ホームページ『レフティやすおの左組通信』に新ページを作成しました。
「左手で字を書くために(その2)実技編<レフティやすおの左利き私論4>」
これは、3月までメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』に掲載した「左手書字の研究―実技編」を転載、まとめたものです。
「左手で字を書くために<私論4>」(メルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』掲載の「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ」その13,14での書字の考察を転載したもの)の続編でもあります。
まだ未整理なところがあるのは、前ページ同様です。
「縦書き」編のみで、「横書き」の考察に入ったところで終わっています。
(ただ今、鋭意勉強中、勉強が進み次第再開の予定です!)
今回、左手書字の方法についてのアドヴァイスを含む、左利きの子供のための教育保育ガイド本、『左利きの子』(ローレン・ミルソム/著 笹山裕子/訳 東京書籍/刊)が発売されましたので、急遽アップすることにしました。
この本に書かれていることと、共通する点も少なくないと思います。
その点では、ちょっとホッとしている、もしくは自信を持てた、と言える内容です。
左手書字でお悩みの方、またこれから左手書字を考えてみようと思われる方、本格的に研究しようという方も一度ご覧なっていただければ、と願っています。
これを機会に、左手で字を上手に書くための方法がある、ということをまず認識してもらいたい、と思っています。
今まで「左利きは文字が書けない」とか「左手ではきれいな字は書けない」、「左利きの人は字が汚いのは当たり前」とか、「上手に書きたければ左利きでも右手で書け」といったことが、まことしやかに言われてきました。
しかし実際は、単に左手での文字の書き方を知らなかっただけのことです。
左手で文字を書く方法を真剣に研究する人がいなかった、また、研究している人がいたとしても、その方法を具体的に教えてくれる人がいなかった、というだけのことです。
左手で上手に字を書く方法は確かにあるのです。
左利きには左利きの書き方があるのです。
そして、その方法には、大きく分けて二つの方法があるということを知って欲しいのです。
一つは、私がここで狙ったような、現行規範に則りながら、なおかつ左利きに書きやすくなる方法を考える方式です。
もう一つは、現行規範にこだわらず、左手で書きやすい全く新しい書き方を目指す方式です。
今はまだどちらが正しい、ということはいえません。
ただ現状では、私のやり方が一番穏やかで波風の立たない方式であり、大半の右利きの人が容認しやすい方向としてはこの辺に落ち着くのではないか、と考えています。
しかし将来的には、もっと大胆な―というか、画期的な方式が生まれてきてもおかしくないし、必要ではないかという気がします。
プロによる研究が本格化することを願っています。
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「新ページ・左手で字を書くために(その2)実技編<私論4>」を転載したものです。
---
◆「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)」
「登録及び解除(配信中止)」は、こちら、「最新号」は、こちら
* 渡瀬けん/著『左利きの人々』中経の文庫(2008.12)「参考サイトその他」欄に掲載されました!(『レフティやすおの本屋』)
* 親野智可等・発行「親力で決まる子供の将来」No913 2007/12/26号で紹介されました!
*『R25』2007.12.06(No.170)"ランキンレビュー"「右利きが左利きより多いのはなぜ?」で紹介されました!
◆◆古典の名著・名作を楽しむメルマガ「レフティやすおの楽しい読書」毎月発行!
「登録及び解除(配信中止)」は、こちら、まぐまぐ!のページ、「最新号」は、こちら
◆◆◆左利きがメイン・テーマのブログ「レフティやすおのお茶でっせ」
『モノ・マガジン』2008.2.2号(No.598)「特集・左利きグッズ大図鑑」で紹介される!
・日経BPnet SJ 親野智可等コラム『父親のための親力養成塾』第45回 左利きを直す必要はないで紹介されました!
「左手で字を書くために(その2)実技編<レフティやすおの左利き私論4>」
これは、3月までメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』に掲載した「左手書字の研究―実技編」を転載、まとめたものです。
「左手で字を書くために<私論4>」(メルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』掲載の「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ」その13,14での書字の考察を転載したもの)の続編でもあります。
まだ未整理なところがあるのは、前ページ同様です。
「縦書き」編のみで、「横書き」の考察に入ったところで終わっています。
(ただ今、鋭意勉強中、勉強が進み次第再開の予定です!)
今回、左手書字の方法についてのアドヴァイスを含む、左利きの子供のための教育保育ガイド本、『左利きの子』(ローレン・ミルソム/著 笹山裕子/訳 東京書籍/刊)が発売されましたので、急遽アップすることにしました。
この本に書かれていることと、共通する点も少なくないと思います。
その点では、ちょっとホッとしている、もしくは自信を持てた、と言える内容です。
左手書字でお悩みの方、またこれから左手書字を考えてみようと思われる方、本格的に研究しようという方も一度ご覧なっていただければ、と願っています。
これを機会に、左手で字を上手に書くための方法がある、ということをまず認識してもらいたい、と思っています。
今まで「左利きは文字が書けない」とか「左手ではきれいな字は書けない」、「左利きの人は字が汚いのは当たり前」とか、「上手に書きたければ左利きでも右手で書け」といったことが、まことしやかに言われてきました。
しかし実際は、単に左手での文字の書き方を知らなかっただけのことです。
左手で文字を書く方法を真剣に研究する人がいなかった、また、研究している人がいたとしても、その方法を具体的に教えてくれる人がいなかった、というだけのことです。
左手で上手に字を書く方法は確かにあるのです。
左利きには左利きの書き方があるのです。
そして、その方法には、大きく分けて二つの方法があるということを知って欲しいのです。
一つは、私がここで狙ったような、現行規範に則りながら、なおかつ左利きに書きやすくなる方法を考える方式です。
もう一つは、現行規範にこだわらず、左手で書きやすい全く新しい書き方を目指す方式です。
今はまだどちらが正しい、ということはいえません。
ただ現状では、私のやり方が一番穏やかで波風の立たない方式であり、大半の右利きの人が容認しやすい方向としてはこの辺に落ち着くのではないか、と考えています。
しかし将来的には、もっと大胆な―というか、画期的な方式が生まれてきてもおかしくないし、必要ではないかという気がします。
プロによる研究が本格化することを願っています。
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「新ページ・左手で字を書くために(その2)実技編<私論4>」を転載したものです。
---
◆「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)」
「登録及び解除(配信中止)」は、こちら、「最新号」は、こちら
* 渡瀬けん/著『左利きの人々』中経の文庫(2008.12)「参考サイトその他」欄に掲載されました!(『レフティやすおの本屋』)
* 親野智可等・発行「親力で決まる子供の将来」No913 2007/12/26号で紹介されました!
*『R25』2007.12.06(No.170)"ランキンレビュー"「右利きが左利きより多いのはなぜ?」で紹介されました!
◆◆古典の名著・名作を楽しむメルマガ「レフティやすおの楽しい読書」毎月発行!
「登録及び解除(配信中止)」は、こちら、まぐまぐ!のページ、「最新号」は、こちら
◆◆◆左利きがメイン・テーマのブログ「レフティやすおのお茶でっせ」
『モノ・マガジン』2008.2.2号(No.598)「特集・左利きグッズ大図鑑」で紹介される!
・日経BPnet SJ 親野智可等コラム『父親のための親力養成塾』第45回 左利きを直す必要はないで紹介されました!