千一夜第3章第139夜 冬至のフェリー乗り場

2018-12-22 21:19:06 | サーフ

2018.12.22(土) 冬至

朝方は小雨が降っていたが竿出しの7時頃には止んだ。釣友Sと共に6時15分頃に何時もの給水機がある釣り場に着いたが、浮き釣りの先客がいて入れなかった。撒き餌を撒いていたので、サビキ釣りかチヌ、クロ狙いだろう。おまけに右側には台船2台が大きく突き出ており、給水機の左右共に入れなかった。Sはマダコが釣りたいと張り切っていたのだが、この釣り場で出来ないとなれば期待薄である。そのため急遽、フェリー乗り場先端の釣り場に移る。

釣り場に着いても薄闇が続き、上空は黒くて厚い雲に覆われていた。しかし無風で海面はべた凪、カレイ釣りには適している。普段なら6時20分過ぎに竿出しをするが、朝まずめ時になっても暗いので暫く待つ。その間、私が竿6本を出し、Sは7本出して、餌を付け、何時でもサーフ開始出来るようにスタンバイする。なかなか夜が明けないので、痺れを切らして6時45分頃サーフ開始した。

旧暦:11月16日
場所:徳山築港フェリー乗り場
時間:06:45~15:00
天候:小雨のち曇りのち晴れのち曇り
風 :無風のち東弱風のち南西風
月齢:14.8
潮   :大潮 満潮08:35潮位312cm 干潮14:32潮位95cm
狙い目:カレイ
釣り方:サーフ
餌   :アオムシ・ホンムシ・コウジ
釣果:カレイ2・キス2・ハゼ3
釣友S=カレイ2・アナゴ1・ハゼ8

釣行開始後から40分程度の7時25分、やはり暗い内にサーフしたため、Sがアナゴを釣る。まだ仕掛けに巻き付いていなかったのでラッキーである。フライにしてみると言ったが、どうせならもう1~2本欲しいところだ。私はアナゴが釣れるのを極度に嫌う。仕掛けが殆ど駄目になるのと、白い泡状の滑りが苦手である。針も外さずそのまま捨てることが多い。

7時45分には今日最初のカレイがSに釣れる。25.5cmのまずまずのサイズ。最近ではこのサイズがまずまずなのでちょっと辛い。嘗て、幾らでも釣れていた30cmオーバーは、最近では夢となりつつある。それにしても幸先の良い1枚だった。

ほぼ同時刻、私にも木っ端だが22cmのカレイが来る。この調子なら今日は4~5枚は固いはずだった。この後、9時25分に私に同サイズのカレイが釣れたが、その後は14時5分にSが釣るまで全く釣れなかった。今日は2人で2枚づつの計4枚だった。

メゴチはカウントしていないが、4~5cmのものも釣れた。釣れたというよりも針が身体に刺さっていたのだ。

ちょっと寂しい釣果だったが、今日の釣果を時系列に記す。
7時台  Sアナゴ1・25.5cmカレイ1 私22cmカレイ1
8時台  Sハゼ2 私キス1
9時台  Sハゼ1 私22cmカレイ1・キス1
10時台  Sハゼ2
11時台  Sハゼ2
12時台  私ハゼ1
13時台  私ハゼ2
14時台  S22cmカレイ1

陽が出てからは冬至だというのに初夏の気候(17度)だった。防寒着を脱ぎ、中のセーターも脱いだがそれでも暑い。終いには車の陰に椅子を移動させて涼を取る。とても年末の気候とは思えなかったが、14時前後頃からはまた黒い雲が出てきて、南西の風も強くなって寒くなった。こんな時に風邪をひくのだ。フェリーは、学校が冬休みに入ったせいか親子連れが多かった。中には剣道の合同合宿で兵庫県加古川市から大分県まで行くという団体もあった。乗船前のひと時、子どもたちが輪になってバケツに入れた木っ端ガレイを覗いていたが、カレイは恥ずかしそうに身を竦めていた。

【12月22日過去の釣行記録】
・2012年那智埠頭、18:00~21:10、長潮、釣果=メバル5R2
・2013年洲鼻港防波堤、07:00~10:30、中潮、釣果=ボウズ

【この日の釣り情報】
・2013年八島沖、07:00~14:00、中潮、船釣り、釣果=ハマチ入れ食い
・2013年はなぐり海浜公園、09:00~12:00、中潮、釣果=キス1
・2014年櫛ヶ浜港防波堤、18:00~21:20、大潮、釣果=メバル29

【旧暦11月16日釣行記録】
・2005年12月17日、庄の浦港防波堤、06:50~11:00、大潮、釣果=ボウズ
・2005年12月17日、池の浦、昼間、大潮、釣果=ボウズ
・2005年12月17日、新日鉄波止場、昼間、大潮、釣果=16時カレイ2
・2008年12月13日、笠佐島周辺、06:30~13:30、大潮、船釣り、釣果=ヤズ5・カサゴ1
・2009年12月31日、第2埠頭東側、14:50~16:50、大潮、釣果=ハゼ1
・2011年12月10日、落港防波堤、06:30~12:30、大潮、釣果=ボウズ
・2011年12月10日、笠佐島周辺、07:00~13:00、大潮、船釣り、釣果=80cmハマチ4・ヤズ20・マゴチ1

    

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千一夜第3章第138夜 5年9ヶ... | トップ | 千一夜第3章第140夜 '18年竿... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サーフ」カテゴリの最新記事