オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

仕事のオファー

2025年01月31日 21時27分00秒 | スキー
今朝はスキーへ行く途中、去年働いていた職場の上司からメッセージがあって、今年も週に一度、働いてくれないか、と仕事のオファーがありました。
折角ですから、宜しくお願いします」と返信をしておきました。

去年の業務も最終日に、来年は人が増えるので、僕の出番はないかも、、、と言われていたので、今年からは完全リタイアになると思っていたのですが、、、もう一年、お預けの様です。

今日のスキーは、終日雪が降っていましたが、息子と一緒に滑る事が出来て、良かったです。

それでは明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼馴染が亡くなった

2025年01月30日 20時20分00秒 | 日記
今日は幼馴染の同級生が亡くなったニュースです。死因は脳溢血だったそうで、、、昨日は亡くなったYさんの話をしていたばかりで、、、Yさんのお父様も同じ病気で半身麻痺になってしまってリハビリをされている最中だそうです。
Yさんのお母様は痴呆症で、Yさんの奥様と中学生の息子さんは母子家庭になってしまい、大変だと思います。
Yさんもお父様も中年太りだったようですから、、、やはり急に病気になったり、人生が終わってしまわない様に、食生活などに気を付けなければいけないと思いました。

中学時代は僕よりも成績が良く、一緒に遊んだり、魚釣りに行った事があります。
お父様の業を継がれて、お金持ちだったそうですが、、、どれだけお金があっても病気になったり、亡くなってしまったら、使えませんし、、、。人生どこでどうなるか分かりませんね。

それでは明日も、このブログでお会いしましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80才でスキー

2025年01月29日 21時45分00秒 | スキー
今日は息子とスキーに行って来ました。
近江長岡駅で直行バスを待っている時に、バスの予約したメールを見てみると、予約したバスは近江長岡発のバスではなく、米原発のバスを予約してしまった間違いに気付きました。
気付いてからまた電車に乗っても、バスは米原を出発してしまっているし、、、。

間違えて予約してしまったのだから、バスの運転手に断られても仕方ないと思いながらバスを待っていると、、、バスがやって来ました。
バス会社の係員がプリントアウトした名簿で名前をチェックし始めました。僕らは列の最後尾に並んで順番を待ちました。
僕らの番になり、恐る恐る
「間違えて、米原発のバスを予約してしまったので巣が、、、と事情を話すと、、
「大丈夫ですよ。」
と全く問題が無かった様で、、、安心しました。

スキー場に着いて、息子はショートスキーの初心者なので、スキーのコツとアドバイスをして別行動に。
定期的に息子のスキーを見に行ってみると、
1日でかなり上達した様でした。

今日は一緒にリフトに乗った人が、何と80歳の高齢者の方でした。
30歳でスキーを始められて今年で50年スキーをされているそうです。
バブルの頃はリフトに30分も並ぶのが嫌になって、スイスやカナダでスキーをされたそうです。
このおじさんの後ろで滑りましたが、、、全く年齢を感じさせない滑りで、、、僕もののお爺さんの様に少なくとも80歳までは滑りたいと強く思ったのでした。

それでは明日も、このブログでお会いしましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻が日本を一人旅

2025年01月28日 19時14分00秒 | 日記
今朝は5時40分に起床して6時に出発し、妻を駅まで送って行きました。最寄りの駅までは20分弱でしょうか。
そこから大垣駅から滋賀県の米原駅まで在来線、そこから新幹線で広島へ行って、フェリーに乗って宮島へ行きました。
今晩は広島に泊まって明日、平和記念資料館を見学して、午後は新幹線で大阪へ、そこから在来線で奈良へ行って神社仏閣を散策するそうです。
妻が旅行に行く理由は、今まで余り旅行をしてなかった事もありますが、僕と息子がスキーに行ってしまうと、僕の両親と3人だけになってしまい、、、それが嫌だからと言うのも理由の様です。言葉が余り通じないと、お互いにストレスになりますから、良い選択だったと思います。

