千一夜第3章第82夜 ’18釣り事始め

2018-01-03 18:09:18 | サーフ

2018.1.3(水)

2018年の初釣りである。1月3日の釣行は5年連続となった。

旧暦:11月17日
場所:徳山築港
時間:06:50~14:45
天候:晴れのち曇り
風  :西弱風一時強風
月齢:10.2
潮  :大潮 満潮09:53潮位329cm 干潮15:51潮位88cm
狙い目:カレイ
釣り方 :サーフ
餌  :アオムシ・ホンムシ・
釣果:20cm未満カレイ2R・20cm前後キス4・ハゼ7・21cmアイナメ1・イイダコ1・25cmキビレ1R・カサゴ1R(R=リリース)
釣友S釣果=イイダコ1・ハゼ6・キス2

正月2日間は初詣や新年宴会などで呑み疲れ気味であったが、3日目は釣り事始めと決めていた。1歳9か月の孫とも辛うじて会話が成り立ちだしたので、呑みよりも寧ろ遊ぶのに疲れた。同僚釣友Sに連絡すると彼も行くつもりだったとのことで新年対決と相成った。

釣り場は何時もの場所だが、船舶給水所を挟んで左右に分かれた。1枚目の写真が西側で私の場所、2枚目の写真が東側でSの釣り場となった。嘗てはSの釣り場で2人が一緒に竿を出していたが、竿の数も多いこともあって給水所を挟んで左右に分かれて竿を出している。私の方から竿を出すと、漁船にラインを切られる確率が高いので今迄は敬遠していた。しかしリスクの高いところでは大物も釣れるので、敢えて私はそちらを選ぶ。

例年のごとくまずまずめ時に、海神大綿津見神(おおわたつみ)、海の潮の満ち引きを司る神様、塩椎神(しおつちのかみ)を始め、ワタツミ(海神)、オカミ(水神)、オミヅメ(水神)らの諸神に感謝と安全、大漁祈願のため、海にお神酒を捧げ、2礼2拍手1礼。例年の釣り事始めの私の神事である。一昨年からは同僚釣友Sも私に見習って始めた。

今日は強風予報だったが朝方はべた凪だった。時々西風が強くなったがじきに止む。昼過ぎに同級生のブースカが様子を見に来たが、この頃が一番強風だった。それも間もなく風落ちし総じて釣り日和と言えそうだった。風は強くなっても寒くはなく水温も大して冷たくなかった。

竿を出してすぐに、足元に落としていた竿でハゼが釣れる。その後9時半頃、小振りのアイナメが釣れる。同時間までにSはイイダコ1とハゼ3尾だった。9時までにカレイが釣れなかったら、その日は殆ど期待は出来ないというのが私の持論であるが、何とも寂しい釣果となった。

10時頃、今日は出港しそうもないあけぼの丸の甲板から2本竿を出す。遠投せずに船から真下に仕掛けを落とす。以前、あけぼの丸の若い船員が船周りで竿を出して、良型のキスを10尾程度揚げたと言うことを聞いていたからだ。すると20cm前後のキスがダブルできた。その後も超木っ端ガレイや下の写真の今日一の22cmキスも釣れる。しかしこれも1時間ちょっとで時合は終わる。Sも私に倣ったがハゼ2尾とキス2尾を揚げた。

22cmの良型キス、11時10分にハゼとダブルで揚がる。

Sも釣果がなかなか上がらず、これが最後の1尾になるかも知れないので、10時45分にハゼを釣った写真を撮る。

超木っ端ガレイは2枚釣れたが、親は何処にいるのだろうか。何かのTVで言っていたそうだが、カレイは4m四方が自分のテリトリーだとのこと。だからその範囲内に餌を落とさなければカレイは釣れないようだ。同じ人間が何度サーフしても飛距離は大して変わらないので、方向を変えるか、飛距離を短くするかしかない。今日は遠投しても全く釣れないので、途中からちょい投げに切り替えたが、釣れるのはハゼばかりだった。この釣り場も私とSが釣り尽くした感があるので、そろそろ場所替えが必要かも知れない。

釣行の終盤に、手にした竿に良い感じの感触が伝わったが、期待外れのキビレだった。写真を撮ってすぐにリリースした。

今日の釣果を時系列に記す。
6時台=私がハゼ1、8時台=Sがイイダコ1・ハゼ2、9時台=私がアイナメ1、Sがハゼ1、10時台=私がキス2・イイダコ1・木っ端ガレイ1、Sがハゼ2、11時台=私がキス2・ハゼ1・木っ端ガレイ1、Sがキス2、12時台=私がハゼ1、13時台=私がキビレ1・ハゼ2、14時台=私がハゼ1、Sがハゼ1だった。

竿先がお辞儀するのを見たい! ラインが緩んで下に垂れているのを見たい! カレイが釣れる時の兆候を暫く見ていない。

【1月3日過去の釣行記録】
・2007年第2埠頭東側、06:15~17:00、大潮、釣果=カレイ7・ソイ2・キス1・キビレ1・ハゼ5・マダコ1
・2008年第2埠頭東側、15:20~17:30、長潮、釣果=カレイ2・キス3・ハゼ1・マダコ1
・2008年大島大原、19:25~20:20、長潮、釣果=メバル3
・2008年櫛ヶ浜港新防波堤、20:50~22:30、長潮、釣果=メバル11
・2010年第2埠頭東側、06:40~13:30、中潮、釣果=カレイ5・ハゼ1
・2011年櫛ヶ浜港新防波堤、18:00~20:30、大潮、釣果=メバル4・ハゼ1
・2014年徳山築港、07:00~11:30、中潮、釣果=カレイ1・ハゼ8・キス2・イイダコ1
・2015年徳山築港西側南端、07:00~16:15、中潮、釣果=カレイ2・ハゼ2・アジ2
・2016年徳山築港西側南端、07:14~15:10、小潮、釣果=ハゼ23・イイダコ5・メゴチ1R
・2017年徳山築港、06:40~15:10、中潮、釣果=カレイ3・ハゼ3・キス6・小ダイ1

【この日の釣り情報】
・1998年新日鉄波止場、14:00~17:30、中潮、釣果=キス3・ハゼ2・アジ11
・2007年柳井国病前、07:00~12:00、大潮、釣果=3人でキス60
・2014年新日鉄波止場、06:40~14:00、中潮、釣果=アナゴ1
・2014年日石前岸壁、06:40~16:00、中潮、釣果=ボウズ

【旧暦11月17日釣行記録】
・2007年01月05日、庄の浦港防波堤、06:00~10:00、大潮、釣果=カレイ6
・2007年01月05日、粭島小瀬戸橋、夜、大潮、釣果=小メバル入れ食い
・2007年12月26日、櫛ヶ浜港防波堤、19:30~22:30、大潮、釣果=メバル2・ムラソイ1
・2011年12月11日、櫛ヶ浜港防波堤、18:00~21:00、大潮、釣果=メバル15
・2012年12月29日、第2埠頭東側、06:30~12:20、大潮、釣果=カレイ2

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする