エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ

厳しい時代を生き抜き、よい社会を作るために環境問題や格差問題の代替案である私の事業や参考になるだろう情報を書いています。

2月4日(土)東京都稲城で農作業, 及び閉塞感を破る働き方の勉強会を開きます!

2012-01-25 07:05:14 | Weblog
この度2月4日(土)14時から、18時まで東京都稲城市で、農作業と勉強会とカラオケをする交流会を開きます。

農作業を通じた自然と共生する生き方を体験する活動と、勉強会として、内容は今までのビジネスで一般的であった合理主義的手法で効率一辺倒ではなく、社会の閉塞感を打破する、もっと人間らしい効果的な生き方、働き方について学び、話し合う会と、近くのお店で楽しいカラオケなどの、参加者の皆さんの交流会です。。

勉強会の内容としましては、現在日本は経済も成長期というより、よく言えば成熟期に入り、もしくは消費が冷え込み、デフレが続き、ギリシャ問題もあり、なかなか経済があまり上向かず、その結果失業率の改善や、必要な社会保障などへの税収の確保や、そのためへの国民の合意が容易でない閉塞的な状況にあると思います。

今後もアメリカ式のグローバルスタンダードで新たな経済成長を望むのは、環境問題やをウォール街デモに象徴されるように、多くの問題があり、それでは人々は競争という名目で企業に酷使され、長い目で人々は幸福にならないと思います。

そこで新たなパラダイムが必要だと思いますが、私は内橋克人さんや日本版緑の党「みどりの未来」や民主党の枝野さんが唱えるような、経済は定常型で、地に足のついた産業で、人々に福祉や医療や環境、エネルギーや教育などの実質的なサービスを提供することで、その結果経済は成長しても、あまりGNPばかりを追求せず、もっと人と人が繋がりを持て、助け合い、地域や環境などと共生できる社会を作る必要があると思います。

そのために近代合理主義一辺倒で見落としてきた、人の尊厳や人々の主体性や内発性、支配ではなく協力、人間らしさ、繋がりや暖かさを取り戻す働き方や生き方が求めれていると思います。

そこでそういった視点で、新しい時代や社会、内橋さんの言葉を借りれば「共生の経済」を作る上で、参考になるだろう情報を伝えして、今の時代に求めれるビジネスのあり方、日本ではあまり馴染みのない「連帯経済」という概念や(ヨーロッパや南米ではその省庁がある程一般的)今まで地域の草の根で庶民が作り上げてきたオルタナティブな協働組合などの活動や、新たな社会企業やコミュニティービジネスなどをお伝えして、自由にそのことについて話し合いたいです。


途中からのご参加でも構いません。

よろしくお願い致します。

詳細
2月4日(土曜日)
午後2時 京王線稲城駅改札口集合

14時から16時まで2時間程、農作業をします。
秋物や冬物の野菜の作業をします。

16時20分くらいから17時15分まで勉強会をします。
勉強会のやり方は一方的な伝え方ではなく、双方でやりとりしながら、行っていきたいと思います。
自由に発言されて構いません。
そうした方が議論に深みや多様性が生まれると思います。

17時15分から18時までは、勉強会の延長や、交流会で、話すカラオケするかは、その場でみんなの意見を聞いて、決めたいです。
(お酒やジュースなどの飲み物代は別途各自払って頂きます。)
終了18時予定(延長可能)

勉強会参考文献(読んできてくれなくても問題ありません)
ラテンアメリカは警告する 内橋克人、佐野誠著 新評論
創造的福祉社会「成長」後の社会構想と人間、地域、価値 広井良典
君はいつでも始めれる 片岡勝著 メディアパル
7つの習慣 スティーブンRコヴィー キングベア出版
夢に日付を 渡邊美樹 あさ出版
環境経済学への招待 植田和弘 丸善ライブリー 
徹底討論 グローバリゼーション賛成/反対 スーザン・ジョージ マーティン・ウルフ
エコ検定


参加費
正社員などの経済的に余裕のある方 1000円  
非正規労働者、主婦、学生の方 500円 
無業者の方 200円
(あとカラオケ屋さんでの部屋代はかかりませんが、飲み物代は各自かかります。)


参加される方はお手数ですが、以下まで名前と連絡先を知らせてください。
連絡先
lovepeace46497@yahoo.co.jp
090-3963-9265
小林史晃

メール、携帯どちらにでも連絡頂いても構いません。

農作業するので、汚れてもいい服、靴で来てください。
軍手は必要です。
もしあれば、おみやげの野菜を入れる袋
長靴はお持ちなら、持ってきたほうがいいです。

水分は多めに持っていくといいと思います。

農作業はこまめに休憩を入れますし、
仕事ではないので、無理のない範囲で、楽しんで作業することを考えています。

お気軽に御参加ください!

何卒よろしくお願い致します。


コメント