マンションの排水管清掃で自宅待機。
これが1時くらいからという何とも中途半端な時間。
かといって、この排水管掃除だけは下の階から順番にしなければならないので
時間はずらせないんです。
待機の時間でBSで放送されたボルダリングワールドカップの録画を観ました。
スイスのと中国のと八王子のやつ。
うーん、ボテばっか。○△◇。
でも、ボテだといろんなムーブがでてくるからおもしろいかも。
普段自分が登ってるような感じじゃないけど。
初めてクライミングをやる人はあのワールドカップのようなものを想像して
いざジムに行ったら、なんだかちっちゃいホールドがいっぱいついてるのに
驚かないかな。別に驚いてもいいけど
。
常盤橋の石垣を登ってた(昔は黙認、今は禁止)人たちは、ボルダーがあんな三次元のムーブになるなんて
考えていたかなあ。
まあ、石灰岩にはコルネがあるから、それっぽいけど。
日本は今ボルダリングの層がすごくあついけど、今年はなかなか優勝できない。
来週はムンバイ(インド?)かな。
優勝した姿もみてみたい。
これが1時くらいからという何とも中途半端な時間。
かといって、この排水管掃除だけは下の階から順番にしなければならないので
時間はずらせないんです。
待機の時間でBSで放送されたボルダリングワールドカップの録画を観ました。
スイスのと中国のと八王子のやつ。
うーん、ボテばっか。○△◇。
でも、ボテだといろんなムーブがでてくるからおもしろいかも。
普段自分が登ってるような感じじゃないけど。
初めてクライミングをやる人はあのワールドカップのようなものを想像して
いざジムに行ったら、なんだかちっちゃいホールドがいっぱいついてるのに
驚かないかな。別に驚いてもいいけど

常盤橋の石垣を登ってた(昔は黙認、今は禁止)人たちは、ボルダーがあんな三次元のムーブになるなんて
考えていたかなあ。
まあ、石灰岩にはコルネがあるから、それっぽいけど。
日本は今ボルダリングの層がすごくあついけど、今年はなかなか優勝できない。
来週はムンバイ(インド?)かな。
優勝した姿もみてみたい。