我がYB号のハンドルは社外品のハンドルと高さ調整の
バーライザーを使っている。
ハンドル自体の絞り角度は気に入ってるし、この高さな
らあらゆる場面での操作感に問題は起きていない。
コロナ禍の自粛生活によりネタが切れたので、バーライ
ザーだけ外して高さをハンドル約1本分(20mm)低くな
るようにしてみた。
久しぶりに純正のクランプでハンドルを固定してみた。
ボルトの頭を隠す樹脂製キャップがなぜか行方不明なので
素のままになってしまったよ。w
こんな変更や軽四号の車検前点検などで午前中を過ごし、
お昼を食べに出かけた。
蕎麦屋のファーストフード系でのり弁セットを注文。
この組み合わせは初めてだったが美味かった。
食後に散歩ツーリングコース途中の公園に寄る。
疎な地域だからコロナ的には安全なのだ。
他にだれも居ない。w
ハンドルを1本分下げたら外観が少しシャープになった。
とは言うものの、ビジネスバイクな感じは抜けないまま。
変更後は微妙な違いを感じる。
右左折時に少しクイック感が増したのでアップハンドル
のイージー感は薄れた。
長時間で疲れるなら元の様にバーライザーでアップさせ
よう。
来週は軽四号の車検なので、その準備を進める事にする。
オレンジのアルミハンドルはお洒落ですね。
私も雷太さんブログ見てタオバオで探しましたが、
既に商品は無く、代わりにybr125Gのハンドルに
しました。越野ハンドル?ですかね?
左右のスイッチ穴が空いているから、加工無しで
助かりました。
それとybr125のライト下エンブレムステー一式をyb125spに取り付けました。
ybr125エンブレムステーを20度位手前に曲げる
だけで、精悍なマスクになりました。
ハンドル500円、エンブレム300円程度でスタイルが
変わるyb125spの盆栽は楽しいですね。
尚、エンジンはまだオイル残量が有るとの事で、
代行業者元で保留状態です。(涙
赤とオレンジしか販売していませんでした。
ブラド名のSPIRIT BEASTはどうやらスポット製造・販売の会社みたいで量産や増産はせず、
単発で売り切ってから別の物を新に作って販売するようです。
ハンドルみたいな耐久品は増産しそうにないため、別の社外品で間に合わせるのが
良い判断だと思いますよ。
中国通販は色々変で面白いものもあり、安価ですから、カスタムしだすと切りが無いですね。w
来月の春節になると営業が停止するから、冷却期間に丁度良さそうです。