昨日、某TVで江ノ電の防災についての取り組みを放映していた。
藤沢ー鎌倉間を走っている江ノ電。
沿線は半分は海岸線。道路一本渡れば海岸である。
これまでは危険など考えた事もなく、風光明媚の本当に素晴らしい景観だと思っていた。
沿線には学校もある。
生徒は潮風の香りとこの風景を毎日満喫しながら通う、この辺りでは人気の学校。だから入るのも難関。
昨年の3.11の時には長期間電車が止まり、鎌倉の小学校などは休校になった所もあった。
もし津波が来たらどうなる。湘南は平地が多いが、この江ノ電が走る海岸線はすぐ北に高台がある。
駅には駅の標高や避難路が表示されているらしい。
避難場所はこの沿線にある高校、なるほどと思った。
この高校、あまりにも風光明媚過ぎて、勉強より場所と校風が好きで通いたい生徒が多い学校でもある。
お天気のいい日など窓からキラキラ輝く海が見え、気持ちよくて眠くなるそうな。
観光客が多い江ノ電、早速避難路などいち早く知らせてくれてありがたい。
今日はいいお天気!
寒い寒いと言いながら、お天気が良くても最近は富士山が見えない日がある。
やはり、春、近付いているんだなぁ~と感じる。