千一夜第2章第691夜 第2埠頭南端は老人集会所

2013-06-30 18:21:24 | サーフ

2013.6.30(日)

第2埠頭南端は2010年10月2日以来だ。2年9か月振りということになるが、私としてはそんなに来ていない?と自分でも吃驚だ。時々釣り場は覗いているので3年近くも竿を出していなかったとは思わなかった。

釣行日:6月30日
旧暦:5月22日
場所:第2埠頭南端
時間:12:20~15:40
天候:曇り時々雨時々晴れ
風  :西、南弱風
月齢:21.5
潮  :小潮 満潮14:04潮位249cm 干潮20:02潮位127cm
狙い目:キス
釣り方 :サーフ
餌  :ゴカイ
釣果:キス6・アイナメ1・カナガシラ1

昨夜の餌の残りを持って来た。本当は第2埠頭西側中電前を目指したのだが、既に先客が居たため諦める。そのまま直進して埠頭突き当りまで出る。出た所は南端東側になるが、ガードレールの所には親子連れ2組が入っていたので、20mくらい離れた所から竿立てを立ててサーフ開始だ。早朝からのサーフを目論んでいたが、目覚ましで目は覚めたものの身体が起きられなかった。満潮を挟んでやってみようと思い、昼食を摂ってから出た。

今日は竿2本を遠投して、短いロッドで引き釣りをした。ロッドの方は小さいキスが釣れたが数は来ない。遠投の方で20cmクラスのキスが3尾来た。左手の親子連れも遠投の方が良いと言っていた。

埠頭南端は長い。休日は釣り人が多く、今日も40人くらい居た。親子連れや女性アングラーも多かった。ここでは色々な釣り方でやれる。私のようにサーフ人も多いが、サビキ釣りでアジ狙い、浮き釣りでチヌ狙いと色々な釣り人がいる。

埠頭南端東側のガードレール前は老人の集会所の様相を呈している。昔からこの光景は変わらない。何時も10人前後の老人たちが、竿を出すわけでもなく石段に座って話し込んでいる。数日間姿が見えないと、お互いに電話で連絡を取り合って無事を確認しているらしい。

今日は旅行に行っていたというメンバーの一人が、お土産のお菓子を皆に配っていた。また他の1人は奥さんがわざわざ車でここに連れて来て降ろし、夕方6時頃迎えに来るという人もいた。家族も公認の集会所のようだ。お金も使う所が無いし、海のオゾンを吸い込み健康にも良いので暇な老人たちには持って来いの場所なのかも知れない。

【6月30日過去の釣行記録】
・2007年第2埠頭東側、06:00~08:30、大潮、釣果=アイナメ1・キス1・アジ10・コノシロ1R
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、09:00~21:40、大潮、釣果=アジ5・タナゴ3R・ボラ5R

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

【旧暦5月22日釣行記録】
・2006年6月17日、笠戸本浦港防波堤、06:50~14:15、小潮、釣果=カレイ14・キス12
・2010年7月3日、晴海埠頭、06:20~10:20、小潮、釣果=キス7

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千一夜第2章第690夜 久し振... | トップ | 千一夜第2章第692夜 釣り場... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レノンさんは (ゴチ)
2013-06-30 20:29:45
キスは綺麗なところが魅力でもありますね。第二埠頭から見る湾口は周防灘にありながら宮島以北の様で竿を出したくなる雰囲気を持っているようです。老人の集会所、あと何年か後には築港にもオープンする事になるのでしょうか。
返信する
Unknown (lennon)
2013-06-30 23:19:52
そうですね、築港辺りが集会所になるかも知れませんね。

早くストレスから解放されたいものです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サーフ」カテゴリの最新記事