YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

ブレーキパッド再考

2020年03月08日 | YB&YBR関係雑記

 昨年の夏から使っているフロントブレーキパッドの
話。

温まると効きは普通なんだけど冷えてる冬になったら効き
が悪くて、特に雨の日は怖いくらいだから困ったもんだ。
部品番号を検索するとピストンリングの番号。
実はこれ、純正風の模造品なのだ。w

 タオバオで注文した時は社外品のチンガオバオ社の物
だった。



中国でも社外ブランド品は自社の評判を落とすような低
品質な物は無かったので期待して注文。
ところが注文した店舗は違う物を送ってきたのだ。
価格が約100円だったので「使えればラッキー♪」程度に
考えて居たけれど、今頃になって不満が出てきたよ。
謎の社外品XGP270や大力社、あるいは純正以上の効きだ
った無印品に比べて、送られた代替品?の物は期待外れで
これ以上使いたくない。

 ベスラーのブレーキパッド。

模造品の試運転の傍らにナラシを実行した日本製のパッド
が手元にあるので交換したい。
今日にでも実行しようと思ってたけれど、あいにくの雨で
計画は次週へ持ち越し。

 模造品は捨てるとして、ベスラーパッドを使うと予備品
が無くなってしまうから、代替品を考えなければならない。
候補に挙げているのがミニバイク部品販売のKN企画が扱う
台湾・YAMASIDA BP-247 OR か、キタコが輸入販売して
いるSBS(スカンジナビア・ブレーキ)のNmaxリア用かな。

新コロナ騒ぎと雨天で引きこもりな日曜日でした。