あきもせず今日も城ガ崎。
風林火山のある岩場です
。
朝は体が重いとぼやいていた山寝さんですが、
昼寝のあと、段々と調子が上がり、
夕方の最終便ではなんとあと2センチ。
ランジがあと2センチ奥まで届いていたら登れたのに
。
かなりもったいないトライでした。
でも、今までの最高到達点。
登れる日も近いかな
。
また今日の岩場は、ストーンマジックの講習会の人たちと一緒でした。
講師の矢崎さんは、山寝さんと同じ年だそうで
ロクスノの山寝さんのインタビュー記事に
とても刺激を受けましたとおっしゃってました。
それで、奮起して小川山のサマータイムを再登されたそうです。
改めて、おめでとうございます
。
私の無名クラックはなんとなくパートパートのムーブはできたものの、
つなげるとまだまだ。
今日も、小返しが多かったです。
写真はレイバックに入るところ。山寝さんの風林火山中間部。
また今日は、帰り際に海の方に見とれてしまうくらい大きな赤い月がでてました。

海から昇る赤い月は神秘の香を放ってます…
風林火山のある岩場です

朝は体が重いとぼやいていた山寝さんですが、
昼寝のあと、段々と調子が上がり、
夕方の最終便ではなんとあと2センチ。
ランジがあと2センチ奥まで届いていたら登れたのに

かなりもったいないトライでした。
でも、今までの最高到達点。
登れる日も近いかな

また今日の岩場は、ストーンマジックの講習会の人たちと一緒でした。
講師の矢崎さんは、山寝さんと同じ年だそうで
ロクスノの山寝さんのインタビュー記事に
とても刺激を受けましたとおっしゃってました。
それで、奮起して小川山のサマータイムを再登されたそうです。
改めて、おめでとうございます

私の無名クラックはなんとなくパートパートのムーブはできたものの、
つなげるとまだまだ。
今日も、小返しが多かったです。
写真はレイバックに入るところ。山寝さんの風林火山中間部。
また今日は、帰り際に海の方に見とれてしまうくらい大きな赤い月がでてました。

海から昇る赤い月は神秘の香を放ってます…