2012.10.28(日)
今朝の第2埠頭、南風が強く海は荒れている。釣り人は居ない。
釣行日:10月28日
旧暦:9月14日
場所:第2埠頭東側
時間:06:20~09:20
天候:曇りのち晴れ
風 :南強風のち無風
月齢:12.6
潮 :大潮 満潮07:49潮位300cm 干潮13:52潮位100cm
狙い目:カレイ・キス
釣り方 :サーフ
餌 :ゴカイ
釣果:キス1・チダイ1
昨日午後から今朝方まで雨が降っていた。雨の後の釣果は良くないが、久しぶりにサーフしてみることにした。早朝のカーラジオから流れてくる宗教番組の法話を聞きながら釣具店を目指す。釣具店に着いた頃には外は明るくなってきていた。
餌を調達した後、下松公共第2埠頭へ行ってみると、黒くて暗い雲が空一面を覆っている。所々晴間も覗いているが、南の強風で風はもう冷たい、海面はささくれ立って荒れている。予報では天気になるとのことだったので、次第に風は落ちてくるだろうと予測する。
早朝の港にはカラスが多い。次にやってくるのはトンビである。中には山水とかによく描かれている雁とそっくりな、首の長い鳥も飛んでいた。埠頭の金網に止まっているカラスを横目に、早速3本の竿を投げ分ける。
暫くすると船のオーナー達が集まりだす。海は荒れているので今日は船のメンテのようだ。瀬渡しをしている船長が、先週はここで年寄りがカレイを揚げていたという。型は良かったというので期待が膨らむ。
5年くらい前まではカレイもよく釣れていたのだが、釣行時間が短くなったのもあるがここ数年は全く釣れなくなった。7時50分になってやっと小さなアタリがある。揚げてみるとキスとチダイがダブルで掛かっていた。今日はこれで終わりである。何だかスカッとするような釣果が無いなあ。
【10月28日過去の釣行記録】
・2006年華西防波堤、17:00~01:00、小潮、釣果=メバル11・チヌ1・サンバソウ1・タナゴ1
・2007年那智埠頭・晴海埠頭防波堤、18:30~22:10、中潮、釣果=アジ15
【この日の釣り情報】
・2007年切戸川河口、19:00~22:30、中潮、釣果=カレイ1・キス13
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、18:00~21:30、中潮、釣果=メバル15・アジ10・チヌ1・シマイサキ1
先日、新たな釣り場を見つけました。
近いうちに試してみたいと思います。