あす 7月24日には
丹波八坂太鼓奉納の儀
丹波八坂太鼓は、
京都祇園八坂神社の御分社である
丹波町尾長野八坂神社に江戸時代から伝わる太鼓です。
ここには八坂神社の御神田があり
「御田祭」が地元の方々のご奉仕で行なわれているところです。
また、
祇園祭りでのお神輿巡幸の際、
御神輿の上に付けられる稲穂も
この御神田から奉納されます。
そして年末にはこの稲穂で注連縄として
祇園さん(八坂神社)へ奉納されます。
祇園祭り ひとくち MEMO
⑧郭巨山 (かっきょやま)
郭巨が黄金の釜を掘り当て母に孝養を尽くしたという。
親孝行の山。
中国の史話「二十四孝」の故事に因み、
「釜堀山」の別名も。
ご神体は郭巨とその子。
日覆い障子の屋根と乳隠しが特徴の山
乳隔しとは山や鉾の織物の上部を飾る金地に白や緑、薄緑など鮮やかな色合いの花や葉っぱが繊細に描かれている、
この郭巨山だけのもので、
前掛け、後掛け、胴掛け等自慢の織物の色合いが、
極彩色の乳隠しで一層あでやかに引き立つ見事なものです。
胴賭けは上村松篁画伯の原画、
後掛けは「阿国歌舞伎図」の綴れ織
続きは次回に・・
丹波八坂太鼓奉納の儀
丹波八坂太鼓は、
京都祇園八坂神社の御分社である
丹波町尾長野八坂神社に江戸時代から伝わる太鼓です。
ここには八坂神社の御神田があり
「御田祭」が地元の方々のご奉仕で行なわれているところです。
また、
祇園祭りでのお神輿巡幸の際、
御神輿の上に付けられる稲穂も
この御神田から奉納されます。
そして年末にはこの稲穂で注連縄として
祇園さん(八坂神社)へ奉納されます。
祇園祭り ひとくち MEMO
⑧郭巨山 (かっきょやま)
郭巨が黄金の釜を掘り当て母に孝養を尽くしたという。
親孝行の山。
中国の史話「二十四孝」の故事に因み、
「釜堀山」の別名も。
ご神体は郭巨とその子。
日覆い障子の屋根と乳隠しが特徴の山
乳隔しとは山や鉾の織物の上部を飾る金地に白や緑、薄緑など鮮やかな色合いの花や葉っぱが繊細に描かれている、
この郭巨山だけのもので、
前掛け、後掛け、胴掛け等自慢の織物の色合いが、
極彩色の乳隠しで一層あでやかに引き立つ見事なものです。
胴賭けは上村松篁画伯の原画、
後掛けは「阿国歌舞伎図」の綴れ織
続きは次回に・・