2010.12.11(土)
旧暦:11月6日
場所:平郡島西側(瀬戸内海国立公園内、防予諸島、上関長島と周防大島(屋代島)の間、加島丸にて)
時間:06:30~13:30
天候:曇り時々雨
風 :北強風
月齢:5.4
潮 :中潮(大畠)満潮12:33/潮位279cm 干潮05:49/潮位53cm
狙い目:ハマチ
つり方:電動リール、泳がせ釣り
餌 :アジ
仕掛け:道糸3号PEライン、錘50号
釣果:70~80cmハマチ3(全員で14本)
釣友:KD氏ハマチ3、Mちゃんハマチ2、KA氏ハマチ1、F氏ハマチ3、IM氏ハマチ2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dd/fed6f7a4af18fb41f911793a5dca21cd.jpg)
さあ出港だ。まだ夜が明けない。強風で海は荒れているので超ノロノロ操舵、とてもじゃないが魚が釣れる気はしない。この後、餌のアジ釣りだが最初の30分は全く釣れなかった。大時化の中、場所移動してやっとこさ餌のアジを確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/eea8c5d728ab845000c423da2b3a1fcc.jpg)
8時50分、本日第1号のハマチ、出会い頭だったが流石Mちゃん。今日はこの荒天で皆が諦めかけていた時だったので効いたなあこの1本は。しかしこの後昼まで誰も何にも釣れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/e83cb104074c57e2f1ef679f31e4518b.jpg)
12時ジャスト、本日2本目もMちゃん、どうなっているの?しかしこれが引き金になってちょっと入れ食いの様相を呈してきた。逆にMちゃんはこれで終わってしまった。タモ係りに徹したと言っていたが・・・。最初に釣り揚げていたので余裕を持ちすぎたか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/db/dbb8fb7c56fca354131b2b523d2ec926.jpg)
12時5分、F氏も続く。二日酔いと時化とで船酔いに苦しんでいらしたが、この一撃ですっかり元気を取り戻されたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/96/1700d8a08fc36d646fa974ad37878451.jpg)
12時13分、KD氏にもハマチ初ヒット。惜しくもハマチがペラの方向に走りばらす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/8ff455a8f3a6d5ab2c8171b53ff6d378.jpg)
12時16分、F氏すぐさま2本目をゲット。
写真には撮れなかったが、この後IM氏も初ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/78/2c2ff9fee600945d49b49285e9a45537.jpg)
12時27分、やっとこさ私にもきました。
忘れかけていたハマチの物凄い引きを久し振りに堪能しました。竿尻をベルト付近に押し当ててリールを巻くのですが、ハマチがグイグイ潜って行き、竿は満月竿になり竿先は海中へと引込まれる。それをやっとの思いで堪えリールを素早く巻き取るのですが、水深が40~47mあるので、これを幾度か繰り返してハマチが漸く浮き上がってきた時にはへとへとになっています。後はタモ係りの人がすくい上げてくれれば終わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/e3a94caf212c8df31719831b7fa2332b.jpg)
私はこの1本で充分満足でしたが、この後、続けて2本きていきなり本日のトップに躍り出ました。そして惜しいことに4本目、5本目をばらしてしまいました。4本目は海上まで出てきて姿も見たのですが、また潜られてしまいペラに巻き込まれてばらしてしまいました。5本目は16mまで上がって来ましたが、恐らく口が切れたのでしょうが、急に軽くなり外してしまいました。ハマチのあの硬い口に針が掛かっているのが外れるのですから、如何に引きが強いか解ろうと言うものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e6/007a7374f6b0db79f81c4a7c23404624.jpg)
この後は入れ食い状態になり、この写真にあるとおり3人が同時に釣上げるシーンもありました。3人とは私とIM氏とKD氏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/57768e64e7651dd257e84259fb648f59.jpg)
KD氏もこの日、3本のハマチをゲットしてトップタイだった。こういうことは滅多に無いので記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/fe9929d2cb8574463b2857864a403469.jpg)
そうそう、この人を忘れてはいけない。何時も私と並んで釣るKA氏。最後までボウズだったが、12時56分にやっとヒット。大物のハマチなので、リールが竿から弾け飛び、竿はF氏が持ち、KA氏はリールだけを手に持ち巻き上げた。この時、4本目のハマチが私にきていたのだが、隣で笑わせてくれるので身体に力が入らなくなってしまった。竿無しでリールのみでハマチを揚げた人を初めて見た。何はともあれ、ボウズが居なくなって一安心したのでした。
この後もKA氏は竿を真っ二つに折って笑わせてくれた。良く見ていなかったので原因は解らないが、何ともトラブル続きでした。朽ちた竿を持ってくるのはやめましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3b/c27910eb5ab414242c8921c0151ad962.jpg)
本日の釣果。全員で14本のハマチをゲット。全員で少なくても5~6本はばらしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8a/eed6400cb4f5638ba1ee6662b7e1c7bd.jpg)
帰港した加島丸の船上からチヌ釣りをするMちゃん、立て続けに40~50cmのチヌを2枚揚げる。小さい方はI氏が、大きい方は隣で待ち構えているKA氏が持ち帰る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/68b3125991996e97651d6acecdb6fabc.jpg)
帰港すると今日は体調不良で不参加のIさんが出迎えてくださった。というより、今日はハマチが揚がったという情報をいち早くキャッチして早速様子見に来られたというわけだ。勿論お土産にハマチ1本、そして帰港した船溜まりで今釣揚げた脳みそのないチヌもお土産に。
久し振りにハマチ釣りを堪能しました。帰宅後直ぐに刺身で食しました。食べきれないので明日は照り焼きかしゃぶしゃぶかな。
Mちゃん、年末までにもう一度行きたいですね。セットしてください。
【12月11日過去の釣行記録】
・2005年庄の浦港、07:00~17:30、長潮、釣果=2人でキス15・アイナメ1・ハゼ4
【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
旧暦:11月6日
場所:平郡島西側(瀬戸内海国立公園内、防予諸島、上関長島と周防大島(屋代島)の間、加島丸にて)
時間:06:30~13:30
天候:曇り時々雨
風 :北強風
月齢:5.4
潮 :中潮(大畠)満潮12:33/潮位279cm 干潮05:49/潮位53cm
狙い目:ハマチ
つり方:電動リール、泳がせ釣り
餌 :アジ
仕掛け:道糸3号PEライン、錘50号
釣果:70~80cmハマチ3(全員で14本)
釣友:KD氏ハマチ3、Mちゃんハマチ2、KA氏ハマチ1、F氏ハマチ3、IM氏ハマチ2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dd/fed6f7a4af18fb41f911793a5dca21cd.jpg)
さあ出港だ。まだ夜が明けない。強風で海は荒れているので超ノロノロ操舵、とてもじゃないが魚が釣れる気はしない。この後、餌のアジ釣りだが最初の30分は全く釣れなかった。大時化の中、場所移動してやっとこさ餌のアジを確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/eea8c5d728ab845000c423da2b3a1fcc.jpg)
8時50分、本日第1号のハマチ、出会い頭だったが流石Mちゃん。今日はこの荒天で皆が諦めかけていた時だったので効いたなあこの1本は。しかしこの後昼まで誰も何にも釣れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/e83cb104074c57e2f1ef679f31e4518b.jpg)
12時ジャスト、本日2本目もMちゃん、どうなっているの?しかしこれが引き金になってちょっと入れ食いの様相を呈してきた。逆にMちゃんはこれで終わってしまった。タモ係りに徹したと言っていたが・・・。最初に釣り揚げていたので余裕を持ちすぎたか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/db/dbb8fb7c56fca354131b2b523d2ec926.jpg)
12時5分、F氏も続く。二日酔いと時化とで船酔いに苦しんでいらしたが、この一撃ですっかり元気を取り戻されたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/96/1700d8a08fc36d646fa974ad37878451.jpg)
12時13分、KD氏にもハマチ初ヒット。惜しくもハマチがペラの方向に走りばらす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/8ff455a8f3a6d5ab2c8171b53ff6d378.jpg)
12時16分、F氏すぐさま2本目をゲット。
写真には撮れなかったが、この後IM氏も初ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/78/2c2ff9fee600945d49b49285e9a45537.jpg)
12時27分、やっとこさ私にもきました。
忘れかけていたハマチの物凄い引きを久し振りに堪能しました。竿尻をベルト付近に押し当ててリールを巻くのですが、ハマチがグイグイ潜って行き、竿は満月竿になり竿先は海中へと引込まれる。それをやっとの思いで堪えリールを素早く巻き取るのですが、水深が40~47mあるので、これを幾度か繰り返してハマチが漸く浮き上がってきた時にはへとへとになっています。後はタモ係りの人がすくい上げてくれれば終わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/e3a94caf212c8df31719831b7fa2332b.jpg)
私はこの1本で充分満足でしたが、この後、続けて2本きていきなり本日のトップに躍り出ました。そして惜しいことに4本目、5本目をばらしてしまいました。4本目は海上まで出てきて姿も見たのですが、また潜られてしまいペラに巻き込まれてばらしてしまいました。5本目は16mまで上がって来ましたが、恐らく口が切れたのでしょうが、急に軽くなり外してしまいました。ハマチのあの硬い口に針が掛かっているのが外れるのですから、如何に引きが強いか解ろうと言うものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e6/007a7374f6b0db79f81c4a7c23404624.jpg)
この後は入れ食い状態になり、この写真にあるとおり3人が同時に釣上げるシーンもありました。3人とは私とIM氏とKD氏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/57768e64e7651dd257e84259fb648f59.jpg)
KD氏もこの日、3本のハマチをゲットしてトップタイだった。こういうことは滅多に無いので記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/fe9929d2cb8574463b2857864a403469.jpg)
そうそう、この人を忘れてはいけない。何時も私と並んで釣るKA氏。最後までボウズだったが、12時56分にやっとヒット。大物のハマチなので、リールが竿から弾け飛び、竿はF氏が持ち、KA氏はリールだけを手に持ち巻き上げた。この時、4本目のハマチが私にきていたのだが、隣で笑わせてくれるので身体に力が入らなくなってしまった。竿無しでリールのみでハマチを揚げた人を初めて見た。何はともあれ、ボウズが居なくなって一安心したのでした。
この後もKA氏は竿を真っ二つに折って笑わせてくれた。良く見ていなかったので原因は解らないが、何ともトラブル続きでした。朽ちた竿を持ってくるのはやめましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3b/c27910eb5ab414242c8921c0151ad962.jpg)
本日の釣果。全員で14本のハマチをゲット。全員で少なくても5~6本はばらしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8a/eed6400cb4f5638ba1ee6662b7e1c7bd.jpg)
帰港した加島丸の船上からチヌ釣りをするMちゃん、立て続けに40~50cmのチヌを2枚揚げる。小さい方はI氏が、大きい方は隣で待ち構えているKA氏が持ち帰る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/68b3125991996e97651d6acecdb6fabc.jpg)
帰港すると今日は体調不良で不参加のIさんが出迎えてくださった。というより、今日はハマチが揚がったという情報をいち早くキャッチして早速様子見に来られたというわけだ。勿論お土産にハマチ1本、そして帰港した船溜まりで今釣揚げた脳みそのないチヌもお土産に。
久し振りにハマチ釣りを堪能しました。帰宅後直ぐに刺身で食しました。食べきれないので明日は照り焼きかしゃぶしゃぶかな。
Mちゃん、年末までにもう一度行きたいですね。セットしてください。
【12月11日過去の釣行記録】
・2005年庄の浦港、07:00~17:30、長潮、釣果=2人でキス15・アイナメ1・ハゼ4
【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。
![にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ](http://fishing.blogmura.com/umiduri/img/umiduri88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ](http://local.blogmura.com/yamaguchi/img/yamaguchi88_31.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)