goo blog サービス終了のお知らせ 

第328夜 船釣りボウズ

2007-10-21 16:29:34 | 船釣り
2007.10.21(日)

場所:笠佐島周辺(かしま丸)
時間:7:00~13:25
天候:快晴
風:弱風、凪
月齢:9.9
潮:若潮 (大畠潮)満潮03:49/17:37潮位214/274cm 干潮10:25潮位112cm
狙い目:ハマチ、タイ
釣り方:電動リール、胴付き仕掛け
餌:アジ、エビ
釣果:ボウズ(ギザミ1)
釣友:5人(同僚3人・Iさんの友人2人)=ヤズ1・マダイ6尾くらい・ホゴメバル 3・エソ3他
お土産:釣果が悪かったので船長が沢山のタイを下さる

久し振りの船釣り。

会社の同僚3人とOB1人、あとの2人はIさんの友人。私は何時もの船の中央に入る。だが、左右反対側になった。出港時には何時ものことながら期待に胸が膨らむ。天気は上々、風も殆んど無く波は穏やかである。絶好の釣り日和であるが潮はあまり良くない。

伊保の庄の上八港を朝7時に出港して、すぐにサビキで餌のアジを釣るが、入れ食いにはほど遠かった。やはり潮が今一か。
内湾はベタ凪に近いほど穏やかだったが、沖の方は『天気晴朗なれど波高し』らしく、笠佐島周辺を船で流す。釣り船は思った程出ていない。

釣果の方は、今日は完敗でした。
あまり多くを語りたくありませんが、潮は悪いし、餌のエビも水温の高さで殆んどが死亡、朝方サビキで釣った餌のアジだけは元気だったが、まだヤズの数が少ないとみた。やはりヤズは12月に入ってからの方が良いのではないか(思わず多くを語ってしまった)。
タイも6人中3人が釣っただけで、流石にIさんは場慣れしているだけあって1人が4尾揚げた。サイズは25cm前後の食べ頃である。もう少し大きいと面白いのだが・・・(釣ってないのに良く言うよと聞こえてきそうだ)。
何はともあれリベンジだ。OBのIMさんと固くリベンジを誓い合う。

帰り掛けに小周防の親戚に寄って、船長からお土産に頂いたタイをさも自分が釣ったかのような顔をして置いて帰る。従兄妹の恵子ちゃんに「まあ、立派なタイ」と言われたが、何だかとても後ろめたかった。次回は自分で釣ったタイをお土産にあげたいものだ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第327夜 第2埠頭南端巨大エソ | トップ | 第329夜 風邪 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夜ギス (ブースカ)
2007-10-22 09:04:58
土曜日に雅、が切戸川でキスを釣っているのに出くわし型もまずますだったので第一埠頭南端に夜ギスを求めて7時から釣り開始 直後 25cmの真鯛があがる 何故と思いながら続投 23cm 18cm 18cm 三匹が来る でも7時30分まで 後はどの方向 どの距離に投げても 竿先は動かず 餌さえなくならない 今までこんな事はなかった 釣れず しかも 薄着で来たため寒くて9時に納竿やはり 朝まずめ に行くほうが良いかも 
返信する
やっぱり潮じゃない? (lennon)
2007-10-22 20:10:59
土曜日が長潮で日曜日が若潮、カレイには良い潮なんだけど、キスにはちょっと弱すぎる潮じゃないでしょうか。潮止まりになると尚更釣れないのでは。

今の時季、小ダイが多く揚がるようだから寧ろそっちを狙ってみては。それに、25cmあれば上々でしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

船釣り」カテゴリの最新記事