この時期に鶴舞公園を歩く時、ヒマラヤスギとプラタナスの並木を見上げ、実が生る様子を見るのが楽しみになっています。
ヒマラヤスギは、今年も正門を入って最初に目に入る左側の大木が見事。モンブランケーキのような拳大の実が、点々と枝の上に座るように生っています。
やがて実は茶色くなってバラ形に開き、強い風に落とされてクリスマス飾りに、というわけです。
奏楽堂を囲むプラタナスの実は、ピンポン玉大。今は大きな葉に隠れてあまり見えませんが、葉が散ると焦げ茶色の実が鈴をかけたようになります。
この時期に鶴舞公園を歩く時、ヒマラヤスギとプラタナスの並木を見上げ、実が生る様子を見るのが楽しみになっています。
ヒマラヤスギは、今年も正門を入って最初に目に入る左側の大木が見事。モンブランケーキのような拳大の実が、点々と枝の上に座るように生っています。
やがて実は茶色くなってバラ形に開き、強い風に落とされてクリスマス飾りに、というわけです。
奏楽堂を囲むプラタナスの実は、ピンポン玉大。今は大きな葉に隠れてあまり見えませんが、葉が散ると焦げ茶色の実が鈴をかけたようになります。