言わずもがな、今月に入ってから不安定な天候&台風で、土が乾く暇がなく、直播きの作付けが遅れています。
葉物がまだ播種出来ていないので、マルシェの再開は10月後半になりそうです。

ブロッコリ
キャベツは、結構虫に喰われていますが、これからの生長でまだ回復できるレベル。

人参は揃いが悪いですが、まあ順調。


大根(第1弾)は、なんとかギリギリのコンディションで(若干無理やり)播種し、発芽させることができましたが

葉物がまだ播種出来ていないので、マルシェの再開は10月後半になりそうです。
一方、セルに播種してハウスで育苗後、定植するグループは、割と早く定植できたので、まずまず順調ですが
ハウスで育てたのに、蛾や蝶の幼虫がついて虫取りが大変💧
カリフラワー

ブロッコリ

キャベツは、結構虫に喰われていますが、これからの生長でまだ回復できるレベル。

年内どりできるかな〜(希)
インゲンは定植後、かなり枯れてしまいました。生き残った株に希望を託します。

人参は揃いが悪いですが、まあ順調。

開業して6年、毎年毎年違う…
同じようにやっても、あれこれ工夫改善しても、なかなか予想どおりには行きません。
まあ、天候の影響が半端ない職業なので、当たり前といえば当たり前なのですが…
何年やっても新たな課題が尽きなくて、こんなんでやってる意味あるんかな…とか、油断するとネガティブ街道に入りそうになります。
早く安定した天候になりますように(祈)🍀

