2015.08.23(日)
7月10日以来、44日振りの釣行だった。こんなに釣行の間隔が空いたことも珍しいが、何しろ暑くて暑くて釣りにはならなかった。熱風が吹いて、1分間でも戸外に出ていようものなら汗がどっと吹き出す有り様だった。汗は暑いせいだけじゃなくて、運動不足でぶくぶくと太ってきたせいもある。先日来の雨で少しは暑さも緩んできたので、運動不足解消のためにも釣行することにした。
旧暦:7月10日
場所:徳山築港
時間:05:50~09:10
天候:晴れ
風 :弱風
月齢:8.5
潮 :長潮 満潮14:41潮位247cm 干潮07:52潮位117cm
狙い目:キス
釣り方 :サーフ
餌 :スナムシ・アオムシ
釣果:キス22・トラハゼ1
久し振りの釣り場はガラガラだった。何時も埠頭に停泊しているあけぼの丸も居ないし、引き潮で干潮時だったこともあるかも知れないが釣り人も皆無だった。釣り場に着いたのが6時前だったが、時間的には遅すぎた。朝まずめは完全に終わり、お日様は燦々と降り注いでいた。この時間でも既に暑い。
埠頭に横付けの船舶は居ないので広々としているが、竿出しは何時もの所と変わらない。キス釣りはこの埠頭先端の左手方面の方が良く釣れるからだ。以前は一番上の写真の灯台目掛けてサーフするのが最も良いポイントだったが、最近はもう少し右手の方が良い。そのため、カレイ釣りとほぼ同じ方向になる。但し、あまり遠投はせずちょい投げにした。
サーフ竿2本を置き竿にし、短めのロッドで引き釣りをする。引き釣りは第1投目からアタリがありピンギスが釣れた。納竿の9時頃まで、飽きが来ない程度にコンスタントに釣れたが、何しろサイズが小さすぎる。本日の最大寸は20cmのキスだったが、殆どが10~15cm程度のピンギスばかりだ。リリースサイズだが、キスはリリースしても生き返るものは少ないので全て持ち帰る。昨年まではこんなことは無かったのだが・・・。
この釣り場を納竿後、東晴海埠頭へ移動しようかとも思ったが、暑くて堪らないのと何処へ行っても同じかなと頭をよぎって、結局は帰ることにした。この調子だと秋の落ちギスまでサイズアップは無理かも知れないなあ。
【8月23日過去の釣行記録】
・2014年徳山築港/東晴海埠頭、06:00~11:00、中潮、釣果=キス34・マダイ1
【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。
【旧暦7月10日釣行記録】
・2008年08月10日、粭島小瀬戸橋、19:40~22:20、長潮、釣果=アジ2・クロ1
・2009年08月29日、徳山築港、06:30~10:30、長潮、釣果=キス24・ハゼ1
http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81