ビストロ レアール

石川県小松市にある「ビストロ レアール」のシェフがつづるあんなことこんなこと

プラムの赤ワイン煮

2006年03月24日 | レ・アールについて
フランスでプラムと言えば

アジャンのプラムが有名で

私の働いていた二つ星のレストランのあった所

乾燥プラムにベーコンを巻いてローストしたものを

アミューズ(一口おつまみ)で出しておりました

またコースの終わりにキャフェと一緒に出される

小焼き菓子のキャヌレにもダイスに切ったプラムを生地に混ぜ込んで

お出ししておりました

日本ではカリフォルニア産が主流ですが

フランス アジャン産のプラムは味が濃縮されてとっても美味しいものでした

今回 アジャンのレストランでデザートで使っていたレシピで

コンポートを作りました

プラムを赤ワインとお砂糖、レモンで煮てシナモンをちょっと風味付けに

そのままでもポークソテーやチーズに添えたり

ヨーグルトやトーストにも使えるプラムの赤ワイン煮です

1瓶 (140g) ¥400(税込)


チーズは二度美味しい

2006年03月24日 | シェフのコラム
先日のイベント 

フレンチにかぶれる会 ノルマンディー編で

ポンレヴェック 

クータンソー

リヴァロ

キャマンベールと4種類のフロマージュが食べられました

どれも熟成がぴったりでこのうえない喜びと

懐かしさで とってもうれしかったのです

会が終わって気が付いたことがありました

それは

バターを用意しておくのを忘れたのに気が付きました

と 言うのも

私がフランスで働いていた時に

賄いでよくフロマージュを食べていましたが

周りのフランス人がフロマージュを食べる時に

バゲットにバターをたっぷり塗ってからフロマージュを乗せて

食べていたのです

えーバターも塗っちゃうの?カロリー高くならない?

でも

興味本位で試してみると

あ~ら不思議 

まろやか~な 口当たり~









これはいいことを覚えたぞ と 言うわけで

いつもバターを塗って

またこれにより癖のつよーいフロマージュも

おだやか~な 風味に

是非 一度お試しを