REYの世迷言

日々の日記風ブログ

出目地の?

2012-10-29 | Weblog


旗の台で出目地の建物(だよね)を見つけました。
出目地の建物としては、真鶴の中川一政氏の美術館が有名で見に行ったこともありました。
そこはもちろん建物だけじゃなく、絵も書もすてきでした。

今日見つけた建物の目地はそれより太めでしたけど。

ところで、目地、足目地といえばセントラル(溝の口)用語。
セントラルのルートは板ではなく岩に似せたものなので、ホールドじゃなくてパターンに手がかり足がかりを求めることを
言います。
その用語を最初に使いはじめた山崎先生は、今のクライミングのブームを空の上からどう思ってるんでしょうね。
出目地からちょっと思い出してしまいました。秋ですね

写真、出目地の建物。間違ってたらごめんなさい。