家に戻って朝食の後、2、3時間の散歩。今日は最高気温が8度程と寒い日でしたが、スキーのジャケットを着て歩いたので、汗が出る程暖かかったです。

午後は縁側で日向ぼっこと明日のスキーの準備。明日の天気予報は雪ですが、雪の降るスキー場でのスキーを楽しみたいと思います。

それでは明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻が旅行準備

2025年01月27日 20時34分00秒 | 日記
昨日はブログをアップロードしたと思ったのですが、出来ていませんでした。遅くなってすみませんでした。先程アップロードしました。

さて、使え無くなっていた携帯電話ですが、今日の朝ご飯の後で、息子が新しくeシムの購入をしてくれたので、また携帯電話が使える様になりました。

インターネットが使えないと、友達との連絡や検索、スキー場のリフトやバスの予約など、何も出来なくなりますから、携帯が使えないと、何かと不安でした。が、、、これで一安心です。

今泊まっている実家にはWi-Fiがあるのですが、母がパスワードが書いてある紙をどこかにしまってしまって見つからず、、、新しくWi-Fiが使えないのです。

さて、実家に滞在している間の役割分担ですが、食後の後片付けは妻と息子、風呂掃除は息子担当。料理は母はメインですが、僕と妻も参加し、食材の買い出しにも行って、両親には負担にならない様にしています。

明日は妻が広島と奈良に旅行へ出発する日ですので、電車の連絡や宿の予約などをしていました。

妻は一人旅をした事は余り無かったので、どうなることか少し心配ですが、きっと楽しくれる事でしょう。

そう言えば、今朝、妻は何年ぶりかで納豆を食べて、美味しかったと言っていましたから、かなり日本
食が好きな様です。
それでは明日もこのブログでお会いしましょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eシムが使えないと携帯が使えない

2025年01月27日 17時32分00秒 | 日記
今日は日本で使っていたeシムのデータが無くなってしまった様で、夕方からインターネットが使えなくなってしまいました。
それで妻の携帯のホットスポットを使って、このブログを書いています。
今日した事は水曜日のスキーの予約です。
ただ水曜日の天気予報は雪になりそうですから、余り良い天気ではありませんが、水曜日はバスが無料になって2人で6000円の節約になりますから、多少天気が悪くても仕方がありません。
スキーでは雨が降っていなければ、悪い天気ではありません。雪がなければスキーは出来ませんから、雪が沢山降った方がいいです。

その他にした事はファミマへ行ってお金を下ろしたり、妻の広島旅行の新幹線の時刻をチェックしたりしていました。

それでは明日も、このブログでお会いしましょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大家族が集合

2025年01月25日 21時49分00秒 | 日記
今朝は東京から高速バスで妻と息子が岐阜駅に到着。電車2本を乗り継いで最寄りの無人駅に到着し、そこから15分程歩いて帰って来ました。
旅の疲れで、高速バスの中では良く眠れると思ったのですが、2人とも、余り眠れなかったそうです。
それから程なくして、僕の弟が奥さんと到着し、妹の家族も4人で到着し、久しぶりに兄弟家族が集まりました。

妹家族は年末年始にスペインとポルトガルを旅行していて実家に来られなかったので、今日がお正月の集まりの様でした。

子供達が小さかった頃は賑やかでしたが、子供達も大きくなって、大学生2人、高校生1人でしたが、お行儀がいいと言うか静かでした。

僕たちの両親は80代と高齢な為か、それ程会話には入らず、、、本当に嬉しそうではない感じでした。
田舎に住んでいて、誰も跡取りが居ないのが悔しいのかも知れません。

食べ物はありすぎて、、、必要量の2倍位ありました。それで半分位は帰る時に皆に持って帰って貰いました。

やはり食べ物が少ないと、ひもじい感じがするから多めに買ってしまうのだと思います。
寿司やピザなどは弟と妹家族が買って来てくれました。

と言うことで、、、今日は昼から夕方6時頃まで、飲み食いして運動はしなかったので、余り体には良くなかったです。

それでは明日もこのブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー2日目

2025年01月24日 22時17分00秒 | スキー
今日は駅からスキー場迄のバスが無料の日でしたから、勿論行って来ました。
風もなく穏やかな1日で、絶好のスキー日和でした。欲を言えば、気温がもう少し低ければもっと良かったですが、、、90点くらいの素晴らしい日でした。父親が駅まで15分位、軽トラで送り迎えしてくれたので、この日は電車賃が1040円と リフト代が4700円、それに昼食代(キーマカレー)900円の合計6640円でした。
これで1日遊べて良い運動になったのですから、得した気分です。
来年は60歳でリフト代はシニア料金になりますから、4000円。来年も日本でスキーをするのが楽しみです。

