クズラのブログ

日頃の農作業や社会活動、そして両親の介護などを綴ります(22年1月記)

川の上流をサス(指す)サス(砂州)を発見

2022-02-06 | その他
 2月2日から4日までは父のショートステイで、僕は自宅に帰って用事をしました。

←2月3日は、午後から共産党市議団の議会報告(年4回発行)など約30部を自転車で後援会員に配りました。左の写真は、旭川にかかっている中原橋を通っていて見つけた、川の上流をサス(指す)サス(砂州)です。

 僕が配達する議会報告は約400部あり、配達には自転車で8日、車で2日で、合わせて10日かかります。1回の配達を90分程度にしていますが、それには、体力不足の問題と、頻尿の問題があるためです。結局、父のショートステイの時を待って少しずつ配っているので、配り終えると、次の議会報告が出来上がるころになります。

 2月3日15時ころ、母のデイサービス先から電話があり、「体温が38度あります。このまま自宅に送るのも心配です。病院を受診しますか?」と言われました。どんな状態か訊くと、「布団をかぶって寝ていたので、熱がこもったのかもしれません。もう少しして熱を測りなおしてみます」と言われました。再度の電話で「熱は37度5分でした。普通通り自宅に送ります」と言われ、こちらは「心配なので田舎に帰って母といっしょに居ることにします」と応答しました。田舎に帰る支度をしていると、家に着いた母から「熱は37度1分じゃから心配いらん。帰らんでええ」と言われました。念のため、翌日の赤旗日刊紙の配達を代わってもらい、いざという時に帰れるようにしていましたが、無事に翌日を迎えました。

 2月4日は、議会報告を別の地域に配りました。午後は田舎の家に戻り、電気屋さんにエアコンを診てもらいましたが、壊れてなかったようです。リモコンの「風量」を「しずか」に設定していたために風が弱く(「しずか」って、風が極弱いから「しずか」と表示されているのか!)、温かく弱い風に室内機の温度センサーが反応してしまい、部屋全体の温度が温かいと誤認して、あまり温かい風を出さなかったことも原因で、部屋が温まらなったようです。無料修理期間でしたが、「修理」ではなかったので、出張料の支払いが必要でした。

 昨日(2月5日)は、朝は田んぼに行って電気柵のバッテリーを交換。昼間に自宅に帰って用事を済ませ、夕方に田舎の家に帰りました。

 今日(2月6日)は日曜日で、3人が田舎の家で暮らしています。朝食後に父がトイレに行き、そのあとで母がトイレに行くと、便器やマットがうん〇まみれで、母は少し拭いたけど諦めて、奥の父の部屋のトイレに行きました。僕は、うん〇拭きは慣れてきましたが、今回は窪んだところなども拭いたので、部屋は寒いけど汗が出そうでした。父は「便が出たかどうか分からんかった」と言っていました。飲み薬の中から、便を軟らかくする酸化マグネシウムを抜いておけばよかったと後悔中。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