もう8月になってしまったね~。
夏用エンジンガードに変えて過ごしているのは良いが、
最近の猛暑日で水分補給が盛んになった。
我慢できないからペットボトルなどを入れられるポケ
ットをエンジンガードに付けたよ。
工夫すれば何とかなるもんだ。
100円ショップのセリアで見つけた物入。
DESK LABO というシリーズらしい。
エンジンガードに紐で仮付けしてみた。
イメージ通りの位置で固定できそうだ。
マーカーで穴開けの印を付ける。
結束バンド(タイラップ)が通る穴位置を決めるのだ。
固定用の穴の他に水抜き穴を底に2か所開ける。
150か180mm結束バンドでエンジンガードに固定する。
3か所だけだがけっこうしっかりと固定できた。
底に飛び跳ね防止用に適当なウエスを敷く。
ペットボトルを入れてみる。
500mLが2本入りそうだ。
1Lの紙パック飲料も入る。
コンビニで見かける1L紙パック麦茶を遠慮なく買えるね。
早速避暑ツーリングに出かけて便利さを確認。
飲み物の他にコンパクトカメラも収まった。
おかげでこんな景色に出会っても、気軽に水分補給し
ながら撮影がすぐできる。
移動中の撮影では素早くカメラを出せるのが写すカギに
なる。
以上、簡単な方法でエンジンガードにポケットを付け
た改造例でした。
水分補給は欠かせないですね。
私は昨年ツーリングの帰り静岡駅前で猛暑による
熱中症になり、ビルの隙間でダウンしました。
そして今年は恥も気にせず、amazonで半キャップシールド付き爺さん婆さんヘルメットを購入致しました。
しかも値引き率が良い白!¥3.800!
強度はかなり落ちますが、真夏は安物スカスカヘルメットが通気性良いですよ♪暑くて飛ばしませんので?
尚、10/22に富士山山梨側のふじてんリゾートで、YAMAHAイベントが開催される様ですね。
最近は早朝に出発して昼頃に帰宅する早朝徘徊をしてます。
それでも遠出をすると結局猛暑時間になってしますから、そんな時間には海抜の高い涼しい場所を
目的地にしています。
そろそろそんな場所のネタが尽きてしまってます。w