今朝未明、体の節々がムズムズして目が覚めました。
なんかゾクゾクするし、頭も痛いような・・・
熱を計ると37.5℃。
どうやら風邪を引いたようです。
急いで、びわの葉酒のお湯割りを飲みながら体を温め
再び横になっていると
夜が明けるころには、だいぶ楽になり
熱も37℃に下がりました。
びわの葉酒は、風邪の引き初めにすごく効果があります。
私は、化粧水代わりや、虫刺されに、毎日使っているので
もはや、びわの葉酒なしでは生活できません。
びわの葉酒サイコー
そんなわけで
今日は、あまり体力を使わない作業に変更。
ボカシを仕込んだり
種まきをしたり
定植をしました。
秋はやる事テンコ盛りなので
あれもこれもやらなくちゃ!!と焦ってしまいがちだけど
その時の体調と相談して、落ち着いて作業の段取りを決めることも
とても大切です。(特に四十過ぎると)
今日はまた嬉しいことがありました。
空のことを気にかけて、見守ってくれているというママさんんが
通りすがりに車を停めて、話しかけてくれました。
最近、姿を見ないから心配していたけど
今日はいたから安心した、って。
その車の中から顔を出したちびっこは
登下校でよく畑の前をとおる子で
以前、空の話をしたことがあって
親子で見守ってくれているそうです。
少し前にも、優しい言葉をかけてくれたママさんがいたよね。
空、優しい人は思ったよりも沢山いるのかもしれないね。
嬉しいね