![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/cc9cab9ec15f216c32a0f410eb1cfef0.jpg)
旅の5日目、寄港地は境港です。
今日もいいお天気です。大山(だいせん)が見えています。
懐かしいです。高校1年生の夏に学年行事で大山登山がありました。
田舎育ちのkutakutaは体力には自信があったはずなのに・・・
登頂したのはどん尻から何番目(笑)大山寺を4時に出発、下山したのは午後2時頃でした。
※境港では日本入国審査を受けねばなりません。韓国からの入港ですから。
今回のクルーズで楽しみにしていた寄港地です。
何が楽しみか?
昔、夫が鳥取に単身赴任していた時期があります。数ヶ月ですぐに終わりましたが。
その時に連れて行って貰った港の近くの海鮮料理のお店のカニのあら汁の美味しかった事。
もう一度あれを食べたいと思っていました。
ところがです。なんと寄港した日は運の悪い事に定休日。
仕方ないので地元の方に美味しいお店を聞いて、お二方に聞いて二人ともが「〇〇」と即答。
ならばそこに行こうと決めました。
その前にこうこうしかじか、目指していた海鮮屋さんが定休日でという話をしたら
「〇〇亭」ね、観光パンフレットには載っていません。
「あそこは宣伝しなくても人気だからね」と。
私達がシャトルバスで駅まで行ってそこから歩こうと話していたらここ(港)から歩く方が近いですよと。
ですが駅にも行きたいので最初の予定通りシャトルバスで。
境港はkutakutaの中では漁港ですが今は水木しげるが有名のようです。
kutakutaは漫画を読んでいないので水木しげるの事は分かりませんがゲゲゲの鬼太郎は名前だけは知っています。
境港駅から800m続く【水木しげるロード】その間に177体の妖怪のブロンズ像が設置してあります。
大小さまざま、うっかり見逃してしまいそうな程です。ってkutakutaは大半を見逃していると思う。
目に留まった物を少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/45/fbc55872dc32f2e34993ef3a281c0bec.jpg)
「水木しげる先生執筆中」の像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/40/48f2ea6e55ac6b685ec1a6254fdb4b00.jpg)
郵便局も水木ロード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/472dd29becb1936350b73e3c633a2e95.jpg)
マンホールも妖怪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/df915a75f5e2389f175a99dedb0a0ccf.jpg)
そこへ妖怪電車が到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/32/6a27a78f6995bf48cdae09e87668b78b.jpg)
郵便ポストにも妖怪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/65371a5362785985e1b39af0523477dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)