エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ

厳しい時代を生き抜き、よい社会を作るために環境問題や格差問題の代替案である私の事業や参考になるだろう情報を書いています。

古典「森の生活」を書いたソローのあり方から粘り強さを学ぶ

2014-09-18 00:09:28 | エコの情報
「しばし生活から離れ、森の中で本当に大切なこととは何か、考えよう。」

古典的な名著「森の生活」を書き、当時のアメリカの常識に挑戦した思想家ソローの言葉。
彼が上記の出世作「森の生活」を書く二年前に、大量のデビュー作の返本の山を抱えました。

歴史は、イケイケのゴールドラッシュの様な時代のアメリカに、今で言う自然保護を訴えた彼は、「森の生活」も出版直後はまったくと言っていいほど、相手にされませんでした。

しかし、じわじわと彼の言う主張のあり方が認められる様になり、ついには時代を超えて読み継がれる名著に、なりました。

彼から、いわゆるオルタナティブやマジョリティに意見する文化は、長い粘り強い努力の必要さを伝えていると思います。
コメント    この記事についてブログを書く
« 人生観を良い意味で変える様... | トップ | チキンな私に勇気をくれる言葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

エコの情報」カテゴリの最新記事