2021.10.19(火)
今朝は目覚ましのけたたましい音に身体が反応し、二度寝をすることなくすんなり起きられた。釣具店では最近ホンムシの入荷が無い日が多かったが、今朝は十分にあった。実は釣具店と釣り場の方向が真逆なので、前日に餌を購入しておこうと昨日夕方に釣具店に行ったのだが財布を忘れていた。サザエさんじゃあるまいし、ボケが来たか。
5時10分頃には釣り場に着いたが、漸く朝まずめが始まろうかという時刻だった。最近に無く良い出足と言える。本来なら直ぐにでも竿を出したいところだが、この釣り場ではまだ早い。ハリスがアナゴ君の餌食になるのが目に見えている。置き竿なので少し揚げるのが遅いとアナゴ君はハリスにグルグル巻きになり使いものにならなくなる。竿出しの判断の難しいところだ。
昨日から急に寒くなり秋が過ぎて初冬かと思う程だ。今朝も夏バージョンの服装で来たので寒さに震えるほどだった。尤も、これで釣りシーズンに入ったかなとも言える。久し振りの釣行で餌箱、バッカンなど忘れて来た。結局5時30分になってから第1投目を投げた。
第1投目を投げる寸前にあけぼの丸の船長ら一行がぞろぞろとやって来た。船長が、先日来よりこの釣り場でサビキでアジを釣っている者が多いと教えてくれる。釣れているかどうかは解らないと言うが、釣れるから釣り人も来るのだろう。私は殆どサビキ釣りはやらないので余り興味が湧かない。写真手前のあけぼの丸は6時20分のフェリー入港と入れ違いに出港した。
6時19分、リールを巻き戻す手が重い。魚の反応は無い。手前まで巻き戻してやっとアナゴだと解った。しかもダブルである。あれだけ竿出しのタイミングを計ってサーフしたのになんてこった。こうなっては勿論ハリスは使いものにならない。鋏でハリスを切ってリリースするが、針を呑み込んだままリリースしたので生き存えないだろう。この直後他の竿にも1本アナゴが付いていた。
全部の竿を巻き上げたが、その内、キスが2尾釣れていた。5本の竿を出したが4本にアナゴとキスが釣れていたと言うことだ。キスも20㎝級で落ちギスとしてはまずまずの型である。キスは納竿時までに6尾揚がった。
7時過ぎに埠頭の角でサビキをやらして下さいと老人が来た。私は遠投なので、埠頭のコーナー真下で釣る分には私には殆ど影響がないのでどうぞどうぞと入れてあげる。釣り始めると直ぐに何か揚がったようなので覗いてみると、サヨリだった。どういう訳かこの釣り場のサヨリは大きくならない。春先から今頃までずっと大きさは変わらない。毎年のことだ。大きくなったものは沖に出て小さいのだけが残るのかも知れない。鉛筆のようなサヨリが入れ食いだったが、時々良型のアジが混ざる。
7時20分頃には私は4本目のアナゴを揚げる。サビキ老人にアナゴは要りますか?と問うと、大好物だと言ってバッカンに入れた。こんなことなら前の3本もリリースせずに残しておけば良かったと思う。この老人、人伝に聞いて9月からこの釣り場に通いだしたとのこと。どうやら本命がサヨリのようだった。この釣り場では朝まずめ時から1時間半くらいまではアナゴが良く釣れると教えると、次回からはアナゴ仕掛けも出すと言った。余計なことを言わなければ良かったと後悔する。もう一つ余計なことだが・・・これは書くまい。
前回の釣り場でも小マダイが沢山釣れたが、ここでも3尾釣れた。持ち帰りは20㎝超の1尾だけだったが、前回のマダイほど綺麗じゃなかったので何だか物足りない。マダイは大きくなると黒ずんでくるが、小マダイなのに色合いが悪い。
今日は他にも魚種は豊富だった。カサゴ、クジメ、メゴチ、イトヒキハゼ、クサフグ、それにゴンズイである。ゴンズイは猛毒を持っていて体に触ると刺される。私はまだ刺されたことは無いが、カナコギの比じゃないらしい。危うく手に取るところだったが辛うじて免れた。釣れた魚種は豊富でも肝心のカレイの姿は見ず仕舞い。何だか消化不良に終わったが、餌は使い切ったしそれなりに忙しかったので退屈はしなかった。次回乞うご期待ということだ。
釣行日:10月19日
旧暦:9月14日
場所:徳山築港
時間:05:30~11:30
天候:晴れ
外気温:5時30分15℃ 8時21℃ 10時20℃ 14時23℃
風 :弱風
月齢:12.7
潮 :大潮 満潮07:54潮位302cm 干潮14:06潮位77cm
狙い目:カレイ
釣り方:サーフ
餌 :アオムシ・ホンムシ
釣果:キス6・小マダイ3(R2)・カサゴ1・アナゴ4(R3、進呈1)
【10月19日過去の釣行記録】
・1996年笠戸島周辺、船釣り、06:00~16:00、小潮、釣果=マダイ3・アジ多数
・2005年上関港防波堤、17:50~19:35、大潮、釣果=アオリイカ1
・2014年徳山築港、06:00~11:00、若潮、釣果=カレイ1・キス14・ハゼ4R・フグ1R
【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。
【旧暦9月14日釣行記録】
・2005年10月16日、第1埠頭南端東側、15:40~18:30、大潮、釣果=キス2
・2006年11月04日、華西防波堤、17:30~00:45、大潮、釣果=タチウオ14
・2007年10月24日、櫛ヶ浜港防波堤、19:00~22:30、大潮、釣果=メバル13・チヌ1・アジ15・シマイサキ1
・2008年10月12日、第2埠頭南端、06:40~15:00、大潮、釣果=キス6・アカエイ2
・2009年10月31日、櫛ヶ浜旧港防波堤、19:25~22:30、大潮、釣果=メバル6・アジ5・キス3・タナゴ3R
・2011年10月10日、第2埠頭西側、06:10~10:10、大潮、釣果=キス7・小ダイ2
・2012年10月28日、第2埠頭東側、06:20~09:20、大潮、釣果=キス1・小ダイ1
http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81