レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

左手書字例の画像を考える(1)~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii416号

2014-05-29 | 左利き
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第416号のお知らせです。

 ・・・

第416号(No.416) 2014/5/24 「≪教科書プロジェクト≫【小学書写教科書に左手書字例を!】PJ9」は、
【小学書写教科書に左手書字例を!】プロジェクトの9回目[左手書字例の画像を考える(1)]です。

このプロジェクトの「6社教科書をのぞいてみる」も前回で一通り終了しました。

見て来ましたように、カラー・ユニバーサル・デザインに関しては一部の児童にも配慮しています。
また、イラストや写真における児童モデルの男女の扱いも、どちらかに偏ることのないよう、平等を目指していることが分かります。

ところが、実際に字を書く際に重要なポイントとなる、筆記具を持つ手、字を書く手の左右に関しては、一部の児童を無視した右手例のみ、となっています。

あらためて声の大にして訴える必要を感じています。


┏ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┓
 【小学書写教科書に左手書字例を!】プロジェクト・9
  左手書字例の画像を考える(1)
┗ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┛


 ●考えなければならないこと
 ●正当な左手例を考える

【(1)右手例の左右反転鏡像】
 ●左から右への押し書き
 ●現行規範に沿う形で

【(2)左手独自の持ち方・書き方】
 ●鉤型の手の構え


詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』


--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左手書字例の画像を考える(1)~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii416号」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きの人からも支持されるゼブラ「サラサ」が最優秀筆記具に

2014-05-27 | 左利き
少し前のニュース(2014年5月8日)ですが、ゼブラ「サラサ」ボールペンが、2014ロンドン文具ショー最優秀筆記具に選ばれたそうです。

ゼブラ「サラサ」が最優秀筆記具に選ばれる 2014ロンドン文具ショー


このゼブラの「サラサ」ボールペンは、ジェルインクのボールペンで、以前から左利きの人の間で<書けるボールペン><使えるボールペン>として評判になっていました。

今回の受賞理由にも、
あらゆる用紙での速乾性や、左利きの人からも支持されている点などがあがった。
とあります。

こちら↓のPDFに解説されていますように、ボールペンは左手書き左利きの人にとって必ずしも優しい筆記具とは言えません。

左利き用製品設計のためのガイドライン
5.左利き製品の紹介/5・1 左利きの人にとって不便な道具とその理由 /5・1・1 ボールペン


私の考えるところでは―。

普通のボールペンは、構造的に引くような書き方に適しています。
ボールの回転につれて、ボールと外側の壁の間に隙間が生まれ、インクがボールの下にできたその隙間に出てきて紙と接し定着することで字が書けるのです。
ところが、左手で書く場合、左から右へ押すように書くことが多くなり、ボールは内側に押し込まれ適当な隙間が生まれにくくなり、かつボールの回転によりインクはボールの上面に出て、肝心の紙と接する部分にまで流れ落ちる量は限られてきます。
そのためインクの出が悪くなり書きにくくなるか、逆にインクの出が良い場合はボール上面にたまり紙面にボツボツと落ちることが多くなります。
ボールの表面にインクが乗り、紙に接する部分との間にインクがうまくまわり込むことがよく書けるポイントになるのです。

その点、ジェルインクは適度の粘り気とさらさら度で、比較的スムーズな書きやすさを産んでくれるのでしょう。


他社からも同様のボールペンが色々出ています。
私自身最近はあまりボールペンを使わないので、よくわかりませんけれど。

私の使ったものでは、十年近く前のパイロットPILOTG-2(0.7ミリ)というボールペン、ぺんてるPentelエナージェルENERGEL(ニードル、0.5ミリ)ボールペンが好みです。
特に後者は速乾性でインクの出もよく、気持ちよく使えます。


今度はこの「サラサ」、試してみようと思います。


ゼブラ「サラサ」

ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ0.5 黒 5本入 P-JJ15-BK5
ゼブラ ジェルボールペン替芯 JF-0.5mm 黒 (10本入) B-RJF5-BK
ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ0.5 10色入 P-JJ15-10C
ゼブラ 多機能ペン サラサ3+S 3色(黒・赤・青)ジェルボールペン0.5mm+シャープ0.5mm 黒軸 パック入 P-SJ3-BK

『お茶でっせ』記事:2006.1.17
速乾性が欧米の左利きにも大ヒット、ぺんてるボールペン―エナージェルENERGEL

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左利きの人からも支持されるゼブラ「サラサ」が最優秀筆記具に」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きミステリ『歳時記(ダイアリイ)』依井貴裕~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii415号

2014-05-21 | 左利き
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第415号のお知らせです。

 ・・・

第415号(No.415) 2014/5/17「名作の中の左利き~推理小説編26~『歳時記(ダイアリイ)』依井貴裕は、
■名作の中の左利き■~推理小説編~のの26回目[『歳時記(ダイアリイ)』依井貴裕]です。

今回は、以前紹介しました、廣澤吉泰氏の「左利きとミステリ」のコラム記事で知った作品を見る二回目です。

第399号(No.399) 2014/1/18
「名作の中の左利き~推理小説編23~左利きとミステリ「利き腕について」廣澤吉泰」
第406号(No.406) 2014/3/15
「名作の中の左利き~推理小説編24~左利きとミステリ「利き腕について」廣澤吉泰(2)」

(一回目)
第411号(No.411) 2014/4/19 「名作の中の左利き~推理小説編25~「シベリア急行西へ」麻耶雄嵩」

(コラム「左利きとミステリ」廣澤吉泰 掲載号)
『ジャーロ』 NO.49 冬号 (光文社ブックス 111)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  - 積極的・消極的左利きらしい仕草 -
  『歳時記(ダイアリイ)』依井貴裕
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


『歳時記(ダイアリイ)』依井貴裕/著 東京創元社 <黄金の13> 1991/9


 ●ペンネーム「依井貴裕」
 ●メタ・フィクション
 ●本筋の事件
 ●小説内小説『歳時記(ダイアリイ)』
 ●道具と使い手
 ●機械と使い手
 ●左利きが犯人
 ●積極的・消極的―左利きの見分け方
 ●誰が左利きか
 ●左利きの人への敬意も…


詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』


--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左利きミステリ『歳時記(ダイアリイ)』依井貴裕~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii415号」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きは左利きのままで(4)ありのまま~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii414号

2014-05-16 | 左利き
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第414号のお知らせです。

 ・・・

第414号(No.414) 2014/5/10「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その21― 左利きは左利きのままで(4) ありのままの自分でいること」は、
左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ―その21―「左利きは左利きのままで」の4回目[ありのままの自分でいること]です。

私は、ありのままの自分でいることが一番だと思っています。

右利きの人は、右利きだからといって何か言われるということはないでしょう。

ましてや、右利きだからダメだ、と批判的に見られることもまずありません。

右利きの人が右利きのままでいいとされるように、左利きの人も、左利きのままで、中間的な人は、中間的な人のままで、いいのです。

右利きの人は、右利きのままで認められてもらえるのです。
これはとても幸せなことです。

私はつくづくうらやましく思います。
左利きの人も、中間的な人もそのまま受け入れられれば、最高なのではないか、と思うのですが…。

今回は、「ありのままの自分でいること」について。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
―その21― 左利きは左利きのままで
 (4)ありのままの自分でいること
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 ●『アナと雪の女王』日本語主題歌

ありのままの姿見せるのよ ありのままの自分になるの

【日本版:Let It Go~ありのままで~】

 ●アリストテレス「哲学のすすめ」から

... 自然に即した生成は何かのために生じるものであるから、自然に即して生じるもの、あるいは生じたものは、いずれにせよすべて美しく生じるもの、あるいは生じたものである。》p.59

『アリストテレス「哲学のすすめ」』廣川洋一訳 講談社学術文庫(2011.3.10)

 ●生得の本性を活かせば…

... 不完全でも、よく遂行された他者の義務に勝る。本性により定められた行為をすれば、人は罪に至ることはない。》第18章 p.137

生まれつきの行為は、たとえ欠陥があっても、捨てるべきではない。》第18章 p.137

『バガヴァッド・ギーター』上村勝彦/訳 岩波文庫

 ●いちばん“楽”な時
 ●なぜ「矯正」は不適切な言葉か

私は、この矯正といういい方が好きではない。「曲がったこと、悪いことを改め、正しくする」という意味で使っているのだろう。だが、矯という字には「偽造する、いつわる、かこつける」という意味もあるのをご存知だろうか。》(第七章 自然界の左利き現象)p.174

箱崎総一著『左利きの秘密』

 ●改善のために必要なこと
 ●全てを平等な見地で見る

すべての人は自分自身の本性を持って生まれている。それを変えることはできない。我々はそんな人間の姿を、そのまま承認しなければならない。そして、全てを平等な見地で見なければならない。》p.194

『ギーター・サール バガヴァッドギーターの神髄』
アニル・ヴィディヤーランカール/著 長谷川澄夫/訳 東方出版

 ●相対的な視点でなく

*参考:
・アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック 【日本版】
・アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック -デラックス・エディション- (2枚組ALBUM)
・箱崎総一『左利きの秘密』 立風書房マンボウ・ブックス 1979/06
―左利き友の会解散に当たって出版された左利きについての本。私にとって大切な思い出の教科書的な本。
・『アリストテレス「哲学のすすめ」』廣川洋一/訳 講談社学術文庫 2011.3.10
・『バガヴァッド・ギーター』上村勝彦/訳 岩波文庫 1992/3/16
・『ギーター・サール バガヴァッドギーターの神髄』アニル・ヴィディヤーランカール/著 長谷川澄夫/訳 東方出版 2005.7.11
CD付き・改訂新版 2007/10/10

詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左利きは左利きのままで(4)ありのまま~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii414号」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利き吉高由里子、NHKテレビ小説「花子とアン」で右利き役に挑戦

2014-05-15 | 左利き
ここんところ、左利き記事を書いていませんでしたので、ちょっと書いておきます。

NHK朝の連続テレビ小説が人気だそうです。
この春から始まった「花子とアン」も好調なようです。

NHK連続テレビ小説「花子とアン」
--
連続テレビ小説 花子とアン Part1 (NHKドラマ・ガイド)
アンのゆりかご―村岡花子の生涯 (新潮文庫)
花子とアンへの道: 本が好き、仕事が好き、ひとが好き (新潮社 2014/3/27)
--

今回のヒロイン役・吉高由里子さんは、左利きで有名ですが、今回右利きの役に初挑戦しているそうです。

吉高由里子「花子とアン」への愛貫く でも助監督の言葉には怒った!? デイリースポーツ 3月22日(土)6時58分配信

上のニュースによりますと、
8カ月に及ぶ長丁場の現場、英語のレッスン…。吉高にとっては、初めて尽くしの作品だ。実は、右利きの役も初。これまで普段の左利きのまま演じていたが、初めて日常生活から右手を使うよう矯正。「ダイエットになりました」と笑う。
とのこと。


 ●左利きにおける「矯正」という表現の問題

いつも書いていることですが、左利きの人が右手を使うようにすることを「矯正」と呼ぶのは、問題があります。

過去にいろいろ書いていますので、そちらを見ていただければ幸いです。


-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 
左利きに関して、
「矯正」という言葉を使わないようにお願いしています。
(詳細はこちら)↓

『レフティやすおのお茶でっせ』2004.11.26
「利き手(左利き)の矯正」という言葉の使用について

※参照―レフティやすおの左利き私論
<私論2>右手使いへの変更(矯正)について
 ・(かつては「左利きの矯正」と呼ばれた)
  右手使いを試みる行為について
 ・「(左利きの)矯正」を死語にしよう
 ・再び「(左利きの)矯正」を死語にしよう―
   生きた言葉として使わないようにしよう

「矯正」という言葉の不使用のお願いアピール についてのアンケート
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
【その他】
第207号(No.207) 2010/4/3
「《矯正/直す》表現に思う(1)なぜ使ってはいけないのか?」

 etc...
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --


簡単に書いておきますと、「矯正」とは、「欠点を正すこと」を言います。
左利きは「欠点」ではありません。
ましてや「病気」ではありません。(世の中には「左利きを治す」と書く人もいます。)

一つの身体的な性質です。
身長や体重といった体型や顔形が人により違うように、あるいは血液型が異なるように、身体的な好みや器用さ等の性質が右側に偏っている人がいたり、逆に左側に偏っている人がいたり、どちらとも言えない人がいたりするだけのことです。

左利きにおける「矯正」という表現は、<右手使いが正しい作法であり、左手使いはまちがった作法だから正さねばならない>という、昔は正統とされた考えに立った表現なのです。
左利きが右利きと同じく自然な身体的性質の一つと認知される時代には、ふさわしくない表現で、誤用なのです。

私は左利きは、単なる<個性>ではなく、一つの<才能>だと思っています。
人は、<個性>を活かすことも大事ですが、固有の<才能>を活かして生きるのが最良の生き方です。


 ●役者には右使いが必要

さて話を戻して、吉高さんです。
日常の動作から右使いの練習をされたようです。

役者さんの場合、これはどうしようもないことです。
右利きの俳優さんでも、左投げの投手の役で、左投げの練習をしたという人がいらっしゃいました。

元AKB48のあっちゃん前田敦子さんも、以前ドラマのために右手で箸を使う練習をしていると、ブログに書かれていました。
私は『左利き』/ペンもハサミもお箸もすべて左 [...] お箸を『右』で持てるようにするが新しい課題です [...] お箸をちゃんともつ練習ようのお箸を使いながら毎日特訓して行きたいと思います》(当時のブログ)2009-12-11「課題」より
(参照画像)


特に時代劇、あるいはひと昔前の時代のお芝居をやる場合には、右使いは必要となります。

昔は、左利きでも右手を使うように強要されたという事実があるからです。
女性は特に「お嫁にいけませんよ」というふうにうるさく言われたものでした。

そういう時代背景がありますので、右利きの役に限らず、今後とも女優さんを続けていかれるのなら、右手使いは習得すべきでしょう。
吉高由里子さん、頑張ってください。


 ●ダイエット

吉高さんの「ダイエットになりました」との言葉は、こういうことでしょう。

以前私が書いた記事にこういうものがあります。

2007.3.24ダイエットするなら左手箸

利き手とは違う方の手で箸を持つと、一回に運ぶ量が減り、時間をかけて食べることになり、じっくりと噛み、食事を味わうことができるようになった。
すると、少ない量で満腹感を得られるという理屈です。


 ●右利きの人へ―

この右利き偏重社会では、日常生活では左利きの人の場合、否応なく右を使うことが多いものです。
それに対して、右利きの人では何をするにしても右手だけで事足りる状況です。
そのため、右側を使いすぎる傾向にあります。
そこで、バランスをとるためには、意識的に左を使うべきだと言われています。


--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左利き吉高由里子、NHKテレビ小説「花子とアン」で右利き役に挑戦」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きが使いやすい道具考(2)工作ナイフ~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii413号

2014-05-08 | 左利き
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第413号のお知らせです。

 ・・・

第413号(No.413) 2014/5/3 「レフティ・グッズ・プロジェクト<左手・左利き用品を考える>第22回 道具(2)工作ナイフ」は、
レフティ・グッズ・プロジェクト<左手・左利き用品を考える>の22回目「左利きが使いやすい 道具を考える」の2回目左利きが使いやすい 道具を考える<2>左手・左利き用木工クラフト/工作ナイフです。

今回も、こういう左用があればいいと思う道具のあれやこれやを思いつくままに取り上げていこうと思います。
今回は、工作ナイフを見てゆきます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  左利きが使いやすい 道具を考える<2>
  左手・左利き用木工クラフト/工作ナイフ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 ●片刃ナイフは使う手を選ぶ
 ●鉛筆削り
 ●代表的な工作ナイフ

【木工クラフト/工作ナイフ】
・義春 ペナント切出ナイフ 全鋼製 ※左きき用 義春刃物 ¥ 486
・ペナント 切り出しナイフ らくらくポッチ付 左きき用 WB-350 ¥ 348


 ●クツワ<両利き用>鉛筆削り

「クツワSTADおけいこ用えんぴつけずり<両利き用>」
というものがあります。

*【お茶でっせ】記事:
2007.10.2 クツワSTADおけいこ用えんぴつけずり<両利き用>
クツワ STAD 鉛筆削り おけいこ 【ブルー】 RS013BL


 ●手回しタイプの鉛筆削りも右利き仕様


詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左利きが使いやすい道具考(2)工作ナイフ~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii413号」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする