エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ

厳しい時代を生き抜き、よい社会を作るために環境問題や格差問題の代替案である私の事業や参考になるだろう情報を書いています。

明日の7月17日(金)にソーラーシェアリングの勉強会があります。

2015-07-16 22:43:44 | 勉強会

明日17日(金)に行う予定の市民電力連絡会の勉強会のご案内です。

こちらの団体は全国に市民が自分達で、自分達の住む地域に自然エネルギーの普及や市民事業を行う事を目的にした団体です。

非常に安価で、かなり中身の濃い勉強ができますので、皆様につよくお勧めします。


団体のホームページです。

2015年「連続講座」開催のご案内

昨年、好評をいただいた「連続講座」を、2015年も5月から開講します。原則毎月第3金曜日の18時30分~20時30分、会場はエコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター)を予定しています。
テーマは「2016年電力自由化に向けて、再生可能エネルギーで暮らす未来をつくるために」。

・講座受講料:(資料代):1,000円/回・人(当会会員)、1,500円/回・人(非会員)
 6回連続受講の会員は、5000円/人(会員・前払い・銀行振込)

・開催場所:新宿区立環境学習情報センター エコギャラリー新宿(新宿中央公園内)

地図
(新宿西口より徒歩約15分、大江戸線「都庁前」駅A5番出口より徒歩5分
丸の内線「西新宿」駅2番出口より徒歩10分)

〇第3回 7月17日(金)/ソーラーシェアリング~農地を守りながら電気をつくる
長島彬さん(CHO技術研究所/ソーラーシェアリング発案者)
コメント

18日からの太陽光パネル発電所作りのために草刈りしてきました。

2015-07-16 22:35:56 | 太陽光パネル

今日は山梨県北杜市にある増富に草刈りに行きました。

今週の土曜日から作り始める太陽光パネル発電所のために、田んぼのおぜの草をかりました。
ほぼ刈り終わり、後は単管を運び込み、発電所作りの作業開始です!


ただ発電所に併設して作っている有機農法の田んぼがヒエがかなり生えていました。
しかし自然を相手にすると大変なこともありますが、身体を動かして何か元気になれます。

よかったら、皆様まだ18日(土)からのイベントは参加者や出資者の方を募集していますので、よろしくお願いします^_^

限界集落の山梨県北杜市増富で太陽光パネル発電所を作ろう!
コメント