昨夜は遅くまで仕事があり
寝るの自体も朝方になってしまい
よって起きたのも朝10時くらいでした…。
しかし山に行きたいじゃないですか。
そこで雨の降る確率が低い
東京都内の山に絞り
関越&圏央道を飛ばして奥多摩まで行ってきました!
目標は高水三山。高水山、岩茸石山、惣岳山を縦走します。
標高も800m弱、歩行時間も3時間程度。あくまで谷川岳に向けての訓練登山です。
どう考えても楽勝なので
ウォーキングに行くような気軽な感じで歩き出しました。
一応、単騎にての登山なので
万が一があると人様にご迷惑をおかけしてはマズイので装備は軽めの20リットルのザックにではありますが
万全に詰め込み出発しました。
【高水三山】
標高 :793m
メンバー :単独
天気 :曇り
駐車場/登山口:軍畑駅→高水山→岩茸石山→惣岳山→沢井駅
JR「軍畑駅」
公民館みたいな駐車場からここまでくるのも1キロくらいありました。
のどかな駅です。
駅を正面に見て道なり右手に進んでいきます。
2キロくらいかな?平溝川右手に、車道沿いを歩き
平溝橋の手前のY字を左にしばらく進んで行くと
登山道の入口を発見。
高源寺の脇が入口です。
ここからが舗装のない山道になります。
石垣で出来たダムを右手に見て
結構急な石段を登っていきます。
今回は単騎での登山のため、人に合わせる必要がないので、スピードハイキングを楽しもうと
早歩きのペースで駐車場からこの急登も
ガンガン登っていきました。
が、
んが、
ペース配分を誤り
スタート1時間も経たないうちに
バテがきました
過信はイケないですね…。
結構疲れちゃって
この後の急登の連続がキツクてキツクて
谷川岳の軽い訓練に来たつもりのこの山で、まさかのこの体たらく…。
ヤバかったっす。
ペース配分は登山の基本ですね。肝に銘じておきます。
ようやく登りが終わり、フラットな道になり
生き返りました泣。
そして
常福院に到着。
その裏手をちょっと登ると
まずは一つ目の高水山山頂に。
すかさず二つ目の岩茸石山に向かいます。
平坦な尾根歩きで体力の回復を図れます。
山頂に向かう岩山はさすがに急登です。
一度オーバーヒートしてるだけにちょっとした登りでも、いつもより疲れがひどいひどい。
岩茸石山頂上です。
救助ヘリが飛んでますよね…。遭難者でも出たのかな。
天気は曇りをキープしててくれて嬉しいです!
天気はこんなんですが眺望も最悪ではないですよ。
続いて惣岳山に。
頂上に向かう登りはやはり急登です。
惣岳山頂上。
木造の神社みたいのがありましたが、金網で厳重に囲われてました。
ここからは4キロほど下る感じです。
御神域なんですね。
下りは転ばない程度に走って下りました。
で、最後の方で御嶽駅方面と沢井駅方面の分岐があったので
私の車は沢井駅と軍畑駅の中間くらいの公民館に停めてあったので沢井方面を走り下りました。
車道に出ました!
出口はこんな感じでした。
途中から青梅街道を歩き
澤乃井(小澤酒造)も過ぎ、
車に着くと同時に雨が降り出しました!
なんて幸運な日なんでしょう笑!
一人の登山も気楽でいいものです。奥多摩は高速で1時間ちょいでイケちゃうからなおいいです。
しかし予想よりもキツク感じて、自分の体力に半信半疑になってしまいました。
800m弱の山でこの苦しみでしたから…。
これじゃあ谷川岳は相当苦しむぞと。
谷川岳(西黒尾根)はスタートから急登が3時間続くようですからね…。
また1から鍛えなおそうっと。
寝るの自体も朝方になってしまい
よって起きたのも朝10時くらいでした…。
しかし山に行きたいじゃないですか。
そこで雨の降る確率が低い
東京都内の山に絞り
関越&圏央道を飛ばして奥多摩まで行ってきました!
目標は高水三山。高水山、岩茸石山、惣岳山を縦走します。
標高も800m弱、歩行時間も3時間程度。あくまで谷川岳に向けての訓練登山です。
どう考えても楽勝なので
ウォーキングに行くような気軽な感じで歩き出しました。
一応、単騎にての登山なので
万が一があると人様にご迷惑をおかけしてはマズイので装備は軽めの20リットルのザックにではありますが
万全に詰め込み出発しました。
【高水三山】
標高 :793m
メンバー :単独
天気 :曇り
駐車場/登山口:軍畑駅→高水山→岩茸石山→惣岳山→沢井駅
JR「軍畑駅」
公民館みたいな駐車場からここまでくるのも1キロくらいありました。
のどかな駅です。
駅を正面に見て道なり右手に進んでいきます。
2キロくらいかな?平溝川右手に、車道沿いを歩き
平溝橋の手前のY字を左にしばらく進んで行くと
登山道の入口を発見。
高源寺の脇が入口です。
ここからが舗装のない山道になります。
石垣で出来たダムを右手に見て
結構急な石段を登っていきます。
今回は単騎での登山のため、人に合わせる必要がないので、スピードハイキングを楽しもうと
早歩きのペースで駐車場からこの急登も
ガンガン登っていきました。
が、
んが、
ペース配分を誤り
スタート1時間も経たないうちに
バテがきました
過信はイケないですね…。
結構疲れちゃって
この後の急登の連続がキツクてキツクて
谷川岳の軽い訓練に来たつもりのこの山で、まさかのこの体たらく…。
ヤバかったっす。
ペース配分は登山の基本ですね。肝に銘じておきます。
ようやく登りが終わり、フラットな道になり
生き返りました泣。
そして
常福院に到着。
その裏手をちょっと登ると
まずは一つ目の高水山山頂に。
すかさず二つ目の岩茸石山に向かいます。
平坦な尾根歩きで体力の回復を図れます。
山頂に向かう岩山はさすがに急登です。
一度オーバーヒートしてるだけにちょっとした登りでも、いつもより疲れがひどいひどい。
岩茸石山頂上です。
救助ヘリが飛んでますよね…。遭難者でも出たのかな。
天気は曇りをキープしててくれて嬉しいです!
天気はこんなんですが眺望も最悪ではないですよ。
続いて惣岳山に。
頂上に向かう登りはやはり急登です。
惣岳山頂上。
木造の神社みたいのがありましたが、金網で厳重に囲われてました。
ここからは4キロほど下る感じです。
御神域なんですね。
下りは転ばない程度に走って下りました。
で、最後の方で御嶽駅方面と沢井駅方面の分岐があったので
私の車は沢井駅と軍畑駅の中間くらいの公民館に停めてあったので沢井方面を走り下りました。
車道に出ました!
出口はこんな感じでした。
途中から青梅街道を歩き
澤乃井(小澤酒造)も過ぎ、
車に着くと同時に雨が降り出しました!
なんて幸運な日なんでしょう笑!
一人の登山も気楽でいいものです。奥多摩は高速で1時間ちょいでイケちゃうからなおいいです。
しかし予想よりもキツク感じて、自分の体力に半信半疑になってしまいました。
800m弱の山でこの苦しみでしたから…。
これじゃあ谷川岳は相当苦しむぞと。
谷川岳(西黒尾根)はスタートから急登が3時間続くようですからね…。
また1から鍛えなおそうっと。