![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b4/a09be0f5ecafa96ee510f46be8c63453.jpg)
4月からの消費税upを前に着々と準備が進んでいます。
(※kutakutaがじゃありませんよ、世間が・・・です)
先ほど郵便受けに郵便料金変更のお知らせが入っていました。
昨日、スーパーのレジでkutakutaの前に並んでいた男性のカートの中には2ℓ入り紙パックの酒が7~8本。
『今日は安いのかな』とkutakutaは思っていました。
レジの人: たくさん買うのね
男性 : 今日は安いからね
レジの人: そぉ~・・・・・
外税表示になってるからね・・・・えぇーーと・・
計算して「あーー、若干安いか!」でした。
レジの人と男性はお知り合いだったようです。「
いつから外税表示になっていたのか、kutakutaも気づきませんでした。
まだ店によって外税だったり内税だったりで、お値段の比較には注意を要します。
kutakutaは外税方式がいいです。
内税だと料率が上がる度に便乗値上げもあるし、税金を払っている感覚があまり感じられないが、
外税だと5%なり8%が数字としてレシートに出てくるので『税金を払っている!』という感覚になります。
税金の使い方もニュースも見、新聞も読み政治に関心を持つようになるのではと思っているのです。
レジの人と男性はお知り合いだったようです。「
いつから外税表示になっていたのか、kutakutaも気づきませんでした。
まだ店によって外税だったり内税だったりで、お値段の比較には注意を要します。
kutakutaは外税方式がいいです。
内税だと料率が上がる度に便乗値上げもあるし、税金を払っている感覚があまり感じられないが、
外税だと5%なり8%が数字としてレシートに出てくるので『税金を払っている!』という感覚になります。
税金の使い方もニュースも見、新聞も読み政治に関心を持つようになるのではと思っているのです。