9月頭に行って参りました...我が母と二人、観光メインの東北旅へ。例の台風10号に振り回され過ぎて、出発直前まで台風情報と天気予報と睨めっこ、出発前に既に気持ちが疲れ果てる(・∇・)...。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/402b6dcff6e982b51b969ef95bcf0102.jpg?1725785530)
我々は普段焼肉を食べ慣れていないですが...肉好きで健康胃袋の我が母は「ヤマトカルビ定食(お肉160g)」(๑˃̵ᴗ˂̵)。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/83c3e2367a61844bc518aa9290bcb439.jpg?1725785556)
私は冷麺を食べに来たので冷麺とミニビビンバのセット。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/60110bd1b7c14a14986ede6f9e369701.jpg?1725785579)
満腹満足の後は、(我が母の)この旅のメイン「えさし藤原の郷」へ。岩手まで来たのはここに来る為でした。今やってる大河ドラマだけじゃなく歴代の大河ロケ地で我が母は相当楽しみにしていた模様。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/58/c374fd36d1b8f741f5fdf53bcc59e9fa.jpg?1725804608)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a1/f504fce1884b61b5d51a731e620abe4a.jpg?1725805048)
張り切って所要時間120分の「じっくり体験コース」をスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ea/eaa3b15154f79ec94ef1e1871b0eba35.jpg?1725804632)
平日で他に散策している人もほぼ居なくて貸切?みたい感じで④清衡館まで来たところ...ゲリラ雷雨に遭遇。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/52/4842818650b8b5b379d4c305c078483f.jpg?1725804690)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/e724655f23fed75336761e5f33e876e1.jpg?1725804727)
土砂降りと轟音の雷の中、清衡館の中に上がって(土足厳禁ですが入ってもOK)、こちらの方々と一緒に待たせていただいた。何だか楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/85d90033f31d46916dc19d62be866eab.jpg?1725804668)
2人だけでポツンと30分以上足止めされておりましたが、小降りになった頃には館の前の広場は一面の水溜り、お邪魔いたしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/326d0b4c4cba95f2d710f17c149d1961.jpg?1725804768)
今のうちに戻ろうと引き返す道はほぼ川。途中から、水溜りを避けてなんてレベルじゃなくなったのでじゃぶじゃぶと水のなかを歩いて入口まで戻る(๑˃̵ᴗ˂̵)靴は水没だけど何だか楽しい。ここまで来るとポツポツ人が居て一安心。順路の最終地点⑨「ロケ資料館」を最後に見学。資料館入口のマットが良い感じ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/fa3fb960b759e472556f50f2a89dc17c.jpg?1725804865)
高速で一気に北上し「焼肉・冷麺ヤマト水沢店」でお昼ご飯〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/402b6dcff6e982b51b969ef95bcf0102.jpg?1725785530)
我々は普段焼肉を食べ慣れていないですが...肉好きで健康胃袋の我が母は「ヤマトカルビ定食(お肉160g)」(๑˃̵ᴗ˂̵)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/83c3e2367a61844bc518aa9290bcb439.jpg?1725785556)
私は冷麺を食べに来たので冷麺とミニビビンバのセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/60110bd1b7c14a14986ede6f9e369701.jpg?1725785579)
満腹満足の後は、(我が母の)この旅のメイン「えさし藤原の郷」へ。岩手まで来たのはここに来る為でした。今やってる大河ドラマだけじゃなく歴代の大河ロケ地で我が母は相当楽しみにしていた模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/58/c374fd36d1b8f741f5fdf53bcc59e9fa.jpg?1725804608)
広い園内に金色堂とか町並みとかいろいろ配置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a1/f504fce1884b61b5d51a731e620abe4a.jpg?1725805048)
張り切って所要時間120分の「じっくり体験コース」をスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ea/eaa3b15154f79ec94ef1e1871b0eba35.jpg?1725804632)
平日で他に散策している人もほぼ居なくて貸切?みたい感じで④清衡館まで来たところ...ゲリラ雷雨に遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/52/4842818650b8b5b379d4c305c078483f.jpg?1725804690)
雨足はどんどん強くなり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/e724655f23fed75336761e5f33e876e1.jpg?1725804727)
土砂降りと轟音の雷の中、清衡館の中に上がって(土足厳禁ですが入ってもOK)、こちらの方々と一緒に待たせていただいた。何だか楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/85d90033f31d46916dc19d62be866eab.jpg?1725804668)
2人だけでポツンと30分以上足止めされておりましたが、小降りになった頃には館の前の広場は一面の水溜り、お邪魔いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/326d0b4c4cba95f2d710f17c149d1961.jpg?1725804768)
今のうちに戻ろうと引き返す道はほぼ川。途中から、水溜りを避けてなんてレベルじゃなくなったのでじゃぶじゃぶと水のなかを歩いて入口まで戻る(๑˃̵ᴗ˂̵)靴は水没だけど何だか楽しい。ここまで来るとポツポツ人が居て一安心。順路の最終地点⑨「ロケ資料館」を最後に見学。資料館入口のマットが良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/fa3fb960b759e472556f50f2a89dc17c.jpg?1725804865)
順路⑤〜⑧すっ飛ばしてるし、「はまぐり絵付け体験」とか「写経体験」とかやってみたい事もあったから、えさし藤原の郷にはいつの日か再訪する事決定となりました。
では、この日のお宿へ向かいます。