2016.1.1(金) 元日
謹賀新年
今年も宜しくお願い申し上げます
地元の花岡八幡宮、最初の門。例年のごとく今年も花岡八幡宮にお参りする。数年前までは娘と午前0時のカウントダウンに来ていたが、最近では私に付き合っての深夜のお参りは誰もしない。私も一人では来ないので日中のお参りとなる。今年は良い天気で大して寒くは無かった。朝方はお参りの人もまばらだったが、お祓いをしていただいて帰る頃には石段の下の方まで参拝の列が続いていた。
あかい坊の多宝塔(国の重要文化財)、何故か花岡八幡宮の境内の中にある。
花岡八幡宮本殿、長い石段を上りつめた山頂にある。例年なら登る途中で腿が痛くなって何度も休憩するのだが、今年は一度しか休憩しなかった。プールに通い始めた成果が出て来たのかも知れない。
花岡八幡宮社殿、家族でお祓いをしていただく。
あかい坊、花岡八幡宮の入口にあるが、ここは神社では無くお寺(真言宗)である。例年、ここにもお参りして帰る。
福徳稲荷社、『きつねの嫁入り』という奇祭で全国区で有名な神社。11月3日のお祭りの日には、駐車場は観光バスで一杯になる。ここも例年お参りする。花岡八幡宮、あかい坊、福徳稲荷社はほぼ同じ場所にあるため、歩いて参拝できる。
降松神社、この神社は私の氏神様では無いが、我が家の三社参りの一つに時々入る。この神社も長い石段があるが、今年は車で神社のある山頂まで登った。山頂の駐車場に着くまではかなりの混雑で時間を要したが、今年の三社参りも滞りなく終わった。
【1月1日過去の釣行記録】
・この日の釣行記録はありません。
【この日の釣り情報】
・2005年第1埠頭西側南端、夕方、中潮、釣果=キス50
【旧暦11月22日釣行記録】
・この日の釣行記録はありません。
http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81
いつも応援ありがとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
素晴らしい年になりますように(*^_^*)
それにしても大発会では祝儀相場どころか中国の株式市場の値下がりを受けての暴落でした。共産国の影響を受けないように早急に引き揚げが必要です。