![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b3/bf0d614e86cc4ff0fd7a58dab2306987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f1/23111046d8dda0414beddd6b152ad04f.jpg)
今日は真夏のような天気になりました。ここ一週間くらいの最高気温は20度前後の日が多かったのですが、今日のメルボルンの最高気温は34度と急に暑くなって、真夏日というか、ほぼ猛暑日になりました。ただ、明日以降は最高気温が26度、19度、18度と再び寒くなる典型的なメルボルンの天気です。
さて、今日は土曜日でしたから、、、朝、畑のソラマメに水をやってから、ドラゴンボートの練習に行ってきました。前回に引き続いて今日もコーチに「ヒロシ、準備体操お願い!」と言うので、、、輪になった50人くらいの真ん中に行って、皆の前で5分くらいの準備体操をしました。オーストラリアには日本の様なラジオ体操はないので、、、特に肩や腕、背中など、上半身の運動を中心にしました。
今日のボート漕ぎは風があったせいか、ボートが波で揺れて、いつもの様に上手くは漕げませんでしたが、いい運動にはなりました。
練習の後は、、、コーラスの練習。このボートクラブの発起人のパッチーが、癌で闘病生活を送っていて、練習には来られないので、、、皆で歌った歌を録画して、パッチーに見て貰って早く元気になって貰おうとの思いからです。
今日の練習は1時間半ほどでしたが、、、地元のコーラスクラブの人を呼んで、伴奏などもあって、かなり本格的なものです。歌い手もソプラノ、アルトなど3っつくらいのグループに別れて、僕は主にハミングのグループでした。
歌はパッヘルベルのカノンをアレンジした歌で、、、僕の知っている好きな曲でしたから、、、音痴の僕でも、何とか上手く歌う事ができました。
(ハミングは下のユーチューブのサイトにあるものと似ています。コピーしてユーチューブ検索にペーストすると見られると思います。)
https://youtu.be/JScgGvNFaH4?si=bHEkeWPkjywiW8BJ
今日は練習の録画で、2週間後ぐらいに本番の録画があるようです。歌の練習の間、僕の隣には久しぶりにボートの練習に来たテサが座っていたので、休憩時間に少しお喋りが出来ました。
午後からは、、、2時頃に家に帰って遅い昼食を食べた後は、いつもの様に椅子の上で昼寝。起きたら晩ご飯を作る時間でした。
晩ご飯のメニューは、、、久しぶりに親子丼を作りました。コレステロール値を下げる為に2か月程、卵は食べない様にしていたんですが、、、今日は久しぶりに卵を食べてしまいました。
今日作った親子丼は、家族に好評価を貰いましたが、来月の初め頃に2度目の血液検査をする予定ですから、、、明日からは卵はあまり食べない様にしようと思います。
という訳で、今日はボートクラブでコーラスの練習をした話でした。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
今日は携帯電話の目覚まし機能に4時45分に起こされました。今日はいつもより少し多めのオーツ麦の朝食をとってから、5時10分頃に出発しました。
5時半より少し前ににチャムの家に到着。チャムが僕の車に荷物を積んでいると、ピーターとティムも到着しました。荷物も積み込んで、僕の運転で5時40分にチャムの家を出発し、目的地のバララットという町に着いたのは約2時間後の7時45分頃でした。
今日のドラゴンボートの大会は、この町のほぼ真ん中にあるウエンドリー湖でありました。今日の、ドラゴンボートの競技は200メートル、1キロ、2キロがあります。
年齢も50歳以内、50歳以上、60歳以上に別れていて、それに男女混合と男性のみ、女性のみ、に別れているので、いろんなレースがありました。
僕が参加したレースは全部で6つで、その中の一つはドラマーといって、船首に乗って、先頭のパドラーに合わせて太鼓をたたいたり、応援の掛け声をしたりしました。
今日の僕達のクラブのレースの結果はまずまずで、様々なレースで1位、2位、3位を取ったようです。
しかし、若い人が多いクラブはやはり強いようです。僕らのクラブの平均年齢は他のクラブよりも高そうで、多分50代後半か60代前後だと思われます。ただ、年配でリタイヤしている人達は仕事で練習に来られないという事がないので、強くなります。
今日のハイライトは、各チームからの精鋭を集めた最終レースに参加できた事です。初めて1年しかたっていない僕が今日の最終レースに参加できた理由をチャムに聞いたら、、、ドラゴンボートでは、持久力があって力が強い事も大切ですが、体重が重いとボートが沈むので、水の抵抗を受け易くなり、ボートが進みにくくなるのだそうです。つまり体重が軽い方が有利なスポーツなのです。体重が軽いとボートはそれ程沈まないので水の抵抗を受けにくく、ボートは早く前に進めます。僕の場合は他の選手と比べて力はそれ程強くないですが、体重が軽い(60キロくらい)ので、載せてもらえたようです。体が小さいと有利なスポーツはあまりないと思うのですが、、、ボート競技は全てそうなのかも知れませんね。
長い一日が終わって家に帰ったのは夜の8時頃でした。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。