2019.5.11(土) 令和投げ釣り記3
10連休明けの今週は永かったなあ。出勤日は4日間だったが、1日が経つのがとても遅く感じられた。家では殆ど椅子に座るということが無いので、長時間座るのは苦痛になる。
さて、春ガレイもシーズンの終盤だが、この終盤に良く大物ガレイが釣れるので、この釣り場に来ないという訳にはいかない。と言うよりも最早ルーティン・ワークかな。今日は晴れてはいたが、早朝は薄曇りといった感じだった。風もそよ風程度で釣り日和である。今日は早朝から船舶の出入りが多く、船にラインを引っ掛けられないかとひやひやし通しだった。
旧暦:4月7日
場所:徳山築港
時間:05:20~10:40
天候:晴れ
風 :弱風
月齢:6.2
潮 :小潮 満潮12:37潮位232cm 干潮07:21潮位145cm
狙い目:カレイ
釣り方:サーフ
餌 :アオムシ・ホンムシ
釣果:木っ端ガレイ10(木っ端は20cm未満)全R・キス2・木っ端アイナメ2R・ナマコ1
釣行開始後すぐに木っ端ガレイが釣れる。6時8分にはキスと木っ端ガレイのダブルが釣れる。12号の針に来たが、もっと小さい針にして引き釣りをすればキスは数揚がるかも知れない。日中はかなり暑くなるので、キスも朝方8時頃が限界だ。
釣れるのは木っ端ガレイばかりである。7時58分には木っ端ダブルである。木っ端ガレイが釣れた時間を記すと、最初が5:30、次が6:08、そして6:20、7:58ダブル、8:27、8:30、8:50、9:35、最後が納竿時の10:40である。20cm丁度が2枚いたが、生死に関わらず全部リリースした。大物は全く釣れなかったが、らしきアタリは2度ほどあった。
6時13分には久し振りにナマコが揚がった。これは持ち帰ることにした。
釣り場にはピカチュウも出るよ。
【5月11日過去の釣行記録】
・2006年室積普賢寺前堤防、18:10~20:45、大潮、釣果=キス3・マダコ1
・2008年粭島小瀬戸、19:10~23:40、小潮、釣果=メバル13(18cm前後)・アジ6(22cm)
・2013年徳山築港、05:03~16:40、大潮、釣果=カレイ8・キス6・35cmアイナメ・45cmチヌ・シャコ1
【この日の釣り情報】
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、21:00~00:00、長潮、釣果=メバル12・メイタ1・アナゴ1
・2009年東海岸通り、夜、大潮、釣果=25cmメバル2
【旧暦4月7日釣行記録】
・2005年05月14日、第2埠頭中電前、05:30~13:00、小潮、釣果=ハゼ3・キス2
・2005年05月14日、第2埠頭東側、13:00~19:20、小潮、釣果=カレイ1・アジ20・アイナメ2
・2005年05月14日、第2埠頭西側、朝方、小潮、釣果=サビキでアジ20
・2005年05月14日、市境グランド傍テトラ、昼間、小潮、釣果=25cm級キスが釣れる
・2006年05月04日、笠戸寺崎、夜、小潮、釣果=18cmメバル3
・2008年05月11日、粭島小瀬戸、19:10~23:40、小潮、釣果=メバル13(18cm前後)・アジ6(22cm)
・2012年05月27日、第2埠頭東側、09:20~12:20、小潮、釣果=キス3・アイナメ1
http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81