エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ

厳しい時代を生き抜き、よい社会を作るために環境問題や格差問題の代替案である私の事業や参考になるだろう情報を書いています。

夢を実現する方法を学んできました。

2011-02-18 21:23:29 | Weblog
今日、朝6時半から、渋谷のエクセルホテルということろで、一時間勉強会があり、眠気眼で出席してきました。

今日のお題は、「夢を実現する」という内容です。

この活動は倫理法人会という団体がやっています。

この団体は宗教かと疑いたくなってしまいたくなりますが、宗教などではなく、主に経営者が倫理など、逆境からの乗り越え方や、成功哲学などについて学ぶ会です。私のように経営者じゃくても、正社員でなくても参加できます。

参加方法は直接会場に行ってから手続きで構いません。

勉強会事体はただで、その後の朝食会は1200円です。

大いに勉強になる会ですし、、日常ではなかなか出合えないいろいろな職業の方と出会えて、大いに刺激を受けます。

今日のお題の夢を実現する方法は、答えは

1考えを鮮明に結晶化しよう。

2目標を達成するための計画を立てること、その達成期日を設定しよう。

3心に描いた人生の夢に、真剣な欲望を燃やそう。

4能力に対して、やれるのだという大いなる自信をもとう。

5障害や批判、周囲の状況にも惑わされず、人々が何を言っても、思っても、しようとかまわず、心に描いた計画を、強固な決意をもって成し遂げよう。

になります。

原典は、ポールJマイヤーという人の成功哲学の理論でSMIとわれる方法です。


こういった厳しい社会をサバイバルする実践的な教育に、倫理的な意味ももった勉強会って、やりたいことに近いから、そういったことからもいい機会になります。
コメント

シブヤ大学についての講座に出席してきました。

2011-02-18 21:19:49 | Weblog
名前は知っていたけど、実態はよく知らなかった団体です。
シブヤ大学
NPOでキャンパスはなく、シブヤのいろいろな場所で、多様な
内容(ビジネスより、趣味というかカルチャー寄り)の講座を無料でやっています。

多様なカリキュラムで、本、町歩き、環境などの内容で、時流におもねるより、自分達がおもしろいと思った内容をしているらしいです。
そっちの方が、感想もよかったようです。
まあ、私個人としてはもっとサバイバルするための自己啓発的な内容や、社会問題的な講座がほしいと思いましたが、一慨に言えませんね。

この団体は、4,5年前にグリーンバードという環境NPOの代表で区議会議員でもある長谷部健さんが、議会に発案して、結局民間が行うことになって、NPOであるこの団体が実施団体になったらしいです。
企業からの協賛が収益の75パーセントをしめています。

代表の方は、本当に人柄が素晴らしくて、模範生といった雰囲気の誠実なやさしそうな徳のある感じの人でした。
早稲田大学でラグビーをやっていて、商社に入ってという実力が、すごくある人だから社会起業して成功できたという見方もできると正直感じてしまいました。

この方も、一般のベンチャーはできて10年以内に9割がつぶれるというデータを引用して、さらに収益のあがりにくい社会起業はもっと難しいと言っていて、私はボランティアとしての活動が落とし所かなとも思いました。


事業はPFドラッカーの「非営利組織の経営」という本を参考にしてやっているようです。

私が一番印象に残ったのは、このシブヤ大学は学生の65パーセントだったか、75パーセントが20,30代の女性らしいです。学生数も多いです。
今の時代出会いの機会がないので、苦労して婚活に20,30万円費やして
出会っている男性が多くいると思いますが、ここなら、無料で多くの女性と出会えます!
データによると、カップル成立の出会いの場所は合コンより、カルチャースクールなどの方が高いと聞いたことがあるので、動機が不純かもしれませんが、そういった面からも魅力的な団体です。
コメント