さて、今日はスキー場迄のバス代が無料ですからバスが一杯になると思ったら、それ程でもなく、15、6人位しか乗っていませんでした。
明日は妻と息子が東京見物から帰ってきますから、来週は息子を連れてスキーに行きます。
それでは明日もこのブログでお会いしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ用品店の帰り

2025年01月23日 21時59分00秒 | 日本社会
今朝はいつもの様にお餅が5個入ったお雑煮を食べて休憩した後、9時半頃に散歩に出掛けました。
田舎道で輪中の堤防の上の道を歩くのですが、お天気が良かったせいか高齢者の多い事。大半が70代か80代の様です。
オーストラリアと比較してみると違いは歴然としています。

オーストラリアの家の近くで散歩している人の半分以上は犬の散歩をさせる為に歩いていますが、こちら日本では犬と散歩している人は1割かそれ以下です。

そして、平日の午前中、しかも田舎だったせいか、歩いているのは9割以上が高齢者で、中年や若者はいませんでした。

勿論、健康の為に歩く事は大切ですから、オーストラリア人も日本の高齢者のように最も歩けば健康寿命が伸ばせると思いました。
午後からは、プールへ行く代わりに、電車に乗って大垣市の街中にあるスポーツ用品店に行ってきました。

買いたかったものは卓球のラケットです。今年は老人大学の卓球教室に登録したからです。
僕よりご年配のおの人にお勧めのラケットを聞いてみると、、、ボールが2種類(白、オレンジ)あって、大きさが違うようで、、ラケットも違うそうです。
卓球教室に行く迄、ボールの大きさと色は分かりませんから、、、電車に乗って来たのですが、、、今回は買わない事にしました。

折角大垣に来たのですから、44年前に通った高校の前迄行って見ました。
このブログの始めの頃に自分の生い立ちを書いたので、ご存知の方も多いと思いますが、高校時代では勉強が得意ではありませんでした。

例えば、数学の定期テストで0点を取った事が2回もある程の、落ちこぼれで、、、一応進学校でしたが、肩身の狭い思いをした3年間でした。
唯一の救いといえば、卓球部での活動で、、、友達も出来たから、何とか3年間生き延びられたと言う感じでした。
40数年前の高校生の頃が思い出されたひと時でした。
その後は、そこから2キロほど離れた新卒で勤めた会社跡地へ歩きました。
そこは住宅地になっていて思い出のかけらもありませんが、、、その会社はブラック企業で辛かったからこそ、人生を変えるエネルギーになったと思います。

それにしても、街中を歩いていて目につくのは学習塾や予備校の多い事。オーストラリアにもありますが数は少なく、個人経営が殆どですから、宣伝や大きな看板もありません。

それでは明日も、このブログでお会いしましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー初日

2025年01月22日 21時47分00秒 | スキー
今日は家から最も近い奥伊吹スキー場に行って来ました。
このスキー場は滋賀県の東部にあって、京都や大阪からのスキー客が多くて西日本では最大級だそうです。
今日の起床は6時頃で、父親に大垣駅まで送ってもらい、8時過ぎの米原行きの電車に乗って、4つ目の近江長岡と言う駅で降りて予約しておいた直行バスに乗りました。
平日にも関わらずスキー場は結構な賑わいでした。




初めて滑るスキー場でしたし、天気も良くて楽しかったです。ただ、1人で行ったので、バスで隣に座った人、そしてリフトで一緒になった人4人以外は誰とも話せなかったのが残念でしたが。

スキー場では20代の若者とリタイヤされた60代、70代の高齢男性が多かった感じです。
あとは中国や東南アジアからのインバウンド客もかなりの割合でした。
欧米豪州からはいなかった感じです。彼らはニセコや白馬しか知らないのでしょう。

昼ごはんのバターチキンカレーライスは800円で、オーストラリアと比べると、半額くらいです。




明後日は直行バスが無料らしいので、予約するかも。そして来週は息子を連れてスキーに行くつもりです。
それでは明日も、このブログでお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする