ノルマンディー地方カン市から
10km離れたベヌヴィルと言う人口1800人の
村にミシュラン一つ星レストラン マノワー ダスティン
があります
私が初めて働いたレストランです
ここでの 生活と仕事が私のフランスでの
土台になったところで
溢れるほどの思い出が 今でも胸にやきついています
ここでの事は少しずつ
お話したいと 思っています
今回
お話するのは セントバーナード犬の
「アキダ」
フランス語が話せないとき
(もっともフランス語など単語で10個ぐらいしか話せなかった私)
良き話相手と言うか良き聞き手でいてくれました
この親友アキダは
レストランのサーヴィスの時間
お客様の車の所まで行き
レストランの入り口までエスコートするのです!
そして 食事が終わったお客様の
車まで先導してゆくのです。
あとはレセプションにいるマダムの足元にいるのです
サーヴィス前の賄いどきは
調理場に来てみんなの好意を待っています
サーヴィスの後私の部屋に来て
えらそうに 私のマットレスに当然のように
横になります
時には 私も一人になりたい時があるので
”アキダ ソトデー アソン ド イデー”(フランス語で)
と 言うと なんと
犬の狸寝入り!
片目を開け私の様子を見ながら
「ZzzzzzZzzzz]いびきをかいて
寝てるフリするのです ここまで されたら
まあいいかと思ってしまいました
時々 散歩にペガサスブリッジと言うところまで行ったのですが
行く途中そこの 運河に飛び込むのですが
体が大きいので 水しぶきのすごいのなんのって
大迫力!
秋にレストランの敷地内にノワゼット(はしばみ、英語でヘーゼルナッツ)の樹が
あって落ちた実を器用に
口で割って中の実を食べるのです
犬もノワゼット好きなんだー と感心しました
ちなみに生のノワゼットはおいしかったー
一人と一匹で良く食べました。
彼女は 私の愚痴や悩みへたなフランス語を
聞いてくれた良き友犬でした。
10km離れたベヌヴィルと言う人口1800人の
村にミシュラン一つ星レストラン マノワー ダスティン
があります
私が初めて働いたレストランです
ここでの 生活と仕事が私のフランスでの
土台になったところで
溢れるほどの思い出が 今でも胸にやきついています
ここでの事は少しずつ
お話したいと 思っています
今回
お話するのは セントバーナード犬の
「アキダ」
フランス語が話せないとき
(もっともフランス語など単語で10個ぐらいしか話せなかった私)
良き話相手と言うか良き聞き手でいてくれました
この親友アキダは
レストランのサーヴィスの時間
お客様の車の所まで行き
レストランの入り口までエスコートするのです!
そして 食事が終わったお客様の
車まで先導してゆくのです。
あとはレセプションにいるマダムの足元にいるのです
サーヴィス前の賄いどきは
調理場に来てみんなの好意を待っています
サーヴィスの後私の部屋に来て
えらそうに 私のマットレスに当然のように
横になります
時には 私も一人になりたい時があるので
”アキダ ソトデー アソン ド イデー”(フランス語で)
と 言うと なんと
犬の狸寝入り!
片目を開け私の様子を見ながら
「ZzzzzzZzzzz]いびきをかいて
寝てるフリするのです ここまで されたら
まあいいかと思ってしまいました
時々 散歩にペガサスブリッジと言うところまで行ったのですが
行く途中そこの 運河に飛び込むのですが
体が大きいので 水しぶきのすごいのなんのって
大迫力!
秋にレストランの敷地内にノワゼット(はしばみ、英語でヘーゼルナッツ)の樹が
あって落ちた実を器用に
口で割って中の実を食べるのです
犬もノワゼット好きなんだー と感心しました
ちなみに生のノワゼットはおいしかったー
一人と一匹で良く食べました。
彼女は 私の愚痴や悩みへたなフランス語を
聞いてくれた良き友犬でした。