LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

【鹿児島散歩_128_垂水市牛根麓 道の駅たるみず湯っ足り館】2017/4/11

2017年04月11日 | 鹿児島散歩


みなさん、おはようございます。今日は雨も止みそうですね。昨夜のニュースで言ってましたが、「雨や風が強いので花びらが散るのではって心配して観てみたら、しっかり花びらは残っています。花びらの芯が緑っぽいうちは風雨にしっかり耐えてくれます。芯の部分が赤くなると散る合図です」ということです。確かに満開になると花の芯の部分が赤くなりますよね。そんなことを考えながら花を観てください。
さて先程も書きましたが、今日から暫く垂水を散歩します。最初は、道の駅です。この道の駅は桜島が眼前に広がります。最近はあまり噴火しないですが、大きく広がった昭和火口が良く見えてちょっと怖いくらいです。「全長60メートルの足湯」も有名です。枇杷が名産の地域なので、時期によっては枇杷が売っていたり、またマンゴーや枇杷のソフトクリームも人気です。火山灰を入れた缶詰「ハイどうぞ」も販売され、観光客に結構好評のようです。目の前の錦江湾では「カンパチ」の養殖筏が広がり、湾を挟んだ向かい側には国分市の市街地や霧島連山も望めて景色も良いので、のんびり足湯に浸かりながら旅の疲れを癒したら良いかも。
-垂水市牛根麓1038-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする