書かれていました。一般的に日米の同盟関係を論ずるときは条約を考察するのでしょうが、「地位協定」に着目して戦後の在日米軍を取り巻く日米の思惑や時代背景が丁寧に表されています。

基地従業員として直接関わりのある雇用についての歴史的な変遷、その根拠も「地位協定」に基づいています。また、沖縄で特に目立つ「基地問題」の原因にもこの「協定」が大きく関わっています。

では、ということで著者がその協定の内容に触れているのか、というと実はそうではありません。驚いたことに協定の影に「合意議事録」の存在があり、実際の日米両政府の運営で、肝となるところは、それを根拠にされているということでした。これについては、私は全く知りませんでした。

全国の同業の方、自分が働いている在日米軍基地の成り立ち、労管では絶対説明しない基地従業員の歴史、お給料の仕組み、基地を取り巻く問題の本質がどこにあるかが書かれています。

日米地位協定|新書|中央公論新社 (chuko.co.jp)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする