2010年05月26日、@niftyにTimeLineというのがあると知り、面白そうなので始めてみました。
ホームページ『左利きを考える レフティやすおの左組通信』の「レフティやすおの左利き自分史年表」を参照して作成しています。
当日は、「できごと」7項目入力。
昨夜さらに「できごと」を23項目まで追加。
年表にして、誕生から1973年ごろまで来ました。
5月31日00時21分、「タイムラインの閲覧数が100になりました」とお知らせメールが来ました。
順調に閲覧数も伸びているようで、うれしいです。
最近は更新が滞っているせいもあり、ホームページのほうの閲覧が伸びていないだけに。
こちらは追加情報も入れています。
より詳しいものになっていますよ!
レフティやすおの左利き自分史
内容は、
縦軸には[文字モード]を使用し、「現象」欄として「私・人・もの・社会」に分類。
それぞれに該当する左利きの事項を記入しています。
詳細はズバリ、タイムラインそのものをご覧ください。
それぞれの「できごと」(点、および吹き出し)をクリックしていただくと、事項解説がご覧になれます。
「年・日付・時刻」等について―
古いものは、「年」も不確かなものが多く、推定年で付しています。
「日付・時刻」は、さらに詳細不明のものが多く、便宜的につけています。
特に「時刻」の表示は、本当なら省きたいところです。
その辺は、適当に解釈してください。
「グラフ」は、このタイムラインではあまり意味がありません。
あえて言えば、上が「個人」で下が「社会」ですので、
グラフの上下幅が広くなるにつれて「左利き」の現象が「個人」から「社会」へと広がりを大きくしている、と判断できそうです。
どなたでも閲覧できて、(確か登録すれば)どなたでもコメントできます。
よろしければ、のぞいてみてください。
私が偶然目にした聞き及んだ、気になった人物・事物・社会の出来事等を取り上げでいるだけですから、私の知らないことは記載されていません。
「左利きの文化史」として記録に留めて置くとよいと思われる社会的な出来事等ございましたら、情報の提供のほうもよろしくお願い致します。
--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「TimeLineレフティやすおの左利き自分史 始める」を転載したものです。(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
---
◆左利きを考える無料メルマガ(週刊)◆
「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)」
┗登録・解除→「最新号」(まぐまぐ!)/『左組通信』「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」ページ
◆読書論と古典の名著名作を楽しむ無料メルマガ(月2回発行)◆
「レフティやすおの楽しい読書」
┗登録・解除→「最新号」(まぐまぐ!)/『左組通信』「楽しい読書」ページ
◆左利きと趣味のホームページ◆
『左利きを考える レフティやすおの左組通信』
◆左利きがメイン・テーマのブログ◆
「レフティやすおのお茶でっせ」
ホームページ『左利きを考える レフティやすおの左組通信』の「レフティやすおの左利き自分史年表」を参照して作成しています。
当日は、「できごと」7項目入力。
昨夜さらに「できごと」を23項目まで追加。
年表にして、誕生から1973年ごろまで来ました。
5月31日00時21分、「タイムラインの閲覧数が100になりました」とお知らせメールが来ました。
順調に閲覧数も伸びているようで、うれしいです。
最近は更新が滞っているせいもあり、ホームページのほうの閲覧が伸びていないだけに。
こちらは追加情報も入れています。
より詳しいものになっていますよ!
レフティやすおの左利き自分史
内容は、
このタイムラインについて
左利きに生まれた私の左利きにまつわる自分史とその間の社会での出来事を左利きの文化史としてまとめる。
by lefty-yasuo
縦軸には[文字モード]を使用し、「現象」欄として「私・人・もの・社会」に分類。
それぞれに該当する左利きの事項を記入しています。
詳細はズバリ、タイムラインそのものをご覧ください。
それぞれの「できごと」(点、および吹き出し)をクリックしていただくと、事項解説がご覧になれます。
「年・日付・時刻」等について―
古いものは、「年」も不確かなものが多く、推定年で付しています。
「日付・時刻」は、さらに詳細不明のものが多く、便宜的につけています。
特に「時刻」の表示は、本当なら省きたいところです。
その辺は、適当に解釈してください。
「グラフ」は、このタイムラインではあまり意味がありません。
あえて言えば、上が「個人」で下が「社会」ですので、
グラフの上下幅が広くなるにつれて「左利き」の現象が「個人」から「社会」へと広がりを大きくしている、と判断できそうです。
どなたでも閲覧できて、(確か登録すれば)どなたでもコメントできます。
よろしければ、のぞいてみてください。
私が偶然目にした聞き及んだ、気になった人物・事物・社会の出来事等を取り上げでいるだけですから、私の知らないことは記載されていません。
「左利きの文化史」として記録に留めて置くとよいと思われる社会的な出来事等ございましたら、情報の提供のほうもよろしくお願い致します。
--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「TimeLineレフティやすおの左利き自分史 始める」を転載したものです。(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
---
◆左利きを考える無料メルマガ(週刊)◆
「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)」
┗登録・解除→「最新号」(まぐまぐ!)/『左組通信』「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」ページ
◆読書論と古典の名著名作を楽しむ無料メルマガ(月2回発行)◆
「レフティやすおの楽しい読書」
┗登録・解除→「最新号」(まぐまぐ!)/『左組通信』「楽しい読書」ページ
◆左利きと趣味のホームページ◆
『左利きを考える レフティやすおの左組通信』
◆左利きがメイン・テーマのブログ◆
「レフティやすおのお茶でっせ